重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

見ましたか。
時々、夜空を見るのですが、前よりも流れなくなり、全然流れません。
ずっと見ているわけではなく、時間もありませんから、実際がわかりません。
ゼロになったというのは考え難いですが、流れ星は減っているのですか。
それとも、目が悪くなったからでしょうか。

A 回答 (6件)

昨年は一度だけ見ましたが、近年はあまり見れてません…


夜空見るの好きでよく見てますが、結構街灯りが明るかったり、流星群の時にも雲がかかってたりであまり見れてません…

子供の頃は、流星群と聞くとキッチンの椅子をガタガタ外に持ってって、一晩中わんこと夜空眺めたりしてました(⁠^⁠^⁠)
ずーっと上見てて、いつも翌日首がおかしくなってましたが、一晩で16個くらい見たことあります♪

あと、流れ星というより火球みたいなすごい大きい、正に火の玉みにいなのが近所の池の向こうに落ちてくの、見たことあります♪
お稽古ごとの帰り道で自転車乗ってたのですが、思わず「わぁ〜」って声に出てました(⁠^⁠^⁠)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごい思い出

お礼日時:2024/09/09 17:42

星を見たい時は


長時間見ていると
夜空に目が慣れてきて
段々と星の数が増えてきます

1時間も見ていると
必ず流れ星を見ます

場合によっては
2つ3つ流れます

ちょいと見ただけでは
見られないでしょう

場合によっては
衛星がゆっくりと流れていくのも
見られます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2~3個/h

お礼日時:2024/09/08 22:34

夜空を見上げることもすっかり減ってしまったな…ガキの頃は西端から東へ5秒くらいの長いヤツを見たのが一番記憶に残ってます

    • good
    • 0
この回答へのお礼

5秒は凄いですね

お礼日時:2024/09/08 22:34

流れ星には、数が多い日と少ない日がありますから、数が多い日を調べて、その日に観察してみてはいかがでしょうか

    • good
    • 0
この回答へのお礼

日により増減

お礼日時:2024/09/08 21:08

今、流星群が来ているという状況が有りません。



見れるのは、次の時期になると推測されています。
流星群名       出現期間       極大
おうし座南流星群   9月10日 - 11月20日  10月10日頃
オリオン座流星群   10月2日 - 11月7日  10月21日頃
https://www.nao.ac.jp/faq/a0502.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

流星群時期の時
流星群時期ではない時

お礼日時:2024/09/08 21:09

流れなきゃそれは「流れ星」じゃありません笑。


人工衛星を見ているんじゃ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/09/08 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!