
長距離運転してもらったら、どうしますか?
自分が運転免許を持っていなかった時、そのお礼はどうしていましたか?
自分は現在大学生で、一年のときに先輩が運転してくれていたら"どんな距離でも"コーヒー一杯は出してましたし、高速は折半、ガソリンは飯奢ってました。
"掛かった費用+運転への労い"くらいですかね。
これくらいが当たり前だと思ってましたし、いらないと言われてもせめて飯か飲み物は出しました。しかし、自分が先輩となり、後輩を乗せて遊びに行ったりデートする事が増えると、そこまでする人は極少数だと感じました。
自分の中で"当たり前"と思っていた事が、誰もしていない。皆さんの意見を知りたいです。
自分は常識でしたか?過剰でしたか?
3時間の運転でガソリンも高速も出さない人。
6時間の運転で高速しか出さない人。
ガソリン、高速どちらも出すけどお礼なし。
また、時間に余裕があり、乗っている人たちも爆睡。そんな帰り道に高速を使って帰る距離(例として高速2時間,下道4時間)を、下道で帰った場合、なにか問題があるでしょうか?
「安く済んだよね(高速代返せ)」となりますか?
高速代しか払ってない立場で。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
学生時代や若い頃 のせてもらうばかりでしたが、ジュースや食事代をだすなんてしませんでした。
迎えに来てもらって、テニスやカラオケにいき、おくってもらう。
ドライブは合計1時間未満ってところですが、自分もそうですが、他の面々がだしているのをみたことないです。
食事やカラオケなどの遊び代は普通に割り勘もしくは、自分の食べた分だけ払う です。
スキーとか、3時間以上かけて、高速乗って行くは場合は、ガソリン代と高速代をたして、車をだした人以外の人数でわり、1000円台に切り上げて、車をだしてくれた人に渡していました。
一人2600円かかったら、3000円にして みたいな感じで。
そこで、多少なりとも 日頃のガソリン代の足しにして みたいなところもありました。
当時、車をだしていたのはリーダー格の男子とか先輩であり、遊び自体を企画してきたので、私たちはそれに賛同してのる感じ、近距離の遊びにはお礼は口頭のみ、泊まりや高速つかっていく遠方の場合だけ、実費をわり、プラスを渡すってところでやっていました。
近距離の移動にいちいち口頭以外のお礼をするのって、金ないんでしょと言っているのと同じ、自分より年上の人に缶ジュース渡すのって逆に失礼じゃないですか?
車をだしてくれている方々にも不満はなかったと思いますよ。
車が減るから嫌だ、維持費や税金 保険料払ってる 運転手だけつらい とか思うようなら、自分から車をだして遊ばなければいいだけのことですから。
車だしていない自分がいうのもなんですが、近距離の遊びでご飯代だすまでするのは過剰だったんじゃないですか?
周りもしてなかったんでしょう?
質問者さんが、車でいくような場所を提案してそこに連れて行ってよとお願いしたのであれば、車をだしてくれてありがとう で、ガソリン代相当のお礼をすればいいですけどね。
タイトルにあるような長距離運転の場合、同乗者がお礼をださなかったのは、質問者さんの誘いに乗ったからさ ってことはないですか?
対等な関係ででかけたのであれば、高速代とガソリン代よろしくとしてからおでかけしましょう。
モヤモヤするくらいなら。
No.5
- 回答日時:
運転してる人との関係などによって何が適当かは変わる話だと思います。
こうするべき、と決めつけずその場の空気や運転者に軽く聞いてみてその反応で判断したらいいと思います。
私の世代だと目上の人や彼氏にガソリン代出す習慣なかったですよ。
金ないだろう、と言ったも同然で逆に失礼にあたる感じです。
No.4
- 回答日時:
その時のメンバーで事前に決めておくべきです
例えば女性とドライブに行く場合、それは自分が全部出すに決まってる
それ以外で簡単なドライブ行く場合でも、私が全部出すことが多いですね
一人で行っても5人で行っても道路代とガソリン代は変わらないし、どうせ自分が全部運転するのです
例えば5時間走って4人でスキーに行く場合早朝未明の出発ですから道中は全員寝ています
道路代にもよりますが「一人3千円」とか事前に言います
勿論運転は全て私で私の車
No.3
- 回答日時:
私も同じですね。
高速代やガソリン代は、交代で運転しようが一人で運転しようがかかりますから。電車の場合に自分の電車代を出すのと同じですね(乗せてもらう場合)。
自分が乗せる立場になった場合、高速代はもらっていたと思いますが、ガソリン代は旅行中に給油した場合だけ一部(¥1000だけとか)もらっていたと思います。
デートの際は、私が若い頃はそういうものは男が出すみたいな風潮がなんとなくありましたから、彼女に半分出してとは言ったことはなかったと思いますが、それでも半分出すとか、食事は出すとか言ってくれた彼女ばかりでした。
これが普通かは分かりませんが、乗せてもらっている側が缶コーヒーの一つの気遣いもせず、乗せている側もそれに対して「?」と感じるなら、自然にそういう人とは疎遠になるような気がします。
同乗者の爆睡は気にならないですね。無理して起きているよりも起きている時だけ話してくれれば十分です。
また、下道で高速代を節約できたとしても、同意もしたわけですし、実際に出していない費用をもらうのは流石にできないですね。仮にそういう状況になったら休憩もあるでしょうから、私の周りの人達なら「ありがとね。アイスでも奢ろうか?」と言ってくれますね。
まあ、要するにお互いの気遣いの問題ですから、多少の感覚の差は仕方ないでしょう。
No.2
- 回答日時:
幾つかの疑問パターンがあるようですね。
項目ごとに① ② ③などと纏めてくれると回答しやすい。
それと、妙に間延びした行間スペースは如何なものか。
質問文を区切りたいのならば1行分空ければ十分です。
さて、
① 最初の疑問である先輩に長い距離を運転させちゃったときのお礼について。
(回答)
この時分あなたには運転免許が無く、交替運転したくとも出来ない状況だった。先輩もそれを承知していた。
このような状況では途中休憩などは先輩の判断にお任せするばかりですね。
その際にコーヒー代金をあなたが負担した。
そこまではそれでよろしいのですが、
回答者が知りたいのは、何のために長距離を長時間運転したのですか? ということ。
(例A)
あなたの荷物をあなたの実家から大学の寮まで運ぶ目的で先輩にクルマ出しと運転をお願いしたのであれば経費(燃料・有料道路・道中食費)はその全額をあなたが出すべき。
それでも先輩はクルマの損料(税金・保険・車検代金等)を負担している。
本来なら日当の2万円も渡すべきだがこれは先輩が「不要」と言うのであればお言葉に甘えてよし。
日を改めて1杯奢るべし。
(例B)
先輩の発案で観光地に遊びに行ったとき。
運行経費は折半、入園料・食事代はそれぞれの負担、休憩時コーヒーはあなたの奢り。
② あなたが運転をして後輩を乗せた場合。
運行経費は言い出しっぺが負担すべきだが、懐具合も勘案すると最低でも折半は原則。
③ 途中飛んで最後の運転者以外は爆睡している状態で下道で帰った場合。
(回答)
時間はかかったがそのことで不都合はなかったのだから運転者の頑張りに賛辞でしょう。
そして浮いた高速代金は運転者のお疲れ賃と考え、後日反省会の会費を運転者無料にする。
④ 道中で警察のネズミ捕りにかかった場合。
反則金は全員で折半。
それでも運転者にはゴールド免許なしなどのペナルティーが残ります。
事故の場合もそうですが、万が一のアクシデントの際は全員が協力して円満解決に努力することを申し合わせしてから出発すること。
No.1
- 回答日時:
後輩を乗せる前に、
ガソリン代と高速代金は半分出してね。
とか、お昼はあなたが
奢ってねと話せば良いと思いますよ。
それで後輩が不満なら、車に乗せない。
私なら、距離によりますか、車に乗せていただく前に、5千円包んで渡します。もちろんお昼は奢ります。
短距離なら
ビール6本とオツマミを渡すとか、お礼を必ずしていました。
今の若者が、あなたの車に乗せてもらっても何もお礼をせずに、図々しいなら、
親から教えてもらっていないのかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 日帰り旅行 運転者へのお礼について 大学生です。今週、友達と4人で車で日帰り旅行に行きます。 友達の 6 2022/08/24 02:42
- その他(車) 友達4人で車で旅行する予定です。みんな都内住みで、旅行先は長野。 まず、私(女)は日常的に運転してま 11 2023/08/07 08:58
- 貨物自動車・業務用車両 トラックの運転手さんに聞きたいです。 1 2022/08/16 22:57
- 運輸業・郵便業 本当にお恥ずかしい質問です。 自分は小さい頃からトラックに憧れ、自分らがコンビニとかに言っている時と 4 2024/07/15 02:53
- 運転免許・教習所 免許とってからどのくらいで高速道路に慣れますか? 26 2023/09/13 10:03
- その他(車) タイヤの慣らし運転、必要?不要? 14 2023/09/02 22:19
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) ガソリン代 割り勘について 明日、車で4人で日帰り旅行に行きます。友達の1人が車を出してくれて、かつ 9 2022/08/24 15:58
- 運転免許・教習所 狭い道で対向車が来た時に、親に運転を交代してもらったら違反になりますか? 6 2022/11/06 18:17
- 運転免許・教習所 高速を運転中、インターから合流してくる車との速度が合わせることが出来ず、ブレーキを踏んで前に入れるっ 8 2023/11/28 23:52
- その他(悩み相談・人生相談) 車でお出かけ時の友達とのお礼・ワリカンについて 3 2023/02/12 20:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
日帰り旅行 運転者へのお礼について 大学生です。今週、友達と4人で車で日帰り旅行に行きます。 友達の
その他(地域情報・旅行・お出掛け)
-
お礼について 車で5分くらいの距離を往復で送ってもらいました。運転してる人のお家までの距離を含めたプ
マナー・文例
-
少しの距離(10分だったり往復1時間位だったり)だけ自分の車に友達を乗せたことがあります。 その友達
友達・仲間
-
-
4
今度バイト先の先輩と出かける時片道70キロもある所に行くことになりました。行き帰りでガソリン代などが
その他(恋愛相談)
-
5
この板はなんでしょうか? 何に使うのか、名前も知りたいです。
その他(家事・生活情報)
-
6
定期について 来週から事務のアルバイトとして働きます。 会社に、通勤経路と1ヶ月の定期代、片道の通勤
会社・職場
-
7
事務の仕事ですが、同僚からのいついつ休みます等の業務連絡。 私には連絡こない、話されないなら私も話す
会社・職場
-
8
食欲と空腹度が比例しません。 お腹がいっぱいでも「何か食べたい」という気持ちが強く、夜中に食べすぎて
その他(病気・怪我・症状)
-
9
モンゴルはなんで、プーチン大統領を逮捕しなかったんでしょうか?
世界情勢
-
10
職場の窓口受付。 私がお客さんに気づかず先輩がそのお客さんの受付をしたのですが、その受付後先輩が 普
会社・職場
-
11
茨城の水戸から東京の江東区に転勤するんですが、車は手放すべきでしょうか? 東京はバスや電車が充実して
関東
-
12
車を出してくれた人の負担
ホテル・旅館
-
13
ガソリン代 割り勘について 明日、車で4人で日帰り旅行に行きます。友達の1人が車を出してくれて、かつ
その他(地域情報・旅行・お出掛け)
-
14
また台風10号だの騒いでいますが、どうせ大したことないですよね?
台風・竜巻
-
15
親友(女同士)とのLINEについてご意見お願いします。 親友の車で遠出をした時に行きも帰りも運転して
友達・仲間
-
16
台風10号、今後速度速まると思いますか? としたら、何曜日辺り、どの辺りの位置で速度何キロ位になると
台風・竜巻
-
17
最近始めたばかりのパートを辞めたいのですが 本社が遠くにあり、責任者も他の支社と兼任しており 不在で
会社・職場
-
18
回転寿司で、最高何皿食べたことありますか? ちなみに私は、17皿です.
飲食店・レストラン
-
19
公務員は副業をしてはいけませんがお金を貰う代わりに農作業をして野菜を貰うや奢って貰うやお酒を買っても
副業・複業
-
20
次期総理は、小泉進次郎ですか? もし、小泉進次郎が総理になると日本はどうなっていきますか?
政治
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高1です。私はプライドが高いで...
-
ジョークでボケると すかさず ...
-
言い方きついでしょうか……
-
知的障がいの友人以上恋人未満...
-
似たような質問してる方がいた...
-
今回は友達についてです。 私(3...
-
社会からの孤立
-
興味ない映画に誘われたら断り...
-
友達を作る時自分から話しかけ...
-
準備の遅い友達にイラッとして...
-
男女問わず、身長が高い人にお...
-
出産した友達が、子供の写真を...
-
長年の唯一仲が良い友達と距離...
-
一人ぼっちの人生
-
今年齢が30代なのですが 友人が...
-
「好き」と言われたが、友達とし...
-
友人関係についてです、私は今...
-
よほど暇なのかしょっちゅう遊...
-
仲良くなりたい子がいたんです...
-
明日友達と夜ご飯の約束をして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
就活中の友達Aと連絡が取れなく...
-
自分探しに迷走する友人を説得...
-
苦手な友達を傷つけずに距離置...
-
性格違っても仲良くしていけま...
-
やっぱりブスって人生不利です...
-
友人の事が少し苦手になってき...
-
40年来の付き合いだった幼馴染...
-
毎日寂しいです。生きててもい...
-
友達が障害者は嫌ですか?
-
成人式に二浪がいたら皆さんな...
-
知らない友達の話を延々とする...
-
友達がいなくなった
-
友達ゼロ
-
50過ぎの職場の先輩女性が鬱陶...
-
友達になるきっかけでは、どっ...
-
自分が返事できなくて気まずく...
-
30歳女です。 Aという女友達か...
-
一生仲良くしてあげる券あげる...
-
寂しすぎる
-
人生の半分以上を共にした親友...
おすすめ情報