
No.4
- 回答日時:
日足や月足同様「日中足」というのは一日のザラ場中(=取引時間中)の値動きをチャートで示したものです。
その意味では表現としては5分足、10分足というほうが表現として正しいのかもしれません。これも情報ベンダーからリアルタイムでモニターに提供されていることはご存知だと思います。デイ・トレーダーはまさにこの上下の値動きを収益につなげようとしているわけです。ついでですが株式相場の用語で「ザラ場」や「寄り付き」=取引開始、「大引け」=取引終了などの妙な言葉は吉原での隠語が転用されたものと聞いたことがあります。吉原の営業時間や営業開始、終了をそう呼んだものだと考えるとなかなか情緒があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日足、週足、月足 どう発音...
-
窓埋め理論
-
残クレのアルファード
-
「窓」とは「ひげ」の部分はど...
-
残クレ×アルファードはなぜ批判...
-
iDeCoの種類
-
楽天証券の一般信用 14日と無期...
-
売り越し、買い越しとは
-
建設工事の部分払いについて
-
信頼がおける?信用を置く?言...
-
ナイアガラは誰のしわざ? 機...
-
Ꭰポイント投資やPayPayポイント...
-
【良いニュースが流れても株価...
-
たばこをコンビニで買う時箱だ...
-
上場廃止企業の空売りについて
-
信用取引ってしますか?
-
【日本株】1日の出来高数を見...
-
差金決済について教えて下さい。
-
ニーサの仕組み
-
売買数量の前に「特」「前」の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「1分足」「日足」は英語でなん...
-
窓埋め理論
-
日足、週足、月足 どう発音...
-
手書きチャートの書き方につい...
-
週足のデータを毎週ダウンロー...
-
日足や分足を銘柄ごとに連続で...
-
RSIのパラメーター設定について
-
NYダウ,ナスダックの一目均...
-
週足の罫線でたくり線、包み足など
-
日足チャートが一覧で見れるサ...
-
1987年10月19日のブラックマン...
-
日足は5本線、25本線なのに...
-
Eトレード証券のハイパーイー...
-
人を信じるってどういうことだ...
-
残クレのアルファード
-
楽天証券の一般信用 14日と無期...
-
「窓」とは「ひげ」の部分はど...
-
Ꭰポイント投資やPayPayポイント...
-
iDeCoの種類
-
残クレ×アルファードはなぜ批判...
おすすめ情報