重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

車を購入する際に、ほとんどの人が、現在乗っている車を下取りに出すと思います。
これって、厳密には古物売買なのでしょうか?
車のディーラーはみんな古物商免許を持っているのでしょうか?
(まあ、中古車販売店なら最初から古物商免許は持っているでしょうけど)

それとも
「購入契約とのバーター取引ならば、古物商免許がなくても車を買い取ることをしてもよい」
という、法律の穴みたいなのがあるのでしょうか?

A 回答 (3件)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E7%89%A9 …

古物商の免許は、いろんな許可証の中でも特に簡単な部類です。

自動車ディーラーなら、いとも簡単に取得できます。

貴方でも、駐車場が確保できていれば、自動車の買い取り業者にすぐ成れます。

個人が一時的な売り買いには、要らないです、
生業とするなら取得しないと違法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/09/24 06:49

もちろん必用です。


ディーラーさんとか、街の車屋さんとかの整備工場さんも古物商の許可をとっていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/09/24 06:49

もちろん 必要です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>もちろん 必要です

ということは、中古車販売店だけではなく、大きなガラス張りのショールームを備えた都会的なデザインの店舗で営業しているような新車販売店(レクサス専門店とか、BMW販売店とか)なども、ちゃんと古物商免許を取得しているんですね。

お礼日時:2024/09/23 12:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!