
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
透水桝を敷地内に数か所以上設置しといの雨水を流し込むのが有効です。
直径1m深さ数メートルの穴なら効果大でしょう。地域全体でやらなければ効果は薄いですね。補助金出している自治体もあります。もう一つはといの雨水をタンクに貯める方法です。水は散水用、非常時の水として使えます。DIYでしていますが150リットルです。あっという間に満水になります。
No.2
- 回答日時:
浴槽やバケツに貯めるその水は、家庭の水道蛇口から出したものですよね。
すなわち水源地に降った雨が河川を流れて浄水場の取水口を経由して来たもの。
これから迫る予想の台風降雨の水とは時間差がありますけれど、あらかじめ河川の水位を下げておくというあなたの考え方はまんざら、いやけっして間違いではない。
もしかしたら台風被害で水道システムに破綻が生じて断水したときのことにも思いを馳せての浴槽への汲み置きなら大英知。
わたくしもまねをさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報