
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
家を買いたいのなら大手銀行
取引の多さでローンが借りやすくなります
例えば年に240万(月に20万の入金)したら引き出しもされているという事で年間480万のとりひきができている顧客として信用が付きます
私はdカードにして買い物は家族カードでそれぞれ支払い
ポイントを貯めて
引き落とし先を住宅ローンや車ローンの使える
大手銀行の口座にしています。
No.3
- 回答日時:
最近では三井住友銀行がOliveサービスを打ち出して投資もセットで個人向けに積極的な優遇をしているイメージです。
あとは、楽天で買い物するなら楽天銀行、イオンによく行くならイオン銀行などよく利用するサービスなどで選ぶのも良いと思います。
住宅ローンのために日常の利用口座を決めるのはあまり意味が無いと思います。給与振り込みの優遇などは借りるときに変更すればOKですし、多少審査に好影響があるかもしれませんが、それは当落ぎりぎりの場合に意味があることであって、本来はどの銀行でも余裕で通るように計画すべきです。
No.2
- 回答日時:
便利だから、簡単だからといってネット銀行は私はお勧めしません。
№1の回答が全てなので、補足です。
最近、金融機関で口座を作るのは融資を受ける時並みに厳しくなって来ています。なので、極力有人窓口がある金融機関で「店舗が近い」ことと、利用目的がハッキリしていることが前提となります。
利用目的は「給与受け取り」「公共料金引き落とし」「公金受け取り」等で、何かエビデンスがあるとベストです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定期預金を解約してから同じ定...
-
通帳カバンについて
-
貯金から返しさえしたら良いの...
-
認知の父親の銀行口座を作りたい。
-
生きてきた証は、貯金額ですか?
-
【令和時代のアリとキリギリス...
-
貯金事情 20代
-
30代40代単身の3割が貯蓄なし...
-
通帳に取引内容(預入した金額...
-
ゆうちょ銀行で2つの口座を作る...
-
普通預金の利子について
-
彼氏の貯金
-
ペイパルって安全ですか?
-
普通預金の金利は日銀が決める...
-
20代の金融資産額の平均が260万...
-
50歳で貯金200万はヤバい...
-
1900万円のお金を三井住友...
-
ネット銀行を初めて使うのです...
-
30代で年収300〜400万。厚生年...
-
銀行預金の分散
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
30代40代単身の3割が貯蓄なし...
-
貯金事情 20代
-
認知の父親の銀行口座を作りたい。
-
定期預金を解約してから同じ定...
-
貯金から返しさえしたら良いの...
-
通帳に取引内容(預入した金額...
-
普通預金の利子について
-
1900万円のお金を三井住友...
-
銀行預金の分散
-
彼氏の貯金
-
ペイパルって安全ですか?
-
50歳で貯金200万はヤバい...
-
【老後資金問題】金融庁の老後...
-
60歳時点で純金融資産が1,000万...
-
ゆうちょ銀行で2つの口座を作る...
-
【令和時代のアリとキリギリス...
-
カネ持ってても軽自動車に乗っ...
-
ネット銀行を初めて使うのです...
-
生きてきた証は、貯金額ですか?
-
ゆうちょ銀行のATMの引き出しの...
おすすめ情報