重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

夏も晩夏になると、どうしてか、お好み焼きや、たこ焼きなどを食べたくなるのは、なぜですか。

お好み焼きや、たこ焼きの他に、似た食べ物は何がありますか。

お好み焼きや、たこ焼きは、粉もの系食べ物です。

焼きそばは粉もの系になるのでしょうか。
麺系?ですか。

これらの食べ物の同系食べ物といったら、何がありますか。

A 回答 (11件中1~10件)

夏祭り、屋台、縁日なんかの影響でしょうか?



お好み焼きや、たこ焼きの他に、似た食べ物は……

・箸巻き
・リング焼き

かな?

個人的には、「大判焼き」サイズの
たこ焼きがあっても、いいと思う。
「夏も晩夏になると、どうしてか、お好み焼き」の回答画像3
    • good
    • 6
この回答へのお礼

箸巻き、リング焼き、美味しそ

お礼日時:2024/08/27 20:08

お祭りで見かけるイメージと、夏場は冷たい麺類とかが多くてハフハフ熱いものが恋しくなるのかな…(⁠^⁠^⁠)?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

恋しくなりますね。

お礼日時:2024/08/28 19:32

それが普通でしょう。


縁日の定番でもあるでしょう。
明日は当町の神社の縁日でも売っています。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

こっそり行って、こっそり買いたい

お礼日時:2024/08/27 20:13

涼しくなったら温かいものが食べたくなる、それだけではないですか。

粉ものとは 小麦粉・米粉・そば粉などを材料にしてつくられる食べ物のうち、特にお好み焼きやたこ焼きを指すことが多いです。たいていは焼きそばも入りますし、下手すると団子や餅も入ることがあります。
 要は粉が主原料のものということですので、麺系という「かたち」で分類したものとは違うんではないですかね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/08/27 20:12

私はもうお婆さん故、このところ胸焼けがするので粉物は少なくなりました。


それでも、たまに食べたくなるのでお好み焼き。手ゴネ生地から作るピザ。とんぺい焼き。卵焼き用フライパンのたこ焼き。チヂミ。大根餅。小籠包。生春巻き。皮も具も手作りの焼き餃子や水餃子。肉まん。しゅうまい。春巻きなどはたまに作ります。

その中でも写真のものはお好み焼きに近いと言えば近いかもですね。
「夏も晩夏になると、どうしてか、お好み焼き」の回答画像8
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天才

お礼日時:2024/08/27 20:12

私も、夏は焼きそばや、ソース系の食べ物


食べたくなります。
夏は酢の物食べた方がいいと
聞いた事あります。
ソースは酸味や塩分もあり、
作る時は油もつかうので
夏は適した食べ物で、ソースは適した調味料
なのだと思います。

麺は、結局小麦粉から作られてます。
粉系になると思います。

同系になるかは不明ですが、
中華料理の、青椒肉絲や酢豚は酸味や塩分もあり、似てるかなぁと思います。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

酸味、塩分、油

お礼日時:2024/08/27 20:11

祭りに行きすぎ

    • good
    • 5
この回答へのお礼

お祭りがお好き?

お礼日時:2024/08/27 20:10

祭りでよく見かけるから?

    • good
    • 5
この回答へのお礼

かおりに負ける

お礼日時:2024/08/27 20:09

ありませんね。


暑い夏は、コーヒーやお茶はホットで飲んでいます。そのせいか、秋にはいって風邪引かなくなりました。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

内蔵を冷やさない

お礼日時:2024/08/27 20:09

ざるそば


冷やしラーメン
そうめん
イカ焼き
ところてん
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ざる蕎麦、美味し

お礼日時:2024/08/27 20:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!