
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
世を挙げてのグローバル化時代
ですからね。
長年培われて来た、日本の伝統や
価値観も変ってきます。
まして、日本は、あの米国製の
憲法で、価値観を無理矢理変えさせ
られました。
多様性や相対主義が幅をきかせる時代です。
神社仏閣側にも問題があります。
金欲しさに観光業化しています。
頭を丸めた観光業者。
心を失った日本人って考えてしまいます
なんでそんなことができるんですか?
↑
グローバル化による多用化と
押しつけ憲法による価値観の変節。
それに加えて、資本主義による
金銭万能主義。
「グローバル化による多用化と
押しつけ憲法による価値観の変節。
それに加えて、資本主義による
金銭万能主義。」
「俺様は自由だ~他人なんかくそくらえ」
そういうことですかね
全ては欧米の個人主義もたらした弊害ですね
多様化とかグローバルとか言う言葉を言い訳に
してるだけですから日本人も目覚めないといけません
No.6
- 回答日時:
私は不謹慎とは思わないです。
神社、お寺の人が、撮影するのは不謹慎だから絶対にしてはいけませんと
大大的に公開しているのならわかります。
だけど、そうでなくてあなたの価値観で言ってるだけなら
単に自分の価値観を押し付けている行為にしかなりません。
心を失ったというよりは、時代の流れもあるけど
いままでの日本人が頑固過ぎたんでは?と思います。
昔の人達はやたらと迷信を信じる所がありましたから
昔はネットもなかったし、たくさんの人の意見を聴けませんでしたから
なにがほんとうなのかもわからない人は多かったはずです。
今はネットでなんでもわかるから、不謹慎って事ではないよってのが
ネットでわかるようになったからだと思いますよ。
なので本当の正解は、不謹慎ではないという事。
「私は不謹慎とは思わないです。
神社、お寺の人が、撮影するのは不謹慎だから絶対にしてはいけませんと
大大的に公開しているのなら」
撮影を禁止している神社仏閣は日本に沢山ありますが
それがなぜなのかは無視されているのですか?
No.5
- 回答日時:
寺や神社が写真撮影を禁止しているところで撮影するのはいけないと思いますが、それ以外のところで写真を撮ることを不快に感じるのは、信者としては自由でしょうが、それを理解できない人がいるのは自然だと思います。
写真ほど対象に影響を与えない行為は少ないです。
貴方は神社や寺を訪れるときには、必ず正装していますか?
違っていたら、なかには不快に感じる人も、口に出さなくとも、きっといたでしょう。
No.4
- 回答日時:
文化財である寺社の建築物や装飾を鑑賞し、写真を撮るのは普通じゃないですかね?
ボクは寺社に行ったら、灯籠や手水鉢、狛犬などの石造物や鐘なども含めて鑑賞して、気になれば写真撮影していきますよ。
ボクも信心が無いですが、神社に犬などの穢れた畜
生を連れてくる信心の欠片も無い者には空いた口が塞がりませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 人間はカオスだ!?:国家権力の三権分立と神なる三位一体とのフラクタル構造? 56 2022/11/28 17:29
- 哲学 神論のエセンスは これだ 198 2022/10/25 04:36
- 教育・文化 麻生太郎「義務教育は幼稚園と小学校で十分」に賛否「みぞゆう」蒸し返しで「説得力まるでない 4 2022/11/07 20:51
- 不安障害・適応障害・パニック障害 精神的なものなのですが病院に絶対に行った方がいいタイミングなどはいつでしょうか? ※気分を害される方 2 2022/11/13 22:41
- 哲学 日本人の神とその信仰のかたち 5 2022/08/21 18:31
- その他(占い・超常現象) 占い師は失礼な輩が多い? 3 2024/04/08 23:29
- その他(メンタルヘルス) 人が自分に対して言う「可愛い」が極度に信用できず、苦しいです 3 2024/07/11 04:16
- 哲学 カルトに憤りを込めて:一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判 4 2022/09/06 14:38
- 哲学 キリストのキの字も要らなくなる:宗教の解体について 39 2022/11/29 06:04
- 哲学 イエスが なぜキリストか。あわせて 宗教の解体について。 5 2022/08/26 05:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
店頭から米消えた
医療・安全
-
中東って争いが絶えないイメージですがなんでそんな戦争が多いんですか? 石油が出て金持ちなんでしょ?
経済
-
運転免許の年齢上限を作るべきではありませんか?
その他(ニュース・時事問題)
-
-
4
人を産まなければ争いは起きないからできれば 人は産まないで欲しいですよね? 女性の皆さんは人を産まな
妊娠・出産
-
5
また台風10号だの騒いでいますが、どうせ大したことないですよね?
台風・竜巻
-
6
サンダルで車を運転するのは違法ですか?
その他(車)
-
7
コメ不足。
医療・安全
-
8
高市さんは極右ですか?
政治
-
9
私、夜間にハイビームで走ってると対向車にパッシングされるのですが、なんの合図なんですか?それとも嫌が
その他(車)
-
10
地下鉄サリン事件はなんの為に犯行したんですか? あれだけ大きければ信者を更に増やし、国を乗っ取ること
戦争・テロ・デモ
-
11
NHKが赤字のようです。 皆さんは国営放送のNHKは不用と考えますか? 未来の放送技術の発展を考えた
メディア・マスコミ
-
12
今、日本が世界一、と言えるもの(こと)ってありますか?
世界情勢
-
13
●自宅のルームエアコンの購入費用を、行政が負担してくれれば良いのですが…。熱中症対策の為です。補助金
その他(行政)
-
14
年金について教えてください
国民年金・基礎年金
-
15
なぜ風俗を合法化しクリーンなビジネスにしないのでしょうか? ドイツやイギリスは合法になってます 現実
その他(ニュース・時事問題)
-
16
税金ってのは公共機関の利用料みたいなもんだと思いますが、どうして自分が利用する分だけの支払いじゃダメ
その他(行政)
-
17
日本の財政が破綻状態にあることに、市場が気付くタイミングというのは、いつやって来るんでしょうか?
経済
-
18
コンビニって、カップラーメンが高くないですか? 他にも高い物はありますか?
スーパー・コンビニ
-
19
斎藤知事頑張れ
その他(行政)
-
20
洪水で冠水して車が廃車になった場合保険で修理または交換してもらえますか?
損害保険
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土下座して謝罪したことありま...
-
今の日本、世界を再生するには...
-
岸和田のだんじりでぶっ壊した...
-
お地蔵さんを壊す
-
日本の裸祭り、男性はなぜ褌履...
-
「兵庫 西宮神社の福男選びは詐...
-
旭日中綬章と瑞宝中綬章ではど...
-
DiamondOnline2025/4/7より… 『...
-
神様はいます!君の心に!
-
長文質問失礼
-
雲助の利権
-
昔「すばらしい世界旅行」とい...
-
厚顔無恥なゲームメーカーや企業
-
長崎の原爆式典
-
日本人の良いところと悪いとこ...
-
宗教が問題というなら神道もで...
-
明治神宮は日本の天皇を祀る神...
-
北朝鮮のカリアゲくん一族
-
100日参りに関して知りたいこと...
-
御朱印なんですが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今の日本、世界を再生するには...
-
神様はいます!君の心に!
-
お地蔵さんを壊す
-
EXPO 2025 大阪・関西万博 には...
-
外国人男性が日本人の未成年女...
-
原子力発電活用を容認する記事...
-
後から引っ越した人は環境に文...
-
島立堀米の裸祭りが今年から男...
-
日本の裸祭り、男性はなぜ褌履...
-
墓参りという悪しき風習をどう...
-
秋篠宮家に対するネット上の批...
-
岸和田のだんじりでぶっ壊した...
-
種族による道徳観
-
神田うのさんって、中国人ですか?
-
人を叩いたり、落とし穴に落と...
-
千羽鶴は一人で折るのと誰かと...
-
自衛隊や警察を民間のイベント...
-
千羽鶴の大きさについて。千羽...
-
海の生き物
-
会社とか職場とか組織の先輩上...
おすすめ情報
大抵のコメントで思うのは写真を撮るのに不謹慎と思わないという所です
仏閣というのは神様が通る所ですそれを無視して傍若無人な考えや
楽しいんだからお前に関係ないだろって回答しか見えてきません
仏閣だけじゃなく身近なことで言えば飲食店などがそうです
仏閣の考え方とはまた別ですが
マナーで言えば、どこであっても、他者への思いやりは必要です。
思いやりそれは、「不快感を与えない」「好感を与える」ですが、好感の抱き方や許容範囲は人それぞれで、たとえ好感を持つ人が多くても、少しでも不快に感じる人がいれば止めるべきではないのですか?
飲食店の場合は料理を食べる場所です、料理の写真をパシャパシャ撮っている姿に、食事をしに来た人が好感を抱くとは考えにくいはず。最近はそういう他人への配慮など考えず注意すると「うるせーな迷惑かけてないだろ!」と逆切れするひともいます
レストランのような飲食店は電車の中と同様の公共性もあります。
みんなで利用する場というのは、そこを利用する人が協力し合って、その場所を心地よくしていく
そういう精神だからこそ日本はマナーレベルが他国よりも高いのです。
「金を払っているから何をしても良い」という野蛮な理屈が通るのは欧米や中国ぐらいです。
仏閣やお墓ではもっと配慮が必要だとは思いませんか?
自分が楽しいからという理由で写真をパシャパシャとるのはいかがなものかと
それに神社は神様が通る所でもありますそういった理由で写真撮影禁止の所もあります
そういう理由は無視するんですかね?
それとも「写真撮影が禁止」って書いてないから「俺は自由だと」とでも言い張るつもりでしょうか?
僕は違うと思います
法律で禁止されてないやろ!何しようと俺の自由 楽しければそれでいい
自分の権利だけ主張して他人への配慮がないのがいいとは思いません
神社やお寺でも同じなんですよあなた方は「別に撮影禁止なんて書いてないだろ」
と回答ではありましたけど自分で周りのことを配慮したり考えたりすることはないのでしょうか?
僕はそういう行為をする人を不謹慎だし不快感を覚えます