
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
日本のように老人が得で、若者が損な国は韓国ぐらいですね。
でも他の国も平等ではありません。アメリカは「実力があればいくらでも上に行ける」とされていますので、若者だろうが、中年だろうが実力が認められればものすごくお金を稼いで良い地位に就くことができますが、能力がないと老人でもずっと肉体労働です。
で、エグゼクティブな若者に逆らうとすぐにクビを着られるような感じです。それが良いかどうかは微妙ですよ。
途上国はもっと悲惨ですね。途上国だと「エリートになれる出身家系」とか「政財界を牛耳れる人種や出身民族」が大体決まっています。だから老人がどうこう、ということではな「その家系や民族」じゃないと若者だろうが老人だろうが実力を認められることはない、というのが途上国です。
そういうことをしているから、途上国の国力はなかなか上がらないのです。
No.4
- 回答日時:
老人に対してモノを言えない若者にも問題はあると思います。
唯々諾々と従っている部分もありますから。今の老人が若者だった頃の昭和40年代、全共闘世代と言われた若者が学生運動を起こし、上にガツンと言っていました。
そういう活動を経験している今の70代の老人を舐めてはいけません。実際に行動しているのですから。
No.3
- 回答日時:
何が問題かもうひとつ明確では有りませんが、老人は確実に先にいなくなります。
それより、若者は、勉強し、知識を吸収し、選挙に行きましょう。
金持ち議員、世襲議員、爺さん議員をなくしましょう。
若手社長?スポーツ選手?マスコミは疑ってかかりましょう。
No.2
- 回答日時:
年寄りなんて放っておくといなくなる。
金をもって死ぬわけじゃなし。日本の問題は結婚できない若者先進国じゃなくても中国はひどいですな。
おまけに結婚できない男性が万人、男が余ってるんですよ。ほぼオーストラリアの総人口に匹敵する
No.1
- 回答日時:
先進国と呼ばれる国々のそのほとんどは高齢化社会で、日本と同じ状況です。
>日本でも若手社長や(中略)おっさんより世間に認められてますが
これはメディアの力によるもの。
「インターネット」というメディアが「テレビ」「新聞」「ラジオ」と同じくらいの力を持つと、その在り方が変わるかもしれません。
今はその過渡期なんだろうと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「最近の若い者は」というお定...
-
無敵の人に40代・50代の人が多...
-
今の日本って若者にとって生き...
-
女性より男の方が変な奴が多い...
-
40歳が初老と呼ばれた時代
-
「知事」と「大臣」では、どっ...
-
参議院が3年毎に半数改選する理由
-
公務員が風俗に行ったら懲戒免...
-
おっとりしているのに鋭い人って
-
電車で割り込みした人に注意し...
-
いわゆる、話の引き出し、知識...
-
国会議員よりも知事の方が格上?
-
世の中には、あまりにも「頭が...
-
自民党の保守派は、なぜ同性婚...
-
「嫌いな相手を、わざわざ誘う...
-
親の逮捕歴はどこまで子供の就...
-
最近付き合った彼女に「(僕に)...
-
公明・山口氏 政治と宗教に広げ...
-
衆議院解散についていくつか質...
-
公務員の女性って、気が強い人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
若者の○○離れについて
-
今の日本って若者にとって生き...
-
「最近の若い者は」というお定...
-
この写真は全員20代ですが、昔...
-
女性より男の方が変な奴が多い...
-
田舎の人って、個人情報やプラ...
-
「25歳からがおばさん、おじさ...
-
昭和世代ってすぐキレて怒鳴り...
-
私は50代男です。 職場に20代半...
-
時代の流れについていけません...
-
無敵の人に40代・50代の人が多...
-
ネクタイの裏にある小剣通しに...
-
江戸の人情と今
-
政府が少子化を30年以上放置...
-
人の話しを聞かない若い人が多...
-
情けない、と言うことについて
-
度々質問すみません。 NEC ノー...
-
最近の若者って超が付くほどの...
-
病気
-
何故、若者は、経済的困窮して...
おすすめ情報