重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

真面目に聞きたいのですが、国民健康保険を使って病院を受診するときに、施しを受けているという感覚がありますか??

生活保護を「人からお金をもらっている」と解釈する人の心情が不可解でなりません。

質問者からの補足コメント

  • 全ての国民は生きているだけで税を支払ってます。消費税です。生活保護というのは誰でも利用できる最後のセーフティーネットなんです。国民健康保険も生活保護も同じ国の制度です。

      補足日時:2024/09/25 10:09

A 回答 (7件)

>全ての国民は生きているだけで税を支払ってます。

消費税です。
生活保護の給付額は消費税を織り込んで決定されていますので、受給者は負担していません。
    • good
    • 0

ありません。



大抵の場合、給付で保険料分の元を取れていませんので。
生活保護は100%税金からの給付なので同列には考られません。
    • good
    • 0

真面目に聞きたいのですが、国民健康保険を使って病院を受診するときに、施しを受けているという感覚がありますか??


 ↑
ありません。

毎月、バカ高い保険料を払っているんです。
そんで、あまり使いませんからね。
施しを与えているようなものです。



生活保護を「人からお金をもらっている」
と解釈する人の心情が不可解でなりません。
 ↑
生活保護は、保険と違って
掛け金を積んでいないからです。
    • good
    • 1

有りません毎月16000円し払っています。

、なのに三割も追加で払っています
    • good
    • 0

国民健康保険は原則、保険料を納めている人が給付を受けられる制度です。


つまり、病院で受診するとき、保険料を払っているのだから、保険証を提示して、割引(3割負担とか)されるのは、当たり前 という感覚です。

一方、生活保護は税金でまかなわれています。
しかも、収入のある人は、原則、生活保護を受けられません。
病気などで、収入が無く財産が無い人が税金から給付を受けられる制度です。
税金を払って居る人で受給資格の無い人(収入のある人)は、「俺たちの税金で払って上げている」と感じても不思議は無いと思います。
    • good
    • 1

生活保護を受けたことがない人は自分が働いて収入を得ているため、働けなくて生活保護に頼るしかない人を「ただで税金もらって」という心理になるんじゃないかと思います。

褒められませんが仕方ないところもあります。
人は自分が経験したことないことは全く理解できないからです。
生活保護は国民全員が申請できる権利があります。将来いつどうなるか誰にもわかりません。そういう人が自分で保護を受けることになったときに初めて「昔は偏見を持っていたんだな?」と気づくことになります。経験したことないことは理解できない。それが人間の正直な心情です。
    • good
    • 1

先日、国民健康保険に入ると、25万円以上の請求の保険料払いましたよ。


そんな気分にはなりませんよ。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!