
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
風呂に入らないことがヤバいのではなく、風呂やシャワーすら入れないほど疲れているというのが大問題だと思います。
そのままいくと取り返しのつかない病気になるかも。健康って、健康なうちはありがたみがわからないです。一度患うと、元通りに戻すのは大変どころか、二度と戻らないなんてこともあり得ます。
私生活の見直しを強くお奨めします。
No.8
- 回答日時:
やばいかどうかは、その本人の状況次第かと思うので分かりかねるのですが、
僕が夏場にクーラーの効いた室内で過ごすぶんには、数日お風呂に入らずとも、さしてやばくはないです。
外で運動などして汗をかなりかいた場合には、少なくともお風呂で身体を流さないと、夜寝る時に気持ちが悪いです。
しかし質問者にとっての、お風呂に入れない程度の疲れというのがどういう性質の疲れなのかによっては、事の重大さも大きく変わってくるのではないかと思います。
No.6
- 回答日時:
身体が疲れているだけなら1日2日入らなくても死にやしないので、ゆっくりして下さい。
でも気力が湧かなくて入れないなら、メンタルの不調を疑ってみてはいかがですか。
詳しくは「セルフネグレクト」で検索。
No.5
- 回答日時:
別に良いのでは貴方の体ですから。
軽く聞いてください。
2日や3日入らなくても死にはしませんが別に体を毎日洗う必要は無いです。
皮膚科の先生の所に皮膚トラブル、頭皮トラブルで来る方の多くが体が汚いか綺麗にしすぎかどちらかだそうです。
中には洗剤アレルギーや合わない石鹸トラブルシャンプーが合わないリンスが合わないという方もいますがほゞ使い方が間違ってるが多いと言う事です。
日本人は体をナイロンタオルでゴシゴシしかもボディソープの量が多すぎるから余計な皮脂の油まで無くなり肌トラブルになる。
頭皮もそうですゴシゴシ洗いすぎ頭皮に傷がつき痒いフケが出るそれは肌が傷つき剥がれ落ちてるからです。
どっちも悪循環です。
体を洗うのは偶にで大丈夫です、女性も男性もですが股間の周りは匂いの原因ですから優しく石鹸で洗い必ず良くシャワーで流しましょう石鹸の成分が残ってるとトラブルの原因になります。
お風呂は38度ぐらいのぬるめのお湯がいいです15分府船につかるだけで体を洗う必要は無いですユュクリとぬるめのお湯に入る事でその日の疲れも間違いなく取れます。
また、湯船の水圧が体特に血管、心臓、肺に軽く負荷が掛かり体にもいいと言う事です、精神面もです。
頭は柔らかなブラシ頭皮に傷がつかないもので毎日帰って来たらブラッシングするだけで髪の毛のほこりや汚れは十分だそうです。
後は寝る30分前までにはお風呂に入るほうが熟睡できるそうです。
スマホの寝ながらも目にも脳にも良くない寝れない方多いのは其れが原因1番だそうです。
長々書き込みましたがこんな感じです、お体を大切になさって下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
おすすめ情報
皆さん、ご回答ありがとうございます。 明日入ろうと思います。シャワー。