
車に関しての質問です。私は日産ノートに乗っています。
通勤で利用しており、ほぼ毎日使っています。
往復で30km程度の距離を走っています。
先日エンジン警告灯が点灯してしまったので
早速修理工場で点検して貰いました。
原因はEGRバルブの汚れという事で、汚れが酷いので
交換する事になりました。まだ総走行距離も22,000km程度なのですが
ちょい乗りする人や、アクセルの踏み込みが弱めの人の車に発生しやすい
現象の様です。
直前に、ガソリン給油した際に添加剤を入れた事も影響したのでしょうか・・・
この様に、EGRバルブの汚れなどの付着をある程度抑える対策として
有効なのは、時々遠乗りをするとか、他に「良いガソリン添加剤」を
使うのも良い事なのでしょうか。またハイオクガソリンを入れる事も
良い事なのでしょうか。
ガソリン添加剤は、以前フューエルワンを使っていましたが
価格高騰の為、今は安価な物を使っています。勿論毎回ガソリンを
入れる毎に添加剤を使っている訳ではありませんが・・・
何か有効な対策を教えて頂けますと幸いです。宜しくお願いします。
No.11
- 回答日時:
ハイオクも確かに清浄剤が添加されていますが。
セイジョウザイ、センジョウザイ、区別できますか?
洗浄剤、なら、洗浄する効果が期待でしますが。
固着したカーボンでは効果はありません。
清浄剤は、新たな汚れを発生させない、という効果なんです。
ということは毎回、常に必要なんです。
No.10
- 回答日時:
追伸
娘がe11に乗っておりまして
8年落ちから5年乗って
35万で買って中古車乗り換
えで下取り10万で恐ろしく
お金が掛からない車ですので気軽にお乗りになられたらですね
No.9
- 回答日時:
こんにちは
私もノートe12に乗っております
中古車で買いました
お車の走行距離から察しますとセカンドオーナーかと思われます
以前のオーナーがちょい乗りばかりだったのかもしれませんね
おたずねの1日の
距離走行から何もせずにそのままお使いで良いのではと思いますがですね
少しの不具合は車には付きものですね
No.8
- 回答日時:
一番は車を替えることですね。
汚れやすい設計の車からです。
現状出来ることは、適度に高速で高回転で負荷を掛ける。
120km/hで1時間、4000RPM以上を維持して走行するとか。
それを月に一度すれば、汚れも溜まらない。
一番は正しいメンテをすること。OILも適量を定期交換です。
良く多目にOILをいれて、OILミストをEGRが吸い込む→燃焼不具合→
カーボン発生し、バルブ付着やブローバイガスとしてEGRへ溜まる。
日産ノートのエンジンは設計がよろしく無い様で、替えるのが一番の対策。
No.7
- 回答日時:
対策は何もありません。
添加剤も関係ありません。それはエンジンの欠陥です。日産初の3気筒エンジンは、初心者マークです。古くなると、エンジンに空気を取り入れるパイプ、樹脂製のインテークマニホールドが、3気筒特有の振動で、ひび割れますので、覚えておくといいかもです。
No.6
- 回答日時:
元整備士ですが、22000kmで警告灯が付くなんて、日産くらいなもんでしょうね。
日産の車は作りが悪いです。
私は中古車屋に勤めていて、以前は日産とかの車も売ってたけど
クレーム・故障が酷いので、社長がすべてトヨタ車に替えたら
クレームはほとんどなくなったって言ってました。
EGRの汚れが酷いという事だけで、部品交換されるというのもどうかな?って気もしますね。
今の車屋って儲かってないから、面倒な作業で手間かけて安く修理するという事をほとんどしなくなりました。
なのでなにかしら不具合が発生して、車屋へ持っていくとポンポン部品変えられて高い修理費請求されるんですよね。
自分だったら、自分で修理出来るのでEGR外して、自分で清掃して取り付けして終了みたいな工賃0円でやります。
チョイノリの人にその症状が出るって話なら、私はもっとチョイノリですよ。
往復の通勤距離は20キロくらいです。
ほぼ、通勤しか車使ってませんけど、エンジントラブルなんて起した事はないし、添加剤とかも入れません。
年間走行距離5000kmです。
車自体の欠陥なら、どうしようもない。
乗ってれば、金かかる一方ですね。
トヨタ車とかにしたほうがいいかも。
No.5
- 回答日時:
>アクセルの踏み込みが弱めの人
日本語が分からないなら仕方ないですが、アクセルを踏み込めば症状が起きにくくなると言っています。
トータルで1分間アクセルをべた踏みしたとしても、使用するガソリン量は100ccも増えないでしょう。1L200円でも20円です。
添加剤ってのは、ピカピカに磨いたグラスに、これを使えばピカピカになりますよって研磨剤を使うようなもので、使っても効果はないものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日、セルフのガソリンスタン...
-
ガソリンの匂い大丈夫⁈
-
わたし車の免許持ってなくて友...
-
灯油ポンプでガソリンを移し変...
-
小学6年算数 単位量あたり で...
-
レンタカーでは返す日に満タン...
-
●“物価高,食品高,ガソリン高”...
-
手についたガソリンについて
-
ガソリン代の計算でお聞きした...
-
ガソリンをこぼしたときの処理は
-
ガソリンのキャップと蓋閉め忘れ
-
ガソリンをペットボトルに入れたら
-
数学の問題です。
-
ガソリン吸引体に悪い?
-
ガソリン 車 アポロステーショ...
-
ガソリンと単位について ガソリ...
-
電動の灯油ポンプでガソリンを...
-
ガソリンをプレゼントしたい。...
-
免許を持ってない友達について...
-
ガソリンの水抜き剤
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
●“物価高,食品高,ガソリン高”...
-
レンタカーでは返す日に満タン...
-
ガソリンをこぼしたときの処理は
-
灯油ポンプでガソリンを移し変...
-
ガソリンをプレゼントしたい。...
-
今日、セルフのガソリンスタン...
-
固めるテンプルでガソリンは固...
-
強力な粘着・油・汚れ落としに...
-
ガソリン代の計算でお聞きした...
-
ガソリン価格はいつ頃から下が...
-
わたし車の免許持ってなくて友...
-
油落としには、灯油とガソリン...
-
手についたガソリンについて
-
ガソリンの臭いについて
-
【自動車のガソリンを給油口か...
-
ガソリンのキャップと蓋閉め忘れ
-
ガソリンの吹きこぼれについて!
-
電動の灯油ポンプでガソリンを...
-
ガソリンスタンドでのアルバイ...
-
ガソリン代
おすすめ情報