
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
オルカンは米国株式が60%以上の先進国中心でアメリカの株価の影響を受けやすく、SP500は大型株500社の米株指数でですので、概ねアメリカの株価指数に連動しているため、現在押し目であると、積立の場合は取得数が増えるため、長期的な運用の取り組みであれば先のリターンは大きくなる可能性が高くなります。
スポット買いは下げた時の取得メリットが出てきます。
アメリカの株式指数は短期で上げ下げのトレンドを見せながら、長期では上げのトレンドが継続しています。
このことから理解できるのは運用は長期でコツコツ取り組むと成長に向かうと考えられます。
No.3
- 回答日時:
市場の値動きは誰も予想がつきません。
あなたがお尋ねの投資信託の運用状況はネットで確認できます。合わせてニュースの経済情報を参考にして判断するしかありません。積み立てで長期で運用するのであれば直近の
値動きに過敏にならなくてもよいのでは。とは言っても投資信託ですから1年に1回は持ち続けるかいなかの見直しは必要です。
No.1
- 回答日時:
>この銘柄の株
ではなくて投資信託のインデックスファンドです。
為替の影響もありますが、つまりは世界株式と米国株式が上昇するかどうかということでしょうが、そんなことはわかりません。
長期では上昇する可能性が高いんじゃないのというぐらいのことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ニーサの仕組み
-
今、GAFA銘柄の株を買うのは損...
-
残クレのアルファード
-
「窓」とは「ひげ」の部分はど...
-
残クレ×アルファードはなぜ批判...
-
iDeCoの種類
-
楽天証券の一般信用 14日と無期...
-
売り越し、買い越しとは
-
建設工事の部分払いについて
-
信頼がおける?信用を置く?言...
-
ナイアガラは誰のしわざ? 機...
-
Ꭰポイント投資やPayPayポイント...
-
【良いニュースが流れても株価...
-
たばこをコンビニで買う時箱だ...
-
上場廃止企業の空売りについて
-
信用取引ってしますか?
-
【日本株】1日の出来高数を見...
-
差金決済について教えて下さい。
-
売買数量の前に「特」「前」の...
-
日足、週足、月足 どう発音...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニーサの仕組み
-
今、GAFA銘柄の株を買うのは損...
-
今後の日本株はどう予想されま...
-
株で、少額から始めて億万長者...
-
今は株の買い時ですか?
-
一株いくらかも、わかりません。
-
銘柄の終値の推移について
-
質問失礼します。 三菱UFJ-...
-
今から資産を形成するなら
-
人を信じるってどういうことだ...
-
残クレのアルファード
-
楽天証券の一般信用 14日と無期...
-
「窓」とは「ひげ」の部分はど...
-
Ꭰポイント投資やPayPayポイント...
-
iDeCoの種類
-
残クレ×アルファードはなぜ批判...
-
信頼がおける?信用を置く?言...
-
【会社四季報】東洋経済会社四...
-
【日本株】1日の出来高数を見...
-
【良いニュースが流れても株価...
おすすめ情報
皆さん!ご回答ありがとうございます。