
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
「ボタン」をどの様なオブジェクトとして作成しているのか不明ですけれど・・
位置を「画面左上から○○ポイント」のように常に指定するようにしておけばよさそうに思われます。
VBAからボタンの位置を指定することは比較的簡単にできます。
例えば、縦方向であれば、
ボタンオブジェクト.Top = Rows(ActiveWindow.ScrollRow).Top + 100
みたいな要領で可能です。
一方で、VBAには画面のスクロールイベントは無いので、スクロールの発生を直接とらえることができません。
対処方法としては、スクロールが発生する元となる操作の各種イベントを捉えて、処理する方法が考えられますが、けっこう面倒そうですね。
スクロールが発生するのは、スクロールバーの操作だけでなく、TabやEnter、矢印キーによる移動、マウスホィールの操作あるいは名前ボックスにセル位置を入力して直接ジャンプするなどなどいろいろありますので。
別法として、VBAで画面左上のセルの変化を常時監視するという方法も考えられます。
こちらの方法であれば、ロジックは比較的シンプルなものにできますが、レスポンスを良くしようとすると監視間隔を縮める必要があり、負荷になり易いという欠点が考えられます。
一番簡単のは「ウィンドウ枠の固定」を利用して、常に表示されるセル範囲を作っておき、その中にボタンを配置しておくことだと思います。
位置は左上などに限定されてしまいますけれど、この方法であれば、設定をしさえすればそのままで実現可能です。
No.1
- 回答日時:
表示する必要のない行をグループ化すればいいのでは?
グループは幾つでも作れるようです。
後は、表示か非表示にするは、+−で調整できます。
https://www.pc-koubou.jp/magazine/39052
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBA 画面上のカーソルに文字数字を入力するコードを教えて下さい 1 2022/10/30 10:31
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAのことで質問です。 以下のコードを入れ、ボタンを押せば作動させると写真のように画面 3 2023/12/14 16:10
- ノートパソコン 電源の落ちないパソコン 7 2023/09/10 11:08
- Visual Basic(VBA) エクセルマクロでアニメを作る方法を教えてください。 1 2023/02/07 14:27
- Android(アンドロイド) かんたんスマホ3 A205KC / 京セラについて 1 2024/06/29 21:45
- ノートパソコン asusノートパソコンでWindowsセキュリティの設定をいじって再起動ボタンを押してからかれこれ1 1 2024/06/12 12:02
- Chrome(クローム) ブラウザgooglechromeの改修。改悪じゃないの? 6 2024/01/02 17:27
- Windows 10 win 11でのコマンドプロンプトのwindowについてご教授お願い致します。 3 2023/12/17 17:51
- マウス・キーボード real vnc viewer で遠隔先で操作が出来ない。 2 2023/07/24 15:00
- Windows 10 マルチディスプレイの段差移動 2 2023/05/05 13:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
VBAのエラー表示の対処法について
Visual Basic(VBA)
-
VBA 入力箇所指定方法
Visual Basic(VBA)
-
エクセル タブの下のメニューを選択 実行するコード
Visual Basic(VBA)
-
-
4
VBA 2次元配列の出力
Visual Basic(VBA)
-
5
Excel VBAについて。こんな動作をさせるためにはどう書けばよいでしょうか。
Visual Basic(VBA)
-
6
VBAでユーザーフォームを指定回数繰り返して入力を行う方法
Visual Basic(VBA)
-
7
【ExcelVBA】5万行以上のデータ比較の効率的な処理方法について
Visual Basic(VBA)
-
8
エクセルVBAのブックを開く方法 例えば [20241001] [20241002] [202410
Visual Basic(VBA)
-
9
Visualbasicの現状について教えてください
Visual Basic(VBA)
-
10
VBAのループ処理について教えてください
Visual Basic(VBA)
-
11
Excelのマクロについて教えてください。
Visual Basic(VBA)
-
12
不要項目の行削除方法について
Visual Basic(VBA)
-
13
VB.net 文字列から日付型へ変更したい
Visual Basic(VBA)
-
14
VBAの「To」という語句について
Visual Basic(VBA)
-
15
Excelの計算が合いません。 諸事情で会計の簡素な購入・販売諸元表を作っているのですが、一つの項目
Excel(エクセル)
-
16
【ExcelVBA】dictionaryの重複判断の基準(セル結合だと違う値として認識される)
Visual Basic(VBA)
-
17
[Excel VBA]特定の条件で文字を削除&残す処理をするファイルを作成したいです
Visual Basic(VBA)
-
18
VBAでセルの書式を変えずに文字列を置換する方法をご教示ください
Visual Basic(VBA)
-
19
エクセルvbaの対象セルに色をつける 例えば a日付 b種類 c値段 dその他 にんじん 50 ぴー
Visual Basic(VBA)
-
20
VBAから書き込んだ条件付き初期の挙動について
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Vba Array関数について教えてく...
-
【マクロ】シートの変数へ入れ...
-
Vba セルの4辺について罫線が有...
-
vbsでのwebフォームへの入力制限?
-
エクセルのマクロについて教え...
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
エクセルの改行について
-
Excelマクロで使うVBAコードを...
-
ダブルクリックで貼り付けた画...
-
【マクロ】開いているブックの...
-
vb.net(vs2022)のtextboxのデザ...
-
エクセルのVBAコードと数式につ...
-
【マクロ】変数を使った、文字...
-
エクセルのVBAコードについて教...
-
ワードの図形にマクロを登録で...
-
【マクロ】値を渡されたプロシ...
-
【マクロ】モジュール変数の記...
-
Vba FileSystemObject オブジェ...
-
VBAの質問(Msgboxについて)です
-
Excelのマクロについて教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Vba セルの4辺について罫線が有...
-
vbsでのwebフォームへの入力制限?
-
【ExcelVBA】5万行以上のデー...
-
【マクロ】売上一覧YYYYMMDDHHS...
-
【マクロ】開いているブックの...
-
【マクロ】並び替えの範囲が、...
-
エクセルの改行について
-
エクセルのマクロについて教え...
-
vb.net(vs2022)のtextboxのデザ...
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
VBA ユーザーフォーム ボタンク...
-
エクセルのVBAコードと数式につ...
-
エクセルのVBAコードについて教...
-
[VB.net] ボタン(Flat)のEnable...
-
【マクロ】変数を使った、文字...
-
改行文字「vbCrLf」とは
-
質問58753 このコードでうまく...
-
【マクロ】シートの変数へ入れ...
-
ワードの図形にマクロを登録で...
-
算術演算子「¥」の意味について
おすすめ情報