dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年11月に、楽天のお店からある商品を購入しました。
商品はすぐに届き、私はとっくにその商品の売買は終了したつもりでいました。
ところが、先日そのお店からメールが来ました。(正確にはそのお店と思われる差出人からです。半年前の一度きりの買い物なので、そのお店の名前を記憶しておりませんので。。。ただ、メールに書かれている商品内容には覚えがありました。)
それは、「まだ支払いをしてもらっていないので、以下の口座に振り込んでください。」との内容でした。
私はいつもネットで買い物をするときにはカードを利用しておりますので、そのときもカードで払ったと思っています。
しかし、もう半年も前のことなのでカードの利用明細も廃棄しており、支払いをした記録が残っておりません。金額は1000円にも満たない少額なのですが、相手のミスで二重に取られる・・・または詐欺?・・・なんてことなら1円だって払いたくないので、今のところそのメールは黙殺しています。
そもそも支払いがない状態で半年も音沙汰がなかったのに、今さら請求するっていうのはどうなんでしょう?
そんな請求は法律的に有効なんでしょうか。
この請求に対する今後の対応として、私はどうするべきでしょうか。

皆様のお知恵を拝借できればと思います。

A 回答 (5件)

楽天ショップ運営を経験しております。


カード決済の場合は決済完了後発送となりますので、
今回のようなトラブルはありえないはずです。
またメールはお店と思われる差出人ですので、楽天経由で出していないと思われます。
このようなトラブルは楽天に必ず報告をしてください。
また今回のメールの中に店舗URLは記載されていたでしょうか?
記載されていたのであればその店舗のURLで、支払方法を読んで見てください。
後払いのお店は支払い含んでいない店舗が多いはずです。
取り急ぎ楽天に報告をして、楽天からの返事を見て対処したほうが安全です。
    • good
    • 0

No4で回答した者です。

補足です。
店への、今回の件についての返事は、届いたメールに直接返信するのではなく、その店のサイトへアクセスしてそこに掲載されている問合せアドレスから返事した方が良いです。

そのメール自体が、その店が出したメールではなく
第3者による詐欺であるかもしれない、という可能性への対応策として。
    • good
    • 0

私はネットショップを運営していますが、今まで何度も



後払いで販売→支払いがないので督促→お客様はカードで支払済みだと思い込んでいた(お客様の勘違い)
という事件を経験しています。

日頃カードで支払う習慣のある方は、たまーにカード決済しなくてもカードで払ったと思い込んでしまう事があるようです。
店の方も、半年もほったらかしたのはいけないですが
もし本当に支払っていなかったとすると、
やはり質問者さんに非がある事になりますので
カード会社に照会するなど、きちんと確認すべきだと思います。

個人への販売代金は、一定の期間経過すれば時効となり
店側は回収する権利を失いますが、半年ならまだ時効ではありませんので、万一店側の主張が本当だったとしたら、下手すると法的に訴えられたり、未払い者リストに載せられますよ(そういう未払い者情報を共有している団体もあります)。

ともかく、メールを黙殺・・・というのは止めた方が良いです。とりあえず、カードで支払い済みだと思う旨と、それについて調査中だという事を返事しておいた方が良いと思います。
    • good
    • 0

>カードを利用 


クレジットカードということでよろしいでしょうか

まず「楽天」でログインして「市場ご利用履歴一覧」を確認して下さい。

利用日、店舗名などが分かります。また利用日の横に「履歴詳細」というボタンがありますのでそちらを確認して下さい。

お支払い方法の欄は記憶の通り、クレジットカードの一括払いになってますでしょうか。

 クレジットカードで間違い無いのであればクレジットカード会社に問い合わせて実際に引き落としがされてないのかを確認して下さい。

>「まだ支払いをしてもらっていないので、以下の口座に振り込んでください。」

メールの具体的な文章はどういう内容だったのでしょうか。ご質問者様の記憶ではクレジットカード払いだったはずなのに、その説明(クレジットが通らなかったからなど)が無く振込みをするように書いているのでしょうか。

(本当に支払いがされてないのであれば)クレジットカードの承認、または銀行振り込み処理が確認されないのに商品を送ってくるという点にはその販売店に対して疑問を感じます。

>または詐欺?
ご心配であれば楽天の店舗内から問い合せのメールを出すのが良いかと思います。

記憶の思い違い、販売店のミスの可能性、両方考えられると思いますので確認して見てください。
    • good
    • 0

 カードで決済しても、お店側に瞬時に代金が渡るわけではありません。


タイムラグがかなりありますから、もし未払いに気づいても
失礼に当たらないようにぎりぎりまで請求を控えると思います。
また、店側がチェックを怠っていたとしても
brassardさんだって「そのときもカードで払ったと思っています」であって
自信がないようですから、そんなに非難できる立場でもないでしょう。
何かのアクシデントが起こって、決済が完了していない可能性だってあるのですから。

 ネットショッピングに利用したと思われるカードはどれかわかっていますよね?
だったら、カード会社に電話して「決済が完了していないといわれているんですが
カードの利用明細をさかのぼって調べることができますか?
○○円の請求があるはずなんですけど」と調査をお願いしてみましょう。
11月の利用だったら早くて12月、遅いと2月の引き落としになっているはずですが
そのころのデータがすでに消去されているなんてことはないと思いますから。
カード会社のネットサービスに登録していれば、ウェブでも確認できるはずです。
1000円以下の金額で詐欺を働いたって大した利益にはなりません。
どちらかがミスをしているんでしょうが
まず自分の潔白を証明するのが先なんじゃないですか。
相手の対応を非難するのはその後でもできるのですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!