
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
いわゆる「民主主義のコスト」ですな。
日本は政党政治であり、政治の基盤は政党ですが、それは民主主義国では当たり前だし。
自民党の次期総裁選は、事実上の総理選びですが、アメリカの大統領選挙に比べたら、かなり低コストな部類です。
一方、問題を指摘するなら、そもそも「議員歳費などが高過ぎる」とか、やはり「世襲」や「裏金問題」あたりでしょう。
いずれも「選挙にカネが掛かる」と言う思考停止が、諸悪の根源です。
政治家は儲かる。
儲かるから選挙にカネが掛けられるし、世襲議員も増える。
ただ、選挙にカネを掛けられる政治家が増えたら、競争が激化して。
歳費の増額や訳が判らない経費を拠出し、挙句の果てには裏金作りまで始める始末。
「政治家は儲からない」にする必要はないけど、「選挙にカネが掛かる」は、歯止めを掛ける必要があるし。
歯止めを掛ければ、思考が進み、現在はその方法もあります。
実際に先の東京都知事選では、SNSなどを利用した石丸氏らが、大善戦してますが。
カネを掛けたくても、掛けられない候補者が、思考を何歩も先に進めてるわけです。
ただ、政党の代表選びなどは、政治資金規正法の規制外。
この「民主主義のコスト」は、簡単には解決できないでしょう。
No.5
- 回答日時:
閉会中も仕事しているんですよね
https://seijiyama.jp/article/news/nws20151028-00 …
ぶっちゃけ国会の議場で寝てる人間を「仕事してない」って言う人いますけど、国会の議場の仕事なんて質問の当事者以外はただの置き物なんでそりゃ寝ちゃっても仕方ないってところもあります。いや寝ちゃいかんのだけど。
むしろ議場以外の仕事の方が多いのですよね。逆に自民党議員はそれほっぽってっ総裁選やらされてる感じなんですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
投票用紙 書き間違え
-
同じ年のいとこが入会しているG...
-
雇用契約書の記載について
-
“黄色い実線” のセンターライン...
-
表現の自由、どれくらいに系統...
-
電車内での首かけファンの音に...
-
止まれの標識があり道路にも止...
-
シュプリームのキーホルダーみ...
-
現在の成人年齢は18歳ですか?
-
日米安全保障条約があるからこ...
-
店員さんが消費者に対してする...
-
政治家へ依頼する作法
-
自治会会計年度と自治会活動年...
-
少年法
-
母の知り合いのお寺の方から地...
-
民法の期間と期限について
-
しばき隊
-
【肖像権】既にSNSに公開してあ...
-
【肖像権】肖像権の侵害は、法...
-
【肖像権】他人を撮影して、公...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
“黄色い実線” のセンターライン...
-
雇用契約書の記載について
-
電車内での首かけファンの音に...
-
表現の自由、どれくらいに系統...
-
政治家へ依頼する作法
-
投票用紙 書き間違え
-
同じ年のいとこが入会しているG...
-
しばき隊
-
民法の期間と期限について
-
【肖像権】防犯カメラは不特定...
-
アイドルの恋愛禁止と人権につ...
-
大麻は何故合法じゃないんです...
-
止まれの標識があり道路にも止...
-
車庫証明はとって、決められた...
-
先日のサンデーモーニングで加...
-
だんだんと日本が、法規制が細...
-
【肖像権】既にSNSに公開してあ...
-
【肖像権】肖像権の侵害は、法...
-
【肖像権】他人を撮影して、公...
-
【肖像権】確認。他人に撮影、...
おすすめ情報