ハマっている「お菓子」を教えて!

真鯛釣りに良く行きます。乗っ込み期は、毎週です。オキアミのコマセ釣りで、錘は80号のビシ籠です。
竿について、教えてください。

私の竿は、2.25m、7-3調子の汎用的な(高くない)竿です。ネットで1.5万位。シマノ、ライトゲーム モデラート type73 H225。
 錘負荷は150号までですから硬めかと思います。
 コマセも出しやすいし、竿も自由に動かせます。
 特に不自由したこともありません。5K越えも数枚上げています。

多くの方(ほとんどの方)が、2.5m~はあるような、長めの竿、胴調子の竿を使われているようです。10万はするような、ワンピース的な竿も結構使われているみたいです。

 どうしてフニュフニャした、扱いが良くない竿を使うのか?
 教えてください。

 よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

波で舟がゆれる事によってエサが不自然な動きになるのを防ぐのが一つの目的です


(先調子の硬い竿だと、揺れが仕掛けに伝わりやすい)
また、クッション効果が高まるので、より細い仕掛けが使えます
(やはり、仕掛けが細い方が、魚の食いつきは良いですからこの点で有利です)
そして、長竿の方が短い竿より魚(大物)のとりこみには有利で、バラシの確率がより低くなります
以上参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど、エサの動きは、あり得る話ですね。参考になります。
私は、置き竿は余りやらないので、大きな問題にはならないかもしれません。
取り込みに有利かは、良く分かりませんが、考えてみます。

お礼日時:2024/08/19 15:11

補足


あと、柔らかい竿のほうが
魚の引き
を味わえるかと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは、ある船長が言っていました。
長い竿を使ってことがないので、分かりませんが、
釣り自体を楽しむなら、扱いやすい短め、固めが良いような気がします。
真鯛の船では、置きっぱなしの人が物凄く多い。何もしないで釣れている感じなのかなって、思うときもあります。

お礼日時:2024/08/19 15:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています