
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
小選挙区制は、立候補者2名なら51:49でも51が当選。
49は死票。
そもそも2大政党制を前提としているが、現状はまったく違う方向に進んでいる。
独裁政権のためのシステム。
小選挙区で「アンタはダメだ」の烙印を押された人間が、ゾンビの如く比例で復活する。
まるで民意を反映していない。
日本に二大政党制はなじまない。
以前の中選挙区に戻すべきです。
No.5
- 回答日時:
自民党はクソだ、最悪の政党だ
自民党など支持したくないし、さっさと政権を明け渡してほしい
でも、野党はレベチなくらいもっともっとクソばっかなんだよなぁ
「うんこ味のカレー」と「カレー味のうんこ」どっちにする?
No.4
- 回答日時:
政党政治は、参議院だけでやってもらいたいわな。
衆議院は「無所属議員限定のエリア」にして、衆院での比例枠を廃止して大幅な定数削減とすればいい。推薦もさせないし、政党が勝手連をやる事も原則禁止。
参院の議員定数は現状維持の上で、参院の比例代表制のシステムは全国区制をやめてブロック制にする。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 小選挙区制はダメな政治家を当選させない優れた制度ですよね? 問題は比例復活制度ですよね? 1 2022/12/08 12:23
- 政治 小池は7月の都知事選挙には出馬せず、国会会期末衆議院解散総選挙 6 2024/03/29 10:40
- 政治 政治 4 2023/10/16 15:40
- 政治 選挙 9 2024/04/16 15:52
- 政治 補欠選挙 2 2023/10/20 18:47
- 政治 首相に解散権が有るなら、主権者である国民にも解散権が有るべきですよね? 17 2023/09/14 09:33
- 政治学 政治 1 2024/01/23 06:38
- 政治 第26回参議院議員選挙(令和4年6月22日公示・7月10日投開票予定)。どの党に投票しますか? 7 2022/06/09 12:57
- 政治 自民が与党になれば自動的に公明党も与党になる連立って正しいのでしょうか? 7 2023/05/25 08:33
- 政治 国会議員選挙の「比例復活」なぜ「悪徳議員が比例復活した! 民意を反映していない!!」と言われるのか? 2 2023/12/27 18:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年長者はなぜ敬わないといけな...
-
【いま「下流老人」がクローズ...
-
同時通訳者は年配者? NHKのワ...
-
社会保障関係費?社会保障給付費?
-
昭和一ケタ生まれの世代はなぜ...
-
75歳以上の医療費負担、1割から...
-
共感能力のない人間が多過ぎる...
-
年金制度は廃止すべきなのでは...
-
老害より若害なんじゃないですか?
-
子育て世代支援の為に保険料ア...
-
少子化について。
-
大きな選挙が近づくと、当選さ...
-
竹中平蔵は何故売国奴と言われ...
-
くだらない成年後見人制度を早...
-
下記の質問に1つでもお答えい...
-
高齢者は甘えてる?
-
高齢者のマナー違反に注意して...
-
サンデーモーニング:少子高齢...
-
老人の人口が増えすぎて日本は...
-
コロナワクチンが有償化された...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
町内会における老人会のあり方...
-
高齢者のマナー違反に注意して...
-
昭和一ケタ生まれの世代はなぜ...
-
高齢者の方々に質問します。 な...
-
老人の割込み
-
少子高齢化のメリットは何でし...
-
選挙費用について
-
国民所得のほぼ半分が公的負担...
-
高齢化と少子化について。
-
運動会や学芸会は廃止すべきでは?
-
活舌の悪いコメンテーターはな...
-
障害者の自立支援法は何が問題...
-
年金無職の方が社会悪なのにニ...
-
自治会長選出
-
政府最終消費支出の具体例
-
年長者はなぜ敬わないといけな...
-
「未来をつくるのは老人ではな...
-
嫌われ者として蔑まれ 孤独な老...
-
高齢化は社会にどう影響があるか?
-
高齢者優遇政策を止めないと日...
おすすめ情報