海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

正社員や公務員を簡単にクビにできるように解雇規制を撤廃してほしいと思う。なぜなら、俺たち非正規社員やアルバイト・パートと同じ苦労をしてほしいし、社会保障もまともに受けられないから。

解雇規制緩和はみなさん賛成でしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (19件中1~10件)

職権を悪用する、恐れあるので、慎重に。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

職権を悪用しても良いじゃない。やめて転職するか、職権を持つ人間を暴力でボコれば良い。暴力でボコっても警察は絶対に動かないから。

お礼日時:2024/09/29 07:12

補足します。


不良資産(ダメな正社員)は処分したいですよね。
不良資産を処分することで流動資産が増えますから研究開発や新規設備投資が可能となります。
非正規社員を正社員として採用する以外にもトータルとしてのメリットがあります。
    • good
    • 0

半数以上を占める正社員とそれが構成する労働組合は反対でしょうね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

だったら、暴力で弾圧して黙らせるべきだ

お礼日時:2024/09/17 10:26

世の中の動きと逆に感じますので現実的な話に思えません。



2015年の法改正の後で「非正規雇用から正社員に成れた人」が沢山います。ここ最近は毎年120万人以上の人がアルバイトなどの非正規社員から正社員になっています。累計で1,120万人の人が正社員に転換しているのです。

これは企業の需要が増大しているからです。「企業は社員を解雇したくても規制があってできない」という情報は昭和の時代の噂話です。ここ5年くらいは、喉から手が出るほど「正社員になってくれる人」を企業は求めています。しかもこの傾向は強まっており将来的にも持続すると思います。

以下は長いですので、興味のある方は読みください。

●2015年の法改正

「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律」でアルバイトや派遣から正社員になる道筋は確立しています。2015年制定です。

「非正規社員は同じ職場に3年以上派遣された時、正社員(またはそれに近い待遇や保証)にしないと行けない」

正規雇用しない場合は違法になるんですよ。国の圧力は「若年失業者(昔はニートと呼ばれていた)」「非正規雇用社員(昔はフリーアルバイターとか言っていた)」を(ほぼ)完全に救済しています。

●どのくらいの数の人が正社員になっているのか?

法改正後に正社員へ転換した人の各年の人数

2015年: 約110万人
2016年: 約115万人
2017年: 約120万人
2018年: 約125万人
2019年: 約140万人
2020年: 約120万人
2021年: 約130万人
2022年: 約135万人
2023年: 約125万人

合計 1,120万人 (日本の総労働人口は約6,700万人)

大雑把な計算ですが総労働人口のうち16.7%の人が正社員化を成し遂げていると成ります。

●既に一般的になっている

正社員化の話が制定されたのは2015年です。9年くらい前の話です。この時期から多くの方が正社員になっています。私の家族も一度退職して病気療養した後に、公務員として正社員になっています。また、私の職場でも色んなルートから正社員になっている方が多いです。私のチームのエースも元は非正規雇用でした。

「男女平等の差別と同じくらい、雇用形態での差別は撤廃
 されており、昔の感覚でいる人の方が稀だ」

正規雇用(正社員など)の方は研修などで「派遣法」を学びますし、違法行為に成らない様に教育が進んでいます。

●引きこもりや失業状態の人はどのくらいいるのか?

15歳から64歳までの「引きこもり状態」の人は約146万人と言われています。この数は毎年「正社員化する人数」と大体同じです。つまり社会はほぼ完全に不公平を是正しており(とはいえ2015年からですけね)、「ご本人の意思によるのだろう?」として「この手の話題は課題ではなくなった」と先に進んでいるんです。

「ただし・・・救われているのに、知らないで絶望してい
 る人もいるかもしれない」

私はこれを危惧しています。一般の人は法改正すら知らないでしょう。なのでネットやTV(またはアニメや漫画)からしか情報を得ていない人にはあり得るんです。

●正社員化はどの程度求められているのか?

次に正社員から退職したり、離職したりする人の人数を調べて昨今の正社員数の増減をみてみましょう。

2015年: 正社員化: 110万人, 離職・退職: 110万人, 増減: ±0万人
2016年: 正社員化: 115万人, 離職・退職: 115万人, 増減: ±0万人
2017年: 正社員化: 120万人, 離職・退職: 120万人, 増減: ±0万人
2018年: 正社員化: 125万人, 離職・退職: 125万人, 増減: ±0万人
2019年: 正社員化: 140万人, 離職・退職: 130万人, 増減: +10万人
2020年: 正社員化: 120万人, 離職・退職: 135万人, 増減: -15万人
2021年: 正社員化: 130万人, 離職・退職: 140万人, 増減: -10万人
2022年: 正社員化: 135万人, 離職・退職: 145万人, 増減: -10万人
2023年: 正社員化: 125万人, 離職・退職: 150万人, 増減: -25万人

新型コロナ以降は正社員の数が激減しており、非正規雇用(アルバイトや派遣)、社会は「非正規雇用から正社員に転換する人」を強く求めています。もはや危機的な状況であり、隠れた社会問題です。2023年度の調査では51.4%の企業が認知して危機を訴えているそうです。

●法改正後であっても注意点は残る

法律で定められている以上、アルバイトから正社員になる道筋は完全に保証されています。保証と言うか・・・もう普通になっています。問題なのは「どうすると正社員として認められるか?」に掛かっており、そういう質問もこのサイトでは多いですよ。ただちゃんと回答できる人は少ないです。

「もう少しで3年続けられるという所で派遣先が変わりました」

この様に「違法に成らない様に」職場の方で対応されてしまうと「正社員化への道」が絶たれてしまいます。こういった「選別される部分」について対策をするのは個人の努力の範疇です。そして選別の大きなポイントは「変な人じゃない」程度の話です。

●どういう成り行きで正社員になるのか?

「PCちゃんと使えるので、正社員の人が頼り始めてしまう」

これに尽きると思います。何か特殊な技能があるという点は考慮されますが、どちらかというと「人手が足りない」というレベルの物が多いです。ですので「PCを操作できる」という人は「希少な人材」と扱われます。

何故かと言うと日本の総人口の51.5%をPCを使えないのです。独学でPCを使いゲームにパッチを当てれる人は「正社員にも一目置かれる」レベルだという事です。自分の希少性を理解せずにいると「求められている」「頼られている」事を知らずにスルーしてしまうでしょう。

●正社員だけが道ではない

ゲーム関連の情報サイトなどでは優秀な若い方がひしめいています。しかし正社員になりたい人なのかは判別できません。「そういう生き方が好きなだけ」かもしれません。そのため「やる気が見れる人」に声を掛ける流れになります。

「社員でとは言わないから。仕事を手伝ってくれないか?」

これを昨今ではインフルエンサーと呼んでいます。本当は正社員として採用したいんです。しかし「そういう生き方をしたくない人」なのだろうと遠慮しているというのが実態です。

●最低限のスキルは何か?

PC使えないで悩んで退職する正社員もいます。またそういう人が一人で悩んでいるという事も多いです。更に「PCが使えないと駄目なんだよね?」と相談されることも多いです。

これに関しては仕方ないとするしかなく、現実的には日本の人口の半分の方は大企業への道が絶たれていると思います。なので昨今は学校教育にプログラミングの授業を導入しているのです。学校の授業で必修化されたのは2020年からです。それ以前の人にとっては深刻な悩みなんです。

●PCを使ってSNSに投稿できる人は希少人材

PCを色々と活用する若者は希少人材です。

「いや、ほんとにそうなんだよ。なんでうちにこないの?」

早くバトンタッチしたいという中高年の人が多く、疲れ果てています。「どうしてこっちへ来て手伝わない?」と不思議に感じているため「最近の若者は働くのを嫌がる」と思い込んでいるのです。

「いや、自分が社会での希少人材だという自覚がない。
 そのため先に諦めているらしい。この不条理な思い込み
 を自己肯定感が低すぎると評されている」

●採用で躊躇してしまう大きなポイント

「反社会的な思想や言動が目立つ」人はNGです。昨今、不注意な発言から仕事を干されたという人がいました。企業は特にうるさいです。それさえしなければOKくらいの感覚です。

「ネットを見るとPC使える人多いよね。この人達なら
 どうだろうか?」

「う・・・今現在で無職か非正規雇用の方ですよね。
 その方に絞って発言内容を見るとほぼ全滅です」

「なんでそうなるの・・・」

●日々の練習やリハビリが必要

英語であってもネイティブに習う方が良いはずです。この時は教える側も綺麗にしゃべろうとするものです。

会話や接し方。考え方などは同じ日本語や日本人であっても癖が出てしまいます。なのでSNSを使って遠隔で学習し、リハビリするというのはアリでしょう。

「ネイティブを選んで練習していますか?」

●まとめ

「自分が求められていないと思って暴れる」のは慌てすぎです。ネット社会に順応している時点で能力的には企業が欲しい人材です。

「自分の方が優秀に見えるのに解雇されない正社員がいるのは、
 貴方が自分を諦めてしまい、応募しないからです」

実際は正社員から退職する人の方が多いです。「解雇したくてもできない規制がある」というのは都市伝説です。代わりの人が来てくれないので引き留めているのが現状です。そして代わりの人は「自分なんか相手にされない」とネット上で暴れる仕事に邁進しているわけです。

これって何が起きてるの? と思いませんか・・・。エアプの話ばかり聞かずに、ネイティブの話をちゃんと聞いてください。自分の人生が変わるのですから。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文章が長い

お礼日時:2024/09/17 10:25

よく、恣意的な解雇が可能になるからだめとか言う人いるけど、恣意的に解雇するような職場にしがみつきたいのかね?そんな会社みんなで辞め

ちゃうほうがいいし、転職が多い人間が就職しづらいのと同じで、解雇の多い会社は応募が少なくなるだろうし、ブラックを見極めるいい指標になってむしろいいことしかないとおもうが・・・
    • good
    • 0

●正社員制度は、廃止すべき。



なぜなら、人材の流動性が悪いとイノベーションが起こらないから。



●でも、勘違いしてはいけない。

あなたは、単に怠けてきただけ。

子供の頃、親に「勉強しねーとやばいよ」って言われたでしょ。

それシカトして、遊び呆けて、負け組になったのは、あなた自身のせいです。

そこは勘違いしない方がいい。



●正社員制度を廃止すれば“努力した人“、“頑張った人”が報われる

>>>>同じ苦労をしてほしい<<<

と言ってますが、残念ながらそうなりません。

きちんと勉強して、スキル磨いた人は、さらに待遇が良くなります。

なぜなら、正社員制度を廃止すると、ジョブ型雇用(期間の定めがある契約関係)(転職が当たり前の社会)なるからです。


・正社員制度=ある会社と結婚するようなもの。

・ジョブ型雇用=国民全員が契約社員


なので、契約した雇用期間が終了すれば、また自由に転職できる。

「頑張った人」、「努力した人」は、キャリアを積み上げているので、さらに待遇を上げて新しい仕事を探せます。

このように、きちんと努力した人は、給料を上げることができるんです。

アメリカやカナダが、そういうシステムです。


●あなたのように怠慢な人は、給料が上がらない。

勉強もしない。
何も学ばない。
パートアルバイトの単重労働しかやってこない。
社会への不平不満ばかりで何の努力しない。


こう言う人は、正社員制度がなくなっても待遇は上がりません。
    • good
    • 0

>なぜなら、俺たち非正規社員やアルバイト・パートと同じ苦労をしてほしいし、社会保障もまともに受けられないから。



あなたが非正規から足を洗えばいい話では?
労働法改善だなんだは関係ないですよね?

あなたの理屈は、「自分は不幸だから自分以外の人も不幸になればいい」「自分が死ぬ時に誰か道連れにしてやる」などと電車やバスに放火したりした某凶悪犯罪者の考えと同じです
    • good
    • 0

はい、賛成です。



働かないおじさん、おばさんを解雇できるのはいいと思う。
そうすれば若い世代の採用が増え、活性化します。

派遣や非正規は、底辺労働者の受け皿として必要です。
定時制高校、偏差値40以下の高校、名前書けば受かる大学。
こんなのは行っても意味が無いのに、学歴だけ稼げるだけです。

あと、優秀な会社の場合は最初から正社員として雇いません。
マイクロソフトとかも、子あがくな年俸制の代わりに、契約制です。

解雇規制緩和されると、無能な人が困り、過去の派遣社員、タイミーなどの使い捨て労働が増えますが
優秀な人もたくさん増えます。

私は労働者から、経営者になったけど、基本的には人は雇わず
業務委託です。
    • good
    • 0

解雇規制緩和に賛成です。


非正規社員やパートタイマーを救済する目的ではなく「できる人」を厚遇すべきと思うからです。
新卒を採用する際に「できない人」を正社員に採用して解雇することができないのは組織の全体最適から外れます。
解雇を容易にすれば採用も容易になるので、能力のある非正規や他社の人材を正規社員として戦力にすることができます。
「できない人」は自分でもできる仕事を見つければイイと思います。
    • good
    • 0

>俺たち非正規社員やアルバイト・パートと同じ苦労をしてほしい


君、自分がそういう境遇だからと言って、他人を羨むとか妬むとか・・そういう性格は治したら?
だって君が、正社員や公務員になれないのは、自分のせいでしょ?
それを他人に責任転嫁してどうするの?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A