
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
2倍のトルクとかだとネジ切れたり舐めたりしますけれでも、5%や10%なら安全率の範囲内ですから、問題ありません。
それよりも一桁Nまで設定できる高精度トルクレンチをお持ちだという事に驚いています。
No.9
- 回答日時:
意外とショップさんなど校正を怠けていたりしてオーバートルクで締まっている事多いですね。
タイヤ交換直後自宅でナットを緩めようとするととんでもないトルクで締められている事も過去ありました。
素人の方が安いトルクレンチでも締める数が少ないので狂いも少ないです。
話は戻ると正規のトルクで締めておけば問題無いですね。
よは実際その位幅があると言う事です。
No.6
- 回答日時:
誤差範囲の過ぎません
それよりNO5さんが言うように、対角線から順次占めこむ・・・のほうが重要なんです
1本だけまずそのトルクで・・・これは最低です・
4本。5本はまずは仮止めで交互に可能なところまで。
規定トルクの半分程度ですべてをしめて、それから規定トルクに・・・
これのほうが重要なんです。
No.3
- 回答日時:
元整備士です。
トルクは、規定以上のトルクで締めますけど、多少強く締めても問題はありません。
私は長年整備士してまして、色んな整備工場に転職もしましたけど
中には、トルクレンチなんか使わず、インパクトレンチだけで
バリバリ締めて、終わりみたいな整備工場もありました。
こういうやり方は良くないけど、それでどうこうなった車も見た事はないです。
友達の車で、タイヤがパンクしたので、予備のタイヤと交換する際に
ホイールナットを滅茶苦茶強いトルクで締め付けているせいで
足でどんなに踏ん張っても緩まないほど強く締められていたけど
友人の車は問題なく走ってましたからね。
かなり驚きですけど、車のホイールのボルトはとても頑丈に作られていると思うので、多少強く締めても問題がないという事は経験しています。
むしろ弱すぎて、ホイールナットが緩んで
タイヤが走行中に外れる事故の方が多かったりします。
なので100Nに対して、私だったら110Nで締めますね。
No.2
- 回答日時:
「正規の締め付けトルクが100N」であれば、100Nで良いです。
まぁ、105N位ならバラつきの範囲で特に問題は無いと思いますが、
必要以上に締め付ければ良いというものでは有りません。
オーバートルク時には、ネジや部品の耐久性を超えた高い負荷がかかってしまっているため、部品の破損やネジの強度低下による破断といった問題を引き起こしてしまいます。
何のために「適正トルク」が示されているかをお考え下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 乗用車にタイヤ・ホイールを取り付ける際の、軸力の差による「しっかり感」の違いについて 4 2024/01/15 12:15
- 車検・修理・メンテナンス 車の足回りを交換して、1G締めという物がありますが、それは規定のトルクで締めてさらに1G締めをするの 3 2022/09/11 20:20
- バイク車検・修理・メンテナンス ルークス B48A フロントディスクブレーキ締め付けトルク 4 2024/05/04 13:34
- カスタマイズ(車) bnr32の純正オプションのFタワーバーの締め付けトルクはいくつでしょうか? 3 2022/12/30 09:18
- DIY・エクステリア 性能の良いインパクトドリルについて 2 2023/12/17 14:06
- バイク車検・修理・メンテナンス タイヤが外れる原因は締め付けトルクだけ? 11 2023/12/27 14:10
- DIY・エクステリア DIY 電動ドリルドライバー 選び方 日曜大工 木材加工 7 2024/02/11 23:06
- 車検・修理・メンテナンス 自動車のスロットルボディのボルト締め付けのトルクは、他の部品みたいのボルトやナットみたいにクイッて感 2 2023/10/22 12:47
- 国産車 締め付けトルク 10 2024/05/14 04:20
- 物理学 物理学的な質問です 木の板などにネジを締めて行く時 どんどんトルクがかかってきますよね でもたまに 6 2023/06/23 19:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
現行のカムリ70WSを運転しました。 上司の車で、高速から一般道約50k程走りました。 ネット記事に
その他(車)
-
車の部品でリビルト品って耐性や性能は新品より劣るけど普通に使えますか?
車検・修理・メンテナンス
-
ガソリンエンジンの高圧縮化の技術
その他(車)
-
-
4
LEXUSのES2駆の1番下のグレードを700万円で買うか、TOYOTAのクラウンクロスオーバーZ
その他(車)
-
5
素人がやっても上塗りって分からないように塗れますか?
車検・修理・メンテナンス
-
6
車のハイビームの明るすぎは車検通らないですか? 12000LMの6500ケルビンです
車検・修理・メンテナンス
-
7
タイヤの空気圧がこの前270までいれて半月で250まで減っていたんですが、普通ですか?
車検・修理・メンテナンス
-
8
スズキの車なんですが、鍵はスペアキーと2つあるじゃないですか?見た目同じでどっちがスペアキーかわから
車検・修理・メンテナンス
-
9
四輪駆動の軽自動車のジャッキアップでタイヤが下がる
その他(車)
-
10
中華製で 熱効率50%の ガソリンエンジン
その他(車)
-
11
リアバンパーを新品純正品に交換するとして、 プロの目であれば、交換したことってすぐに分かりますか?
車検・修理・メンテナンス
-
12
怒る理由になるのでしょうか?
国産車
-
13
駐車場の輪止めについて。
車検・修理・メンテナンス
-
14
車のエンジンがかかりません。 いつも通り、エンジンをかけるとアイドリングが上下し ストール。そこから
車検・修理・メンテナンス
-
15
ホンダ グレイスに乗っています エンジンかけた瞬間だけこのバッテリー警告マークが表示されるのですが、
車検・修理・メンテナンス
-
16
車のエアコンを使用する際に燃費が良くなる方法は? マニュアルで使用しています
国産車
-
17
ディーゼル車のDPF作動時の臭はどのくらい続く?
車検・修理・メンテナンス
-
18
車検の際に後部座席を倒していると乗車定員を満たさなくなるため通らなくなるのですか?まあ起こせば良いの
車検・修理・メンテナンス
-
19
ノアを台湾で作るそうです
国産車
-
20
車を20万km走行車について、 ネット記事を読んでいると、タイミングベルト、ウォーターポンプ、足回り
中古車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車検費用を安くしたいのですが...
-
さっき車の運転席でカップラー...
-
エアーコンプレッサーでタイヤ...
-
日産 y50フーガ後期 タイプSの...
-
日産 純正部品 y50フーガ 250GT...
-
プラグコード
-
バッテリー購入の際「性能」は...
-
オートバックスの軽自動車バッ...
-
防水コネクタ
-
車検の指定工場のような制度は...
-
某カー用品店に新車で同じ時期...
-
オイル交換を3000キロを目安に...
-
バスの尺は、車検証に書いてま...
-
WAKOSとストレートのスロットル...
-
四輪のタイヤホイルサイズ変更...
-
車のタイヤの履き替えについて ...
-
車のバッテリーに関して質問で...
-
日産ジューク2013 11万キロ 最...
-
自動車のCAN回路がショートした...
-
NGKプラグの偽物
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のキーの電池を入れ替えても...
-
車のワイパーの交換
-
車のバッテリーに関して質問で...
-
ブースターケーブルについて教...
-
トルクレンチでの増し締め
-
車のエンジン警告灯が点灯した...
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
●現在今の車(軽自動車)の車検...
-
これはなんという車ですか?
-
車の後ろをぶつけて、クリティ...
-
バックカメラ取付
-
今日原付で車に衝突してしまい...
-
ヘッドライトのローのみ点かな...
-
Honda車のオイル交換
-
トヨタで車買うんですがオプシ...
-
事故で車のハンドルセンターが...
-
ダイハツのタントを乗ってます...
-
現在走行距離14万2千キロの中古...
-
車
-
エンジンオイルについて サクラ...
おすすめ情報