重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在国会は閉会中です。
自民党や立憲民主党では、この国会閉会中や土日祝日もものかわ、総裁選や代表選に勤しんでいる。これは国民の代表が職務を放り出して、権力抗争をやっているのに、国民の税金で給与を貰っているのは、税金泥棒ではないか。

A 回答 (5件)

いわゆる「民主主義のコスト」ですな。



日本は政党政治であり、政治の基盤は政党ですが、それは民主主義国では当たり前だし。
自民党の次期総裁選は、事実上の総理選びですが、アメリカの大統領選挙に比べたら、かなり低コストな部類です。

一方、問題を指摘するなら、そもそも「議員歳費などが高過ぎる」とか、やはり「世襲」や「裏金問題」あたりでしょう。
いずれも「選挙にカネが掛かる」と言う思考停止が、諸悪の根源です。

政治家は儲かる。
儲かるから選挙にカネが掛けられるし、世襲議員も増える。
ただ、選挙にカネを掛けられる政治家が増えたら、競争が激化して。
歳費の増額や訳が判らない経費を拠出し、挙句の果てには裏金作りまで始める始末。

「政治家は儲からない」にする必要はないけど、「選挙にカネが掛かる」は、歯止めを掛ける必要があるし。
歯止めを掛ければ、思考が進み、現在はその方法もあります。

実際に先の東京都知事選では、SNSなどを利用した石丸氏らが、大善戦してますが。
カネを掛けたくても、掛けられない候補者が、思考を何歩も先に進めてるわけです。

ただ、政党の代表選びなどは、政治資金規正法の規制外。
この「民主主義のコスト」は、簡単には解決できないでしょう。
    • good
    • 0

閉会中も仕事しているんですよね


https://seijiyama.jp/article/news/nws20151028-00 …

ぶっちゃけ国会の議場で寝てる人間を「仕事してない」って言う人いますけど、国会の議場の仕事なんて質問の当事者以外はただの置き物なんでそりゃ寝ちゃっても仕方ないってところもあります。いや寝ちゃいかんのだけど。

むしろ議場以外の仕事の方が多いのですよね。逆に自民党議員はそれほっぽってっ総裁選やらされてる感じなんですが。
    • good
    • 0

国会閉会中の議員の「職務」を具体的に挙げてもらえますか。


地方の国民や党員の声を拾い上げるのが議員の最大の職務であるはずですが。
    • good
    • 2

いいえ。

違います。
    • good
    • 0

エッフェルお姉さんの外遊よりはマシかと思うが

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!