
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
NO1です。
返信ありがとうございます。先日雨どい交換の工事を行いました。
その際、見積書を取ってもらい、1→A部材、2→B部材、3→C部材と合わせてみたら合わないww
勝手に別な部材を追加されてました。よって、「これ?違いますよね?数合いませんよね?数から計算した再見積もりは〇〇万円じゃないですか?」と突っ込みを入れたら「その金額で大丈夫です。それでやらせて頂きます。」との事。
ん・・・やはり、どこも怪しいものだなぁ・・・と感じております。
ご質問者様の施工業者さんが手抜き作業とは言いませんが、辻褄を合わせてみたり、「自分も確認したいけど、この猛暑なら雨降らないし、しょうがないですよね~自分も天候の被害者ですかね~」など低姿勢で行けばよいとは思います。
良い方向に向かうことを祈りますm(_ _)m
No.4
- 回答日時:
質問では
補修して貰ったところは雨漏りがして無いですが
違う箇所で波板と壁の間から雨が漏れている様です。
しかし
保険での工事は波板全部の張り替えでした。
その工事の後に雨漏りが発生していますので、
追加料金は発生しないと思います。
雨漏りが起こらないように工事をしておけば
補修の必要はばいわけですから
=
保険対象外です。はい
工事業者次第です。
回答ありがとうございました。
説明が不十分でしたが、
元々の保険での修理は、所謂犬走にある納屋の屋根(波板)全体の張替え
でした。
それが終了した後波板と波板の境目部分から雨漏りが発生しました。
それをまず無償で補修していだたきましたが、完全には補修出来ておらず
再度無償で補修してくれました。
その後初めての雨が先日降りました。
2度補修して貰ったところは雨漏りはありませんが、
元々張り替えた波板と家の壁の間から雨漏りが発生している状況です。
工事業者次第ということですが、これは無償での補修は出来ませんと
言われる可能性があるということでしょうか?
保険からはお金が出ないのは当然なのは理解しています。
No.1
- 回答日時:
取り敢えず苦情として申し立てましょう。
その後、「雨が降らなければ確認できないでしょう。適当にやってもらっては困ります。この様に何回もご足労掛けてしまいますので、キッチリお願いします。」と、文章・メール・FAX、電話で言ってみます。
それで様子を見ては如何でしょうか??
今すぐの場合、追加資金が掛かるかも知れませんが、「1週間以内」など空いている時間で出来るだけ早くなら、許容範囲かもしれません。
担当や責任者が変わった途端「請求」が発生の可能性も否めません。
良い方向に向かうことを祈りますm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
住宅ローン 土地の決済
-
まさか?大家勝手に部屋に入っ...
-
一人暮らし女性の賃貸だと20ア...
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
プレハブ住宅について
-
プレハブ事務所建築費について
-
隣家との距離
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
賃貸マンションを借りたいときに
-
家のデスクの上が、乱雑です。...
-
不動産
-
等々力(世田谷区)と自由が丘...
-
借地に建てている建物を残して...
-
ウォシュレットについて
-
ダイヤル式ポストの開け方 写真...
-
至急 実家戸建ての隣の家が、庭...
-
作業用の踏み台
-
サムターンカバーの溝について
おすすめ情報