
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ゴールを設定してゴールに至る適切な道筋を設定しその道筋に沿ってゴールにたどり着くのが社会の基本です。
ゴールを目的に置き換えて言えば「社会を維持する事を目的にしてそうなるような道筋を経ることでその目的を達成する=社会を維持す」となります。佐藤氏はそれを大袈裟に述べているだけです。
以上を踏まえて
社会を維持する事を目的とせずとも社会は維持してますがより確実にそうするためには社会の維持を目的としてそうなるためより適切な道筋を設定してその道筋に沿ってゴール=社会の維持を目指したほうがより確実性が増すでしょうね
早速の御回答ありがとうございました。
<社会を維持する事を目的とせずとも社会は維持してますが>
<より確実にそうするために>ですね。
No.9
- 回答日時:
神の国とはすなわち人々の幸福を形容したものだと思います
社会が人々の幸福を目指して形成されようとするのは当然です
人々は普通 幸せを求めるものだからです
もし 人生に目的がなく 社会にも目的が備わっていないなら 人生が迷走するように 社会も混迷に陥ることと思います
人々が争うことは幸せか? 人が泣くのを見て笑うことは幸せか?
自分と自分の愛するものだけが幸福なことは本当に幸福なのか?
そのような基本的な事柄を見直すことで社会はずっと良くなると思うのですが 悪の快楽は許容されていて 善い社会は遠くに見えてしまいます
最近 加害性についての意識が高まっていますが この加害性に気をつけることは 争いを遠ざけ社会を幸福なものにすると思います
早速の御回答ありがとうございます。
<人生に目的がなく 社会にも目的が備わっていないなら 人生が迷走するように 社会も混迷に陥る>ですね。
No.7
- 回答日時:
目的論なくして社会を維持することはできない、のですか?
↑
そんなことも無いでしょう。
日本には、これと言った目的は
ありませんが、
社会を維持出来ています。
こういう考えはキリスト教的なモノです。
人間は何故存在するのか、何のために
生きているのか、存在するのか。
キリスト教では、人間は神に似せて
造られたそうです。
それほどまでにして造るんだから
動物と違い、人間には、何か
特別な目的があるのではないか。
そんなモノは無いとすると
人間存在の意味が失われる。
人生に意味などない。つまり存在に意味などない。
存在に意味など無いんだから
死んだって、殺したって殺されたっていいんじゃね。
(カミュ 異邦人)
それで、キリスト教は、人間存在の意義に
ついて、色々説明を求めるわけです。
その1つに、
人間は神になる、神に近づく、という
目的があり、そのために存在するのだ。
てのがあります。
早速の御回答ありがとうござます。
目的論云々は、<キリスト教は、人間存在の意義に>・・・なのですね。
<日本には、これと言った目的は>・・・なのですね。
No.3
- 回答日時:
日本以外は維持できないと思います。
たとえばウクライナ、またはイスラエルでもいいです。
彼らはなぜ「広大なユーラシア大陸の中のあの場所、あの領域における国家維持にこだわるのか?」です。
理由は様々です。ウクライナなら「キーフ大国以降、ルーシの原型がウクライナ人であり今の土地で文化や信仰をはぐくんできたから」だし、イスラエルならそのものずばり「神がユダヤ人に与えた約束の地だから」です。
逆に日本にいるクルド人などは国家を持たない民族なので「日本だろうがどこだろうが、私たちの自治が成立すればそこがクルド人国家」という考え方をしているように見えます。
しかし彼らは「クルド民族」というものを具体的に定義してもいます。様々な定義がありますが分かりやすいのは《ヤズィーディー教の影響を受けた人たち》でしょう。
つまりクルド人とは「領域にはこだわらないが、民族的宗教概念にはこだわる人たち」といえます。
これらはすべて「民族社会を維持するための目的意識」であり「目的意識=民族意識」だといえます。これがない、民族はユーラシア大陸の中で近隣の異民族との《彼我の差》を見つけることはできず、社会を維持することができない、といえます。
ところが不思議なことに日本にはそういう目的意識が希薄です。「ない」とは言いませんが、世界的に見て「日本人が日本人であること」って、ほとんど誰も説明できません。
だから質問者様が「目的論なくして社会を維持することはできないのか?」と質問するような事態が起きます。
他の社会においては「目的論」は当たり前、アメリカ人なんか「星条旗に象徴されるフリーダムがアメリカ社会の目的だ」と明確に答えますよ
早速の御回答ありがとうございます。
この質問を投げかけたのは、私自身はは目的論なくて人生をなんとなく渡ってましたし、
<不思議なことに日本にはそういう目的意識が希薄>ですね。
投稿の元を鮮やかに解明して頂きました。
No.2
- 回答日時:
>将来目に見えないが確実な真理(例えば「神の国」)に到達するというような目的論的思考も出てこない。
見えない、五感で感じられないものは存在しない。真理とは何か。現代科学を総動員しても真理は証明できない。立花隆は妄想蒙昧の中に突っ込んだ。こんなのを解明する努力は無駄。無価値。
漠然としたことでもこうしたいというのは人間行為、それに向かって行動する方向が目的。目的達成までの一理塚が目標。
日本国憲法は目的です。矛盾だらけなので全部実現は不可能。でも憲法が無ければ方向性はない。何でもありの混沌社会。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜエッチなことは悪なのでし...
-
ひとは 根源的には《共同相互...
-
「自己」の反対語ってあります...
-
不労所得で贅沢する様な社会で...
-
「孤独な群衆」とは
-
尾崎豊 金八先生 三年A組 仙八...
-
女性は別れ際に男性に握手する...
-
「心理」と「心情」の言葉の意...
-
近々ってどれくらいですか 例え...
-
何故、男は女なしでは生きられ...
-
中年男性のパーソナルスペース...
-
性における恥じらいや征服感に...
-
悪人でもたまにはいいことする
-
「AおよびB」とは?
-
人間は臭い物が嫌いなはずなの...
-
なぜ女体のみが性的魅力を湛え...
-
無駄なもの、役に立たないもの...
-
彼女に他人って言われたら普通...
-
★夢見る事は悪ではないでしょう...
-
お寺で住職に注意されたのですが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【疑問】 周囲から理解されな...
-
素朴な質問に ようこそ (  ̄▽ ̄...
-
自由主義世界
-
人びとの心は すさんでいる。ア...
-
「自己」の反対語ってあります...
-
なぜエッチなことは悪なのでし...
-
社会に不要な人間を個人で処分...
-
国語の時間で利他共生について...
-
不労所得で贅沢する様な社会で...
-
正しいことをしたいとか公共に...
-
ファッションの役割と可能性に...
-
不幸の理由と幸せの理由
-
「社会の歪み」とは何でしょうか?
-
『まずい』青汁の美学
-
老いが敬われるのは、それが霊...
-
腐敗した社会で労働をしない事...
-
選民思想は何故ダメなのでしょ...
-
理想の社会
-
働く事がお金もうけだったらそ...
-
自立した社会では問いかけると...
おすすめ情報