
なんか話が妙な方向に飛んでいませんか。
県知事の仕事は、県民サービスを向上させて、県民に満足感を与えることです。
サービス向上を阻害している以前からのぬるま湯体質の改善、組合からのわがままな要求を拒否して、県民の生活向上に邁進してほしいです。
兵庫県は以前から保守県政です。自民系の古い県政がまかり通っているようです。
幹部同士のぬるま湯県政、労働組合との馴れ合い等改革が必要です。
そのことが県民サービスを阻害していることが大問題です。
県職員の中から知事を擁護する意見も寄せられています。
知事の努めは幹部や組合員の機嫌取りではありません。
県民の県政に対する満足度の向上です。
叱咤激励をパワハラと表現する職員は職場を去りなさい。
知事は職員やメディアが選んだのではありません。
賢明な県民が選んだのです。前県政を憂い4年間の県政を託したのです。
県民の代表者です。
どうか県職員を鍛え直してください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
選挙で戦った知事と 親方日の丸の地方公務員、
公約守って兵庫を変えたい人とだらだら定年まで働いて退職金貰おうって人・・、
って構図だと思うんですが、報道が偏ってるのは困ったものですね。
亡くなった方もいらっしゃるようですけど、公開されたら死を選ぶってパソコンに何保存してるんだろ?って方が気になってしまう。
3年間忖度し続けて何の注意もしなかった、県庁の管理職を一掃しないとまた同じことが起きるだけだと思います。
No.8
- 回答日時:
パワハラ、おねだり、個人情報の漏洩など悪行を重ね、結局公益通報者を死に追いやった、あんなとんでもない悪人を知事に選んだ県民が、「賢明」だとはとても思えません。
結局、兵庫県民はあの知事がいる県の住人だと、日本中から後ろ指を指され、肩身の狭い思いをしています。No.7
- 回答日時:
妙な方向には進んでますね。
問題はパワハラやおねだりではないですね。告発者を公益通報者として保護しなかったことがまずひとつ。もし公益通報者保護法をないがしろにしたとしたら為政者としては非常にまずい。資格を問われます。
またもうひとつ、確かにパワハラ罪はありませんが、その言動によっては名誉毀損罪(刑法第230条)や侮辱罪(刑法第231条)にあたる可能性があります。無くなられた職員に対しては公式に「嘘八百」とか「公務員として失格」とか発言しちゃってますし、ましてや第三者による調査もなしに停職処分を下していますので、これは労働契約法に違反する可能性もあります。これはイカン。無理して擁護してもこのあたりは非常に厳しいことになると思いますよ。
腐った役所の職員を叩き直すのは賛成ですが、暴言や我儘はその方法には当たりません。ましてや法を無視してはいかんのと違いますか。それに加えて、この方はちょっとあさましすぎます。
No.6
- 回答日時:
兵庫県って役人天国なの
兵庫県明石市の市長は市民に人気が高く再選されましたが、市の職員から「民意で当選したが、あいつはパワハラだ」と役人に言われメディアにリークされましたよね
そーゆうことですよ
今度は、市長ではなく県のトップである知事に牙をむき出しにし、それに相乗りをしたメディアは「辞めないパワハラ知事」と記事を売り大儲けていますが、県民はどーなんでしょう
2度も役人に「民意で当選した連中だか、あいつらはパワハラだ」と言われ、はい!そーですねって引き下がるのでしょうか
兵庫県民って2度も役人に「お前らの選んだ首長どもは!どれもこれもパワハラだし、17時に帰れないじゃないか!」と言われてますよね笑
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
市役所職員は他の市に住所を移...
-
B型作業所で利用者として働いて...
-
B型作業所を辞めたのですが聞...
-
公務員
-
就労継続支援に通っています。...
-
OSO18あんな捜してたのにあっさ...
-
コミュ障ブサイク女が介護士だ...
-
作業所で毎回寝ているか相談し...
-
職場での服装の話。 私はいつも...
-
公務員
-
職場に40過ぎの女職員が、いる...
-
車に置いてきた?今ない?って...
-
作業の職員って、若い女性が多...
-
【急募※】保育士です!アイデア...
-
公務員から公務員
-
突然の質問で申し訳ございません。
-
市役所の会計年度任用職員につ...
-
学童保育で働いている者です。...
-
公務員の横柄な態度は我慢する...
-
B型作業所 辞める 後悔
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公務員の横柄な態度は我慢する...
-
市役所の会計年度任用職員につ...
-
保育園で服をなくされてしまい...
-
市役所職員は他の市に住所を移...
-
教員の「任免」と「採用」の用...
-
公務員の引越し
-
出入国在留管理の申請等取次申...
-
地方公共団体における監と官
-
はじめまして。施設に勤め始め...
-
田舎の公民館に非正規職員とし...
-
B型作業所で利用者として働いて...
-
B型作業所 辞める 後悔
-
休日に仕事の買い出しが…
-
この話を、どう思いますか?
-
東京メトロ及び都営地下鉄の職...
-
地方自治法の使用料と職員駐車...
-
「停職」の起点はいつでしょうか。
-
公務員の祝日について
-
JA(農協)ってブラックなん...
-
「当該」と「当」の使い分けが...
おすすめ情報
パワハラ罪はありません。