
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
最も大いに断罪されるべきは【団塊世代】であり、あいつらほどに「コロナの神罰」を食らって無間地獄に沈んでしまうべきだろう。
マスク社会に仕立てたのも、あいつら団塊世代の所為であり、団塊世代を甘やかした公務員・医療人にしても団塊連中と共に連座的に極刑に処せられるべき。
No.12
- 回答日時:
>いまの老人世代って日本をダメにした張本人たちですよね。
政治家が悪いとかって言うけどその世代が選んだ政治家が日本を弱くしたのですよね。えっと、今の壮年世代とかは選挙に参加しなかった、と仰りたいのでしょうか。政治家、政党選定の観点であれば、選挙に参加した世代全員が対象です。
>若い人の非正規雇用増やしたり、失われた30年とか使ったり、日本人の所得を世界と比較して相対的に低下させたり。
若い人が企業に縛られない生き方を選んだり、企業や企業経営者がそれを由としたり、競争力確保のために人件費を圧縮したりというのはあるにせよ、それを悪用して異議を唱えなかったのは、老人世代だけの所為ではありません。
そういった意味では、今から見れば、終身雇用制を維持して、雇用の安定性を背景にした大型消費財の消費を後押ししたり、婚姻、出産をリスクとしない社会が望ましいのでしょう。でも、それって後出しじゃんけんですよ。
当初唄われたように、会社に縛られない自由な生き方とか、自分の実力を背景した報酬交渉とかを実現できなかったのは、確かに企業経営側の取り組みかたにも問題はあったにせよ、それを求める側にも等しく責任はある訳です。そこにあえて目を瞑り「与えてくれない」とか「騙された」と言うのは、フェアじゃありません。
彼ら、老獪な企業経営側は社会要請に応えつつも自らが不利にならない方法を模索した、何も考えていない層は要求だけして、それが夢で満たされると勘違いして努力さえしなかった、それが今の状況です。あえて言うなら老獪な企業経営側に負けただけの話です。
>今の若い世代、子供達がそんな老人たちの社会保険とかを負担してあげる必要などないのではないですか?
彼らも義務は果たしていますよ。義務を果たさない側の論理なんか戯言です。未だに目が覚めていないのですね。
No.11
- 回答日時:
>いまの老人世代って日本をダメにした張本人
まあ、そうだね。特に戦後間もない時期に生まれた、いわゆる団塊の世代ってやつがタチが悪い。
こいつらは学生時代までは高度成長時代の恩恵を受けながら、怪しげな左巻き思想にかぶれて学生運動のし放題。それでも社会に出たら上の世代と同様に経済成長の波に乗れると思っていたら、ちょうど時はオイルショックを契機に低成長時代に突入だ。
「こんなハズじゃ。。。」と一時は挫折した彼らが中年期になって遭遇したのがバブル景気だ。そこに「高度成長時代の幻」を見た団塊世代の連中は、無謀な投資に走って大はしゃぎ。ところがバブル消滅と共に意気消沈。今では無駄に多い頭数で医療費など社会保障コストの一段の増大の元凶になっている。まったく節操がない。
下の世代である我々は、この団塊世代の尻拭いをずっと強いられてきたと言って良いのかも。
でもね、確かに日本をダメにしたのは団塊世代を中心とした高年齢層かもしれないが、その「ダメな状況」が今でも変わらないのは、スレ主を含めた下の世代の責任だ。
ちなみに、非正規雇用の推進などの、景気後退策を積極的に実行した小泉内閣を熱烈に支持したのは、当時の若年層じゃなかったのかね。
世の中の正しい状況を把握せず、漫然と低レベルのスローガンに乗っかり続けて、現在でも緊縮財政などの後ろ向きのトレンドに唯々諾々と追随しているのは、スレ主をはじめとする現役世代である。
老人世代がダメにした日本を立て直そうともせず、文句は言うが投票にもロクに行かないのも、若い連中だ。
>老人たちの社会保険とかを負担してあげる必要
>などないのではないですか?無駄な長生きも不要、
>老人世代の資産課税強化
ほらほら、こういう(↑)考え方こそ、今のゼニ持っている老人世代(上級国民)の「思うつぼ」なのだよ。
要するに「あっちを削って、オレたちに回せ」というケチ臭い考えに拘泥している限り、「老人世代がダメにした日本」は未来永劫そのままだ。もっと「ダメになった日本を立て直すにはどうしたら良いか」を頭使って考えたらどうなんだろね。だいたい、スレ主が老人になったときどうするんだ? 「長生き不要」というスローガンに従って自分から進んで世の中から退場するつもりなのかな(その覚悟があればOKだがwww)。
今の日本にとって最大の害毒は、もはや数が多いだけの団塊世代ではなく、ダメな日本を追認している反知性的な現役の者たちだろう。
No.10
- 回答日時:
あなたが低能なだけでしょう。
誰かのせいにしてる時点であなたはダメ人間確定です。
政治のせい
社会のせい
他人のせい
自分のことは顧みらず
誰かのせいにする人間というのは
間違いなく能力のない人間です。
あなたは友達も少なく
女性にもてず
仕事も底辺
おそらくそんなとこでしょう。
逆にできる人間人望のある人間は周りに感謝し自分は運がいいといいます。
人生の先輩に感謝できない人間なんて、
そんな人間こそこの世に不要です。
とっとと去りなさい。
No.9
- 回答日時:
確かに頑張り過ぎちゃったよね。
常態化したブラックな労働、海外に負けないための機械化導入、欧米技術をうまくパクッて、食うに困らない清潔な環境・・・
普通に戻したら欧米に勝てる訳ない。
No.8
- 回答日時:
所詮、どの世代だって次の世代の事なんて考えていません。
自分たちの生活が一生保護されることを望んでるんですよ。
特に団塊の世代は今も年齢層では一番多く、政治家も支持を集めるために彼らを優遇する政策を続けたのです。
今度はその子供の世代が多数派になるので、彼らの老後を厚くすることになるでしょう。
それが政治です。
No.6
- 回答日時:
そうです
今の若者は可哀そうです
私たちの子供たちは本当に可哀そうです
だから、できるだけ資産を残してあげようと考えています
我々の親の世代は戦争で苦しい思いをしてきました
過去100年で、戦争も経験せず、バブルを経験した私たちが
一番良かったのではないかな
これからの時代は、実家にある程度の財産が無かったら
結婚も子供もマイホームも手に入らない
あなたも親に対し資産を残してもらうようにお願いしましょう
No.5
- 回答日時:
正論なんだけど民主主義では数としては不利な話です。
なので、ちゃんと老人を味方につけて考えましょう。それが出来ないなら、他国へ行くしかないです。
後、選んだ人が弱くしたわけではありません。
弱くしたのは、選ばれた政治家が一部の利権としか
活動をしなかったからです。
よは、金もらった人の言うことしかやらなかった、優先して国のためになることをしなかったからです。
企業減税と国民増税しかして来なかったからです。
No.4
- 回答日時:
そうやって他の世代を非難し、世代間でいがみ合わせておくのが、政治家に一番都合がいいんです。
国民の不満をそらすには、攻撃するターゲットを与えておくのが一番簡単だからです。
世代論は政治家の非難逃れ、責任転嫁に利用されているのです。
この質問はそれにまんまと乗せられています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- その他(暮らし・生活・行事) 安倍にも負けず課税にも負けず悪政にも生活苦にも腐った社会にも腐った連中にも負けず生き抜く 6 2022/07/14 22:36
- 教育・文化 今の超高齢が80歳あたりだとしても。 戦争の時の子供達で 実際 戦争に行った訳ではない。 この時代の 1 2023/09/30 17:50
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本ってなぜこんなに大量の無職の有害な人口がいるんですかね? 2 2022/05/13 01:07
- 高齢者・シニア 日本は戦争でもして多すぎて困ってる50以上の人間を削減しないのでしょうか? 1 2022/04/09 18:24
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本は大量のお荷物人口抱えて、これらの世話はどうするのでしょうか? 異常レベルの世界4番目に多い高齢 7 2023/02/16 10:20
- その他(保険) 日本の人間の長生きは害なだけなのだから70歳で保険証も没収でよいのでは? 長生きされればされるほど 6 2023/03/06 23:03
- 政治 日本共産党の考えでは、老齢世代と言うのは「未来の無い世代」なので、若者から介護保険料を徴収してまで支 2 2023/07/11 11:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
町内会における老人会のあり方...
-
年金制度は破綻するのでしょうか?
-
少子高齢化のメリットは何でし...
-
れいわ新選組は高齢者にも優し...
-
将来の日本のために年寄りを始...
-
式典のしきたり
-
PTA会計・会計監査
-
昔の写真を見たがる心理
-
公正取引委員会の委員長は元財...
-
市町村合併のメリット
-
モテない男に少子化対策って関...
-
反感を覚悟で質問しますが、ど...
-
地方分権の結果、補助金や交付...
-
なぜ生活保護受給者は就職困難?
-
都議会選挙について
-
少子高齢化における子育てについて
-
子供手当の所得制限撤廃意味あ...
-
官房長官と官房長の違い
-
絶縁抵抗計の指針が安定しない
-
デパートの仕事について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
町内会における老人会のあり方...
-
高齢者のマナー違反に注意して...
-
昭和一ケタ生まれの世代はなぜ...
-
高齢者の方々に質問します。 な...
-
少子高齢化のメリットは何でし...
-
老人の割込み
-
選挙費用について
-
高齢化と少子化について。
-
国民所得のほぼ半分が公的負担...
-
活舌の悪いコメンテーターはな...
-
障害者の自立支援法は何が問題...
-
年長者はなぜ敬わないといけな...
-
年金無職の方が社会悪なのにニ...
-
自治会長選出
-
政府最終消費支出の具体例
-
運動会や学芸会は廃止すべきでは?
-
嫌われ者として蔑まれ 孤独な老...
-
高齢化は社会にどう影響があるか?
-
「未来をつくるのは老人ではな...
-
高齢者優遇政策を止めないと日...
おすすめ情報