dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心者ですが、デイトレとスイングトレードをやっています。
ソフトは楽天証券のマーケットスピード2のみを使っています。チャートは各分足と日足をよく見ています。指標は出来高とRSIを表示しています。RSIの期間の設定はデフォルト設定にしています。
分足9、日足9、週足9、月足9となっています。
質問ですが分足、週足、月足はこのまま9でも良いのでしょうか?それとも変えた方が良いのであれば、最適な各数値を教えてください。

A 回答 (1件)

RSIをパラメータとして投資された結果は勝ち越せていますか?


短期でパラメータを活用すると、相場の起伏に対応できるのかとも思いますが、投資額、あるいは掛け目を高くしないと利益が稼ぎにくいです。
私もRSIは参考にすることもありますが、スイングであれば移動平均や出来高で十分と考えます。
RSIのようなパラメータを活用して投資で勝ち越す場合は、業績や株価推移と比較することも必要だと思います。
藤本茂さんという80代後半の方でデイトレーダーがおられますが、RSIを分析材料とされますが、業績からの材料を重視されて、チャートの動きを監視して投資判断をされます。
少ない利益を繰り返して勝ち越しを狙うのなら短期指標を活用することが良いと思いますが、相場の動きにセンチメントが刺激されますので、必ずしもうまくゆくことはありません。
また、スイングやデイトレは信用を活用し、資金効率を良くして取引を繰り返すことで利益を狙いますが、投資判断と逆の動きをしたときに正しい判断が出来るかが重要です。
初心者でデイトレとスイングですから非常に壁が高いので、慎重に取り組んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
正直、RSIで役にたったことが一度も経験していません。

お礼日時:2024/05/17 10:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A