重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

DPF作動時の焦げたような臭はどのくらい続くのでしょうか?
2日前の夕方帰宅し駐車すると、DPFが騒動しており特有の焦げた臭がありました。2日後の今日、少し外出し帰ってきて駐車すると、作動時ほどではないですが排気口付近から少しですが焦げた臭いがしていました。DPFは終了していても臭は出るものでしょうか?車はまだ比較的新しいく3年弱です。

A 回答 (4件)

>DPF作動時の焦げたような臭はどのくらい続くのでしょうか?


多分DPF再生の時のこと。
手動でフィルターに詰まった煤を燃やすことを聞いていると思う。
煤を軽油を使って燃やすからそれなりに排気の匂いがします。
ちょい乗りで負荷も掛けない、ある程度の長距離を乗らないと、
時々手動DPF再生をしないと行けないです。
通常は走行中に自動で行うので気にしないのですが。
あまり乗らない人なら、ハイブリットやコンパクト車がおすすめ。
    • good
    • 0

ああ、それはエンジンから出る排気が通るルートに溜まってるススが増えたから



何年経っていようと一定量溜まってくると排気抵抗になる部分だけ熱を帯びやすくなるから焦げ臭が続くようになる
軽度の間は数日で消えたりするけど、どんどん溜まっていくから結局消えなくなる
ディーゼルエンジンはお買い物のんびり運転には向いてないエンジンなんだ
そんな乗り方をしているようならガソリンエンジン車に変えたほうが良い
    • good
    • 0

出ませんよ

    • good
    • 0

もしかして、マツダ? なら、正常です。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!