
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
JZX100の前期といっても平成9年8月~10年8月まで中期型となるのでここから排気温センサーはありません。
装着できないセンサーは車体に固定してしまうか室内に入れてしまいましょう。
No.2
- 回答日時:
蛇足ですが・・、
SWIFTで道路上でイグナイター高圧コイルが死んで、4気筒が2気筒に成りました。
どうしても、高速道路で行かなきゃいけなかったので、
(フォークの技能講習で)
2気筒のまま、高速道路で目的地まで行き、帰りも帰りました。
(次の日は東京に戻らないといけない)
途中で触媒が発熱して、ボンネットから煙出ました。
(生ガスが触媒内で燃えてる)
触媒周辺塗装が焼けてました。
プラ製のアンダーパネルが、溶けてメロメロに形が溶けて変わってました。
でも、触媒温度警告など点いていません。
センサーが存在しないのですw。
※今もこの車乗ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤリスのカタログ燃費の高速道...
-
皆さん、こんにちは♪ ディーゼ...
-
ディーラーでの新車の在庫確認...
-
トヨタのライズ どう思いますか...
-
自分い子供を車で引かないで
-
車の個性が無い
-
日本でEVが売れないのは?
-
ランクル300って何がそんなにす...
-
なぜ女性オーナーは至れり尽く...
-
残クレのアルファード
-
日産は復活する
-
パワーステアリングを軽くした...
-
ホンダの軽四で4ドアなんだけ...
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
車で軽自動車の事を聞くと必ず...
-
【現在カーディーラー勤務の方...
-
軽自動車は脆くて危険ですか?
-
【トランプ関税で日本車の相互...
-
fit2代目と3代目の違い
-
三菱自動車、アイ・ミーブについて
おすすめ情報