
11月出産予定の初妊婦です。
先日、旦那の妹夫婦がいらなくなったベビー用品を持ってきてくれました。その際に、私ははじめて妹さんと旦那さんにあいました。挨拶はしましたが、その際に手土産の用意ができておらず渡せまんでした。
うちの旦那は、いいよ!妹はまた今度でと言うので、本当にいいの?と伺うと大丈夫やろと言われました。
言い訳になるのですが、
私は、買おうとしてたのですが働いていないので買えるお金がなく、用意ができませんでした。
後日、旦那は実家に呼ばれ両親凄く説教をされたみたいで、私も失礼な事をしてしまったので、凄く反省をし3日間食欲がなく寝込みました。
その後、このままではダメだと思い、妹さんに謝罪の電話を入れ、渡せなかった品をご自宅におくらせていただきますと伝えました。
送る時に、もう一度謝罪の手紙を添えて送ろうと思っているのですが、書き初めをどのように書けばいいのかわからず困っています。
アドバイスいただければ幸いです。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
お礼だけで謝罪は要らないです。
弁解がましくなります。
頂き物、お礼状、などで検索するとテンプレートが出てきますよ。
チャットgpt に聞いてもいいでしょう。
しかし出産祝いでもなくお古をくれただけなら電話一本ありがとうと言えば済むと思うんですけどね。
今さら初対面の挨拶をする辺り、事情がもともとあるのが原因のように思います。
今さら、初対面の理由は交際中からのデキ婚だからです。
交際期間も、短かったため実際に距離が遠い方等まだお会いできていない方もいます。そのうちの1家族が、義妹夫妻でした。なので、怒られて当然なんだと思います。
No.7
- 回答日時:
手紙は必要ないです。
もらった不用品のお礼として
送ればいいです。
下手に出てると
舐められるだけです…
働いてないから買えない…
旦那さんがお金を出せばいいのですし
兄弟間のことに親が出てくるのもおかしい。
手土産が渡さなかったくらいで叱責もおかしい。
No.5
- 回答日時:
なぜそこまでして妹さんに手土産を渡さなければならないのか、よくわかりませんが、まあそこは価値観、考え方の違いかな?
手紙をつけるなら、手土産が遅れた言い訳などせず、先日は大切なものをお譲りいただきありがとうごさいます。大切に使わせていただきます。だけでいいと思うけど。
ちなみに私も旦那の兄弟からお古をいただきましたが、お古だけどいい?という断りもなく送りつけてきたことに腹がたったので、礼状だけ送って全部捨てました。
No.4
- 回答日時:
要らなくなった物を引き取っただけなんだし、説教されるようなことじゃないと思います
新品のお祝いをもらった時に、半額相当のお返しはするものですが、それでも普通は後日にお送りするのが一般的で、もらった時に手土産を渡す義務なんて、聞いたことないです
地域により風習が違うとしても、常識的には私の意見が正しいと思います
なので、これ以上質問者さんは謝る必要ありません
もしも、もうこれ以上お古は要らないなら、「妹さんご夫婦のお心遣いは感謝いたしますが、実家の両親が初孫をとても楽しみにしており、ベビー用品を既に購入しておりますので、これからは、古着や本、おもちゃなど、お下がりのお気遣いは、どうかご遠慮くださいますようお願い申し上げます」と、書いて送れば良いんじゃないですか?
No.2
- 回答日時:
そんな程度のことでバカ騒ぎする義実家の義両親
お話にならないね
説教受けた旦那も旦那だろう
負けじ劣らず
全くのバカボンボン 舐められてるだろう
あなたを守る盾になんか到底無理だな
>本当にいいの?と伺うと大丈夫やろと言われました。
ならあなたの責任なんて毛頭ないですよ
そもそも不要だから持ってきたんだろうしそんなに
恩に着ることもない
そんなにこじれちゃったのなら一切返却するか
それとも
実の兄妹同士で話つけなよ、と
あなたも怒髪天にならなきゃ
そんな毒義両親ならば、産まれてからもなんや
かやと問題になりそうな予感がするね
ちゃんと防衛線を明確にしておかないと
土足で入り込まれかねませんよ
あなたこの際 いい人を止めたほうが良いですよ
産まれてくる赤ちゃんのためにも強くならなきゃ
不要になったものを頂いたのは事実ですが、実の母と姉に相談するともちろん私自身も怒られました。あたりまえ常識マナーしらずと、手土産用意してない2人が悪いと。その後も、姉から私は凄い説教をされLINEも既読無視されている状態です。お前が、しっかりしてなかったら私らも言われるんやから考えろと。なので、私らが悪いんです‥
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新婚です。住む場所が不満で、...
-
主人との関係について相談があ...
-
旦那の実家や親戚付き合い
-
旦那から連絡なし。 旦那と一緒...
-
【どーすれば?実家帰省中に留...
-
旦那の家族との人間関係ってい...
-
息子家族が遊びに来てくれませ...
-
モテる人なら40代でも20代の嫁...
-
息子夫婦が遊びに来てくれた時…
-
おもちゃ対策
-
息子の嫁の兄へ出産祝いは贈る...
-
孫に会えなくなりました
-
義理の母が亡くなり、これから...
-
家計について
-
昨年結婚した息子がお嫁さんの...
-
オナホの洗うタイミング
-
自己破産をする際に同居人がい...
-
夫が私が作った料理をスマホ動...
-
妻の実家の近くに住まないとい...
-
昨年より実家(二世帯住宅)で妻...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
義父を旦那と間違えて妊娠して...
-
旦那から連絡なし。 旦那と一緒...
-
私の妹を触る旦那。おかしいで...
-
新婚です。住む場所が不満で、...
-
酔うと夫婦喧嘩になる
-
【どーすれば?実家帰省中に留...
-
私の心が狭いのでしょうか?
-
来月、私の両親、弟家族が私の...
-
旦那実家帰省中、旦那が友人と...
-
旦那がキャバ嬢とLINEしていて...
-
旦那の実家や親戚付き合い
-
※考えがまとまってないこともあ...
-
同居の義妹がいます。 私は旦那...
-
旦那の家族についてです。 旦那...
-
転勤
-
主人との関係について相談があ...
-
旦那が年末年始、地元に帰り中...
-
義両親から泊らないなら来なく...
-
親戚付き合いが面倒くさい…
-
旦那と距離を取りたいです。分...
おすすめ情報