
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
指定の粘度のオイルになるが、車種や年式とかにより指定粘度が異なる
また、年数がたてば、あえて、指定外の粘度のオイルをいれる場合もあります。
取説などに指定の粘度のオイルが記載されていますので、取説をみてください。
何でも使える万能オイルって、粘度のことをいっているなら、そんなオイルって今は、なくなりつつある。
5W-30は、以前は万能って言われていたけども、今は、一部車種は、5W-30は、指定粘度外になっているから、自己責任だからね・・・
0W-20以下が指定粘度って車種も存在するから・・・
0W-20以下が指定粘度なら、0W-30は、自己責任でありだが、5W-30はダメだから。
たぶん、万能オイルといいながら、ガソスタの店員も粘度などを確認していると思いますが・・・
No.9
- 回答日時:
基本は取扱説明書に記載されているオイルです。
もっと年数がたてば互換品だとかの話になりますが・・・・
取説は紙のもの以外にスバルのHPでpdf形式のものも入手できます。
https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/
No.8
- 回答日時:
元整備士です。
ガソリンスタンドでオイル交換しないでください。
わからなければ、しない事。
一応、NO.1さんの言われてる事が正しいです。
車には車の事を詳しく説明しているサービスマニュアルが付属しています。
これみない人多いけど、オイルに関する説明文もありますので
よく読んでいたなら、このような事にはならなかったと思います。
万能オイルって仕入れ価格がめちゃ安いし、あんまりオイルとしてはよくありません。(ドラム缶200Lで、リッター200円くらい)
まだガソリン専用とかのオイルの方がマシなほうです。
夏場は、サラサラのオイルより粘度がある程度あるほうがいいです。
オイルって品質によっては、寒くなると固くなって、熱くなるとサラサラになるんですけど
こういうオイルの粘度が温度によって変わってしまうようなオイルって良くないんですよね。
冷えても、熱くても粘度が一定のオイルが高性能です。
万能オイルは、熱によって変化しやすいオイルなので、夏場は特にエンジン悪くなります。
サラサラになると、エンジン止めた時に下に落ちやすくなるので
エンジン始動時にオイルの膜がなくなって、金属同士がこすり合いますから
サラサラのオイルやサラサラになりやすいオイルはよくありません。
始動の度にエンジンの摩耗が進みますので。
今時期だと、5W-30がよろしいかと。
冬に0W-20を入れてください。
ガソスタで入れたオイルは、1000km走ったら交換したほうがいいです。
No.7
- 回答日時:
>どのオイルを使うのが良いのでしょうか?
>車種はフォレスターSK9 エックスブレイク(ガソリン)です。
オイルはピンからキリまであるんですが、日本でまともに販売されてるんなら、先ず大丈夫。
その車の取説に書いてる、ガソリン車用・規格内なら何でも使えますよ。
安価なのなら5000㎞程度で交換すれば良い。
ハイクラスなら10000㎞程度もつでしょう。(ターボ車ならもっと早い目に交換)
エンジンオイルを製造しているのは限られた石油会社です。
(各会社がOEMで製造してもらってる)
余程おかしな、まがい物・不良品でない限り、大丈夫です。
No.6
- 回答日時:
自動車メーカー指定のオイル(取扱説明書参照)が無難です。
私事ですが、昔ガソリンスタンドお奨めのオイルにして貰ったならエンジンの調子が悪く
加速性能も悪くなったので、数日でディーラーに持ち込みオイル交換して貰ったなら調子が
戻った事がありますので、それ以来ガソリンスタンドのオイル交換はしません。
No.4
- 回答日時:
こちらに適合表がありますが、純正粘度「0Wー20」のオイルだったら問題ありません。
https://www.hks-power.co.jp/product/oil/list/sub …
ちなみに粘度ですが、まずWはマルチグレードの意味で夏冬通して使えますよ、という意味です。
Wの前の数字は、低温時の低粘度の意味があります。
0W=-35℃
5W=-30℃
10W=-25℃
15W=-20℃
20W=-15℃
すなわち「0W」はマイナス35度まで対応可能で、柔らかいエンジンオイルであることを表し、一般的には粘度が低いエンジンオイルは寒冷時にエンジン始動性がよくなります。
次の20は粘度=油膜の厚みを意味します。
20,30,40,50・・・とあって、数字が高くなるほど粘度が高くなって、シリンダーの隙間を埋める力が強くなります。
スポーツカーやターボなどの使用に優れています。
推奨は20ですから、一般的な走行に向いているオイルと言えます。
No.3
- 回答日時:
自動車にまったく関心がないんですね。
スタンドで交換すると、4,5千円だったのでは?
私は、いつも千円ですよ。
1年点検、車検の時だけで十分。
きっと余裕があるんでしょうね。
No.2
- 回答日時:
エンジンオイルの種類は限りなくあります。
エンジンに合う合わない等様々です。
通常はデーラーに行けば交換してくれます、メーカーが指定しているオイルをあまり良く分らないならデーラーに頼んだ方が無難です。
ガソリンスタンドやオートバックスは無駄に缶(4L,など)を買わされ無駄なお金を払う事になりますよ。
エンジンオイルには鉱物油、半鉱物油(天然、化学合成)、化学合成油100パーセント、トリートメント剤、潤滑剤、高温に耐えるオイルや寒い所でも耐えるオイル、省エネエンジン用のオイル様々です。
間違いなくガソリンスタンドやオートバックスのような所で頼むと高いオイルが良い見たいな感じで買わされますよ。
お勧めは良く行く整備工場の街のどのような車でも見てくれる所か買った所のデーラーに頼むのが結果安く安心です。
No.1
- 回答日時:
フォレスターですか? 良い車に乗っていますね。
「整備手帳」にエンジンオイルの推奨グレードが記載されている筈です。
一応適合票を添付します
https://www.hks-power.co.jp/product/oil/list/sub …
同等かそれ以上のグレードであれば問題ありません。
エンジンオイルは小まめに交換していく事がエンジンを長持ちさせることになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 お世話になります。 オイル交換について教えてください。 オイル、フィルター交換してくださいと車に表示 17 2023/07/23 12:23
- 車検・修理・メンテナンス オイル交換をしたらオイルがほんの少し減っていました オイル下がり 原因と何が悪いのか教えてください 10 2023/10/15 22:46
- 車検・修理・メンテナンス オイル交換について。 13 2024/04/05 12:57
- 車検・修理・メンテナンス クランクシール オイル漏れ 3 2023/10/31 09:15
- 車検・修理・メンテナンス みなさん車のオイル交換ってどこでしてますか?ディーラーでしようとすると、高くって。。。コバックとか、 20 2023/08/01 22:35
- 車検・修理・メンテナンス 車のCVTオイルについて 車に詳しい方教えてください。 自動車メーカー説明書には、 CVTオイルは、 6 2023/05/19 13:17
- 車検・修理・メンテナンス オイル交換について、前回(1/4)にオイル缶を残ったので家の暗がりの部屋に保管しました。 今日のオイ 11 2024/06/01 08:33
- 車検・修理・メンテナンス はじめまして! オイル交換について教えて欲しいです。 初めての車でオイル交換とエレメント交換をしたい 10 2022/09/21 10:24
- バイク車検・修理・メンテナンス フューエルワンの使い方について教えてください(バイクに詳しい方希望) 3 2022/09/03 10:55
- 車検・修理・メンテナンス 車のオイル交換をタイヤ館にやってもらおうと思ってます。オイル交換をしてもらうのは良いのですが、以前自 4 2023/01/07 00:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
中古車を買いたいです。 車検は切れてるのですが、法定整備の欄に法定整備24ヶ月点検付きと買いてありま
中古車
-
車をローンで買った後に病気で失業し、生活保護になりました。車を手放しました。 ローン支払いが出来なく
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
車の燃料ポンプの交換について。
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
ダイハツのタントにのっているのですが、この表示がでてしまって、販売店へ今すぐ電話したほうがいいのでし
国産車
-
5
現在は自動車にGTウイング付けたら、車検通らないのですか?
国産車
-
6
スパナです。
国産車
-
7
スずキ スペーシアのタイヤがパンク
車検・修理・メンテナンス
-
8
朝車がこんなふうになっているのに気付きました。 触ると凹んでいたりガサガサするわけでもなく塗料が付い
カスタマイズ(車)
-
9
欧州は必死に日本車潰しをしてるそうですが日本も国内のドイツ車を潰す気はないんですか?
その他(車)
-
10
リジットラック ネットに 4本足のリジットラックよりも3本足のリジットラックの方がバランス感覚が優れ
車検・修理・メンテナンス
-
11
車のブレーキキャリパーピストン固着防止として ブレーキパッドのグリスを使用する事は問題ありますか?
車検・修理・メンテナンス
-
12
軽自動車王決定戦
国産車
-
13
ディーゼルエンジン ADブルー
その他(車)
-
14
マフラーについて リアピースを純正のままで センターパイプのみストレートにした場合 のメリットデメリ
カスタマイズ(車)
-
15
4tトラックで大体の最大積載量
貨物自動車・業務用車両
-
16
車検のOBD項目について
車検・修理・メンテナンス
-
17
車の電動式のサイドミラーを手動にすることってできますか? 今、乗っている車が電動式のサイドミラーでド
国産車
-
18
中古のタントのフロントガラスについてる黒い物体はなに? 平成26年式のタントのフロントガラスについて
国産車
-
19
オイル交換 車 良くエンジンオイル交換したらシフトチェンジがスムーズになったとレビューを良く見ます。
車検・修理・メンテナンス
-
20
大人の自動車保険 ロードアシスタント 電話繋がらなかった インターネット保険はそんなもの?
自動車ローン・自動車保険・車両保険
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車検費用を安くしたいのですが...
-
さっき車の運転席でカップラー...
-
現在トヨタのビッツ(ガソリン...
-
日産 純正部品 y50フーガ 250GT...
-
エアーコンプレッサーでタイヤ...
-
車のエンジンオイルについて。
-
オートバックスの軽自動車バッ...
-
某カー用品店に新車で同じ時期...
-
プラグコード
-
防水コネクタ
-
バッテリー購入の際「性能」は...
-
日産 y50フーガ後期 タイプSの...
-
四輪のタイヤホイルサイズ変更...
-
バスの尺は、車検証に書いてま...
-
車検の指定工場のような制度は...
-
日産ジューク2013 11万キロ 最...
-
2013アウディa6ハイブリッ...
-
車のタイヤの履き替えについて ...
-
BNR32の部品は高くなっているん...
-
タイヤ よく動画で海外の方かタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のキーの電池を入れ替えても...
-
車のワイパーの交換
-
車のバッテリーに関して質問で...
-
ブースターケーブルについて教...
-
トルクレンチでの増し締め
-
車のエンジン警告灯が点灯した...
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
●現在今の車(軽自動車)の車検...
-
これはなんという車ですか?
-
車の後ろをぶつけて、クリティ...
-
バックカメラ取付
-
今日原付で車に衝突してしまい...
-
ヘッドライトのローのみ点かな...
-
Honda車のオイル交換
-
トヨタで車買うんですがオプシ...
-
事故で車のハンドルセンターが...
-
ダイハツのタントを乗ってます...
-
現在走行距離14万2千キロの中古...
-
車
-
エンジンオイルについて サクラ...
おすすめ情報