アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

妻の実家の近くに住まないといけない?

当方結婚している30代男性です。
同棲のときから今の部屋は4年住んでます。
お互いの勤務地の中間地点です。
今後どこに住むかでずっと決まらず4年経ちました。
妻は実家に近い方がいいという考え方、自分は妻の実家近くになると職場まで電車と歩き含め2時間かかるため、あまり遠すぎない所でという考え方…
お互い譲らずここまできてしまいました。
折れて実家近くと思いましたが30年もそんな通勤出来るか(今はよくても)と思うと踏ん切りはつかないです。
いずれは家を買うのを決めているため、いつまでも今のところに住むわけにいかず…
みなさんなら実家に近いところに住みますか?
それとも職場に遠すぎない所に住みますか?

A 回答 (10件)

お答えします。


別に決まりは無いです。
双方が休みの時とか利用して、徹底的に話し合った方が良いです。
"別れる"と云う選択肢も含めて。
彼女が実家に近い方が良いと云う理由が知りたいですね。
私は結婚して3回引っ越してます。転職も5回位してます。
現在は彼女の実家からは2000km位離れてます。私の実家からは100km位離れてます。
以上、参考まで。
    • good
    • 0

妻の実家の近くに住まないというのは、親が移動しないという発想かもしれません。


子育てのときには、質問者様の家に来てもらうということでもよいかもしれません。
そして,
将来、親の介護は自治体の介護サービスに依頼でよいと思います。
必ずしも、息子や娘が親と同じ地域に住んでいるとは限らないので、それを前提にして、自治体の介護サービスは実施されています。
質問者様自身も実家から遠いのではと思います。
老人ホームに入居ということでもよいかもしれません。
老人ホームの費用負担に関して心配なら、新規の投稿文で、ご質問いただければ、アドバイスできると思います。
    • good
    • 0

正直、驚きです。

下記、ご参考まで
各地の転勤族でしたので、転勤の度に家族全員職場の近く(長くて約60分以内)に住みました。結婚したら夫婦が一番の家族です。実家優先で住んだ事はありません。貴方の相談内容を読ませて頂くと、職場優先で住んできた我家の家内(専業主婦)に感謝です。ただ、出産の時は実家にお世話になったので、感謝していますし、お盆・正月など長期連休中にはご挨拶に行って来ましたよ。
処で、貴方の場合、中々折り合いがつきそうにありませんね。人生色々ありえます。今の場所は夫婦とも不満でなければ、今のままでよろしいのではないですか。転居を話題にせず、日常を楽しく過ごすことだと思います。
    • good
    • 1

話し合いが平行だから他人の意見を聞こうと言う事なんでしょうけど、他人の意見を聞いたところで相手が納得しないとあなたの望むようにはなりません。



我が侭な彼女を選んで結婚したのはあなたですし、その性格は良く分かっていることでは?
今更我が侭で困っているなんて言ってもしょうがない。

4年も答えが出ないことなんて一生でないでしょう。

単純にどちらも譲らないだけでしょうから、少しはお互いに妥協するということを大人として覚えるべきですね。
    • good
    • 0

既婚男性です。



ひとつ、膠着状態を変えるかもかもしれない議題を提案したいと思います。

それは「妻の実家近くに移住してもいいが、家計は夫である私が管理する」という提案です。

質問者様が「奥様の実家近く住むこと」に反対しているのは「通勤に時間がかかるから」ですが、それは同時に「家に縛られて有意義な時間が奪われる」ということを意味しているはずです。

ならば「お金」が自由になるなら解決するはずで、たとえば極端にいえば「妻の実家の近くに家を買ってもいいが、平日は会社近くのアパートから通う」という解決策もできます。

まあ、それは普通ムリ(というかかなり無駄使い)ですが、質問者様が家計も握れるなら「たまに遅くなったり、飲んで帰るときにタクシー代を奮発しても誰も文句言わない」ということになるわけです
(もちろん、妻・子供の生活の質は維持したうえでの話です)

また、ほかにも「妻の実家に近い」と義両親からの圧力や「自分が長距離通勤している間に、義母と妻が楽しくランチしている」なんてこともイヤなんだと思います。

それらを含めて、ある程度解決できるのは「金を誰が握るか」だと思うわけです。

どういう結末になるかわかりませんが、議論を進展させるためには重要な要素だと思います。
    • good
    • 0

今のアパート?から通勤時間はどれくらいなのでしょうか?


今のアパート?から奥様の実家までどれくらいなのでしょうか?


>妻は実家に近い方がいいという考え方

一般論で言えば奥様の考えは一理あります。
子育てを考えると奥様の実家の近くというのは何かと都合が良いと思います。

だからと言って通勤時間が(例)30分から2時間になるなら現実的では無いと思います。


今の住まいに不便(支障)してないらな結論は急ぐことも無いかと思います。仕事(職場)だって5年後も同じだとは限らないですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
妻の実家までは1時間半くらいです。
同じ都内です。
これから子どもも産まれます

お礼日時:2024/03/12 12:42

普通に離婚では?


というのも。

自立した大人が、実家の近くに住みたいという発想がいかがなものかと思う。
介護の関係で~~という考えからかもしれないが、しかしまだ30代なら親もまだ元気だろう。
その元気な親の将来の介護のために、今から夫に通勤2時間を強いるという発想の妻。

あるいは、出産や育児のために実家の近くということかもしれないが、これもまた同じようなもので。
育児は完全にワンオペという割り切ってのことなら実家を頼るのも分かるが、それなら夫に2時間を強いるよりも、子どもがある程度育つまで週の半分ほど実家生活するという方がいい。

この質問文では質問者側の目線の話なので、妻の方の事情や考え方が不明だけど。
何か事情があるにしても、自分のパートナーに2時間通勤を強いてでも実家の近くに住みたいというのはどうかなと思う。

それに。
「実家大好き妻」などと揶揄されることもあるみたいだけど、妻が実家の近くに住むと、夫婦2人の家庭を作れずに、妻側の実家の家風になってしまう。
夫は少なからずストレスを抱えるし、妻の方は自分の育った環境だから何の違和感もなくむしろ夫の方がおかしいと思うようになる。

本件の場合、質問文からは「実家大好き妻」にしか見えない。
夫からすれば、実家の近くに住んでも、住むことを拒否しても、どちらにしても妻と不仲になる。
冒頭の述べたのはこういうこと。


もしも質問者が今の時点では離婚を考えていないという場合。
妻の実家の近くで家を買うのは、まあ、仕方ないと思う。
ただ、離婚することを前提に、家を買う際には出来るだけローンを少なくすること。
どうせ離婚すれば妻に家を取られてしまう。
フルローンなんか組んでしまったら、家を追い出された後もローンを払い続けなければならない。
離婚後の人生リスタートは不可能。
そうならないように、離婚後の余力を確保するために、住宅ローンをできるだけ少額にする。
そうすれば離婚後に再婚して新しい妻と住むマイホームを購入するという道を残すことができる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
妻が実家近くに住みたい理由は…
親に何かあったときのため(高齢で病気持ちのため)、これから産まれてくる子どもに何かあったときのため、実家の街の移動や買い物が便利なため、お母さんが大好きだから←多分これが一番の理由
今住んでる家と妻の実家は同じ都内です。
私は実家は地方です(東北)
依存されないかはすごい思います

お礼日時:2024/03/12 12:47

職場まで2時間移動を強要してまで、実家の近くを希望する嫁はダメ嫁です。



私なら離婚します。

例えば女性に職場まで移動2時間の旦那の親の近くに住むように強要する旦那と結婚できるか聞いたら95%は離婚を選ぶかと。

私は嫁にそんなことを強要しないし、嫁もしません。
    • good
    • 0

女性が子供を望むなら実家の近くという事もうなずけます。


実家近くに住みたい理由は聞いたのでしょうか?

お互いが納得しないままに決めると歪みが生まれ、ささいなことでも
住む場所は譲ったのに・・・とモヤモヤすると思います。

合理的な考えばかりが良ではないですし。

通勤の2時間に楽しめること(朗読を聞いてスキルアップやスマホゲーム)
に目を向けたほうがいいのかも。

結局のところ、妻に我慢させると必ずしっぺ返しがきます(笑)
    • good
    • 0

ご主人様のご実家と言う言葉出てきませんが、それは置いておいて



奥様が、どうしてご実家の近くが良いのか?
ご主人様の、通勤に要する問題と、恐らくこれは平行線のままですよね
どちらかが譲ると言う考えでなく

奥様も、折れるべき所もあれば、ご主人も当然折れるべき事も
良く話し合いをされて、互いで妥協点を見出す事が肝心です

お互い、大人なのです
相手の話している途中には、絶対意見を挟まず
これを、交互に行えば 妥協すべき点が見えてきます
これを守らないと、感情的になり互いに譲ることすら
考えられなくなります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A