重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

郵便局が不祥事を指摘されて一部事業停止となりました。
そのため、配送に使っていたトラックや軽バンでの仕事ができなくなりました。
維持費を軽減するために、トラックや軽バンを2500台処分するそうです。

これ、中古車市場に出回るのでしょうか?
赤い色のまま、郵便局の文字が入ったまま、売りに出されるのでしょうか?
(維持費節減のために売り払うのだから、外装を変える費用なんて掛けられないですよね?)

こんなものが街中を走ったら、絶対に郵便局と間違えられますよね?
詐欺の小道具に使われるのではないでしょうか?

運転手「こんちはー! ゆうパックのおとどけです。代金引き換えで1万円です。はい、代金ありがとうございまーす。それじゃ!」
ゆうパックの中身は石ころでした。差出人の住所名前はでたらめでした。

なーんていう詐欺が横行しますよね・・・

車に詳しい人 教えて下さい。

A 回答 (7件)

組織全体では3万6千台


許可を取り消された事業所で余る車両約2500台 
取り消されてない事業所へ売却するのか
委託業者へ処分するのか
それとも一括で事業者向けに入札でするのか?

結構なお金動きますね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>それとも一括で事業者向けに入札でするのか?

これは同業の宅配業者、運送業者に一括で売り渡す、ということでしょうか?
それとも大手中古車屋に一括で売り渡す、ということでしょうか?

お礼日時:2025/06/15 07:52

ホントですよね。


役員全部が首で良い位の不手際と言うか、運営悪です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/06/18 10:08

>配送に使っていたトラックや軽バンでの仕事ができなくなりました。



トラックね。
軽バンとバイクって対象外なんだよね・・・

>維持費を軽減するために、トラックや軽バンを2500台処分するそうです。

トラックとバンの処分ね。
軽バンだけでもその1桁以上は多いから・・・

>赤い色のまま、郵便局の文字が入ったまま、売りに出されるのでしょうか?

そのまま売却することがあるが、買取側で削除することがあるよ・・・

>こんなものが街中を走ったら、絶対に郵便局と間違えられますよね?

そのまま名前を印字したままなら間違うことはあるね・・・
でも、多くの人って見て見ぬふりやから・・・

>詐欺の小道具に使われるのではないでしょうか?

そんな目立つもの使えないよ・・・

>なーんていう詐欺が横行しますよね・・・

ねんでやねん!
詐欺師とかって、目立つこときらうねん

玄関先にトラックをのりつける・・・
デカいエンジン音が玄関先にとまる・・・
これだけで目立つねん
工場とか店とかなら話はべつなんやけどな・・・
日本って狭い道が多いから、狭い道入るのって、運転くろうするし、下手に入ると、でられへんことがあるねん。
地元民に、ここって、いけますか?って聞く。そもそも、そんなこと聞くって目立つねん。
あるいは、いけないなら、他の人に手伝ってもらってバックなりで脱出する。これも目立つねん
それを、日本郵便のロゴが入ったトラックやらなおさら目立つねん

それで、日本郵便のロゴが入ったままの全国で2500台しかないトラックだから、足がつきやすいねん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/06/15 08:02

もし売るとしたら、もちろん外装を変えますよ。


経費節減と言っても、これは犯罪防止、悪用防止のための必要経費です。
恐らく、外装を変えて業者経由で輸出されるんじゃないの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>もし売るとしたら、もちろん外装を変えますよ。
経費節減と言っても、これは犯罪防止、悪用防止のための必要経費です。

外装を変えるとしたら膨大なコストがかかりますね。
下手したら売却額を超える外装費用が掛かるかも。

>恐らく、外装を変えて業者経由で輸出されるんじゃないの?

海外に売り飛ばすなら外装を変える必要はないのでは?
海外(途上国)で日本の中古営業車や日本の中古路線バスが、日本で使用されていた時のままの外装(社名入り、広告入り)で走っているようですし、鉄道車両なんかも日本で使っていたころのままの車両が走っていることもあるそうです。

お礼日時:2025/06/15 08:02

???


軽バンでの仕事は出来るから軽バンは売らないと思うけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/06/15 07:58

下記リンク先の記事では


配達員は処分対象外となる軽バンでの運送業務などに配置転換する方針と記載されているので地域の配達エリアだけで使う軽バンは使用できるのかもしれません。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5a81a7d56622ff …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/06/15 07:58

外装そのままで売り飛ばす場合、海外に売り出す可能性があります。

バングラディッシュ、パキスタン、インドなどが右ハンドルで、安ければ色褪せなどは気にしないでしょう。オーストラリアやニュージランドも右ハンドルですが、中古でも比較的綺麗な車を輸入しているので、多分輸出はされないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

輸出はせずに国内で使われるんですね
ただなあ、運送業に使っていた車両なので、走行距離は相当あると思います。(それに古い年式、走行距離の多い車両、故障が多い車両から手放すでしょうし)
引き取り手がいるのでしょうか?

お礼日時:2025/06/15 07:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A