
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
なんか、あなたの考えがおかしいのかも。
ボクシングジムと同じ流れと思ったらかなり勘違いがあるかな。
始めは、竹刀を買うぐらいかと。道着も必要かもしれませんが、防具をつける頃でいいのかも。
最初は、小学生、幼稚園と一緒に練習かな。
アラフォーの上達具合は、分からないけど小学生低学年よりは早いけど、高学年になればね。
そもそも、アラフォーの方が未経験で、入ってくるのは珍しいからね。
そして、教える人というかお世話してる人も、月謝払ってる人でしょう。
先輩が後輩の面倒を見るというのが普通なのかもね。
18:30から20:30までかな。小学生と会うか初心者は19:30に終わっていましたね。それからが本当の練習かな。といっても、先輩が後輩の相手をするみたいだからね。
おっさんの剣道してる人は、すごい人ばかりですよ。
子供の時から、剣道命てきてるからね。
学校の先生、警察官が多いのかもね。
No.5
- 回答日時:
お住いの区役所の案内係に相談すれば、すぐ教えてくれます。
具体的には、スポーツ振興の担当係を経由して、体育館かあなたのお住まいになっている近くの剣友会を紹介してくれます。
剣友会は、日本剣道連盟に所属しており、剣道の先生は同連盟の5段から8段の有段者です。稽古場所は、小、中学校の体育館で行い、稽古場は土、日曜日。或いは、区立の総合体育館が主流です。年齢は小学1年生から成人まで(男女は問わない)。入門は新学期が主ですが、稽古に通いやすい剣友会(稽古を行っている日曜の10時ころに)見学を兼ねて出かけてゆき、指導責任者に相談すれば、随時受け入れてくれるはずです。ただし、体育館は学校行事や剣道の試合、昇段審査などで使えないことが多いので、事前に確認してください。
初めて稽古するときには、剣友会所有の竹刀などを貸してくれると思います。
会費は、小学生も入会しているので、剣友会が維持できる程度です。
剣道の段級審査は、3段までは各区で行われ、4、5段は、東京都剣道連盟。6段以上は日本剣道連盟の下で審査が行われています。
No.4
- 回答日時:
都内の警察署内の道場などでも剣道教室を行なっているところは、少なくありません。
地方の警察署でも同様です。私は、かなり前ですが、警察署で、柔道、及び剣道を習っていました。問い合わせれば、親切に教えてくれると思います。

No.2
- 回答日時:
剣道連盟は、道場や剣道クラブではありません。
試合の主催や、昇段認定をしている、剣道の推進活動団体です。
ちょっとわかりにくいかもしれませんが、剣道は、ヤマハ音楽教室のような習いごとでも、スポーツクラブのようなサービス業でもありません(大半は)。
営利組織は少ないです。
日本の剣道はスポーツではないという前提があるからか、不人気だからか、その辺はわかりません。
小さい道場はボランティア指導者に支えられていて、小学校の学区ごとに道場があるイメージ。
子どもが少ないと団体戦が成立しないので、複数学区を束ねる道場になってます。
(生徒をとったとられたになるので、越境を嫌がるという話があります。それだけ剣道人口が少ないのです。なので、基本は地元の道場に行きます)
大抵は月謝安いです。うちは2,000円です(都内)。
月謝安いですね
調べると週3稽古だと破格ではないですか
ネックなのは防具などの初期費用が高いことですがはじめはレンタルして稽古します

No.1
- 回答日時:
剣道は、地域密着の小さい道場か剣友会です。
剣友会は一応運営方針が統一されていますが、結局指導者次第です。
全国展開しているスポーツジムのように、品質の均一性はありません。
なので、一番近い地元道場でいいと思います。
学校体育館や公民館などを借りて運営している道場が多いです。
東松舘道場みたいな名門は自前の剣道場を持っています。
本気でやりたい人は越境してこういう名門に通いますが、基本は住んでるエリアの道場です。
荷物が重いからです。場所によりますが、東京中心地なら車で通うのが難しい道場も多いです。
どこも子どもを求めていますが、大人も歓迎されると思います。
近くの道場に見学できるか問い合わせてください。
東京都剣道連盟のようなところですか?
調べたら同じ区でもたくさんあります
仰る通り剣道具は荷物が多いので車でもない限り持ち運びが難しいですね
①そして月謝は1万以下を希望
②私はシングルのアラフォーなので結婚は考えてないので子供には接点ありません
自宅から半径10k以内で通える剣道道を調べます
ご丁寧にありがとうございました。
https://www.tokyo-kendo.or.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 武道・柔道・剣道 中学の時に剣道部に入っていたんですが、色々あって4ヶ月位で辞めてしまいました。ですが、高校生になって 3 2023/07/06 22:15
- 武道・柔道・剣道 今剣道やってるんですが、高校から弓道始めたら間に合いますか?性別は女です。メリット、デメリットお聞き 2 2022/09/08 22:22
- 格闘技 武道 武術 格闘技 剣術 に興味が出てきまして 男 100kg 175cm 元バスケ部(膝怪我で引退 2 2024/01/25 19:36
- アニメ 私(高校生女子)と私のお父さんは世間で見ると、仲がとても良い方です。 ふたりでメイドインアビスのアニ 3 2022/11/01 20:43
- その他(家族・家庭) 高校一年生から始める剣道について 5 2022/11/16 11:56
- 格闘技 横浜市瀬谷区に引越したばかりの外国人です。 近くで護身術、武術などを、本気で習いたいが、 おすすめの 1 2022/11/25 15:06
- 武道・柔道・剣道 中学2年生です!私は昔から弓道を始めてみたいと思っていて、今年の春頃に住んでいる市の初心者教室に友人 6 2023/09/01 23:20
- メイク 初めてのメイク道具 2 2024/02/03 00:44
- 統計学 【47都道府県の人口統計データが出揃いました】全国で人口増加は東京都だけでした。 っ 1 2023/04/13 18:04
- 据え置き型ゲーム機 モンスターハンター、剣士とガンナーに分けるんだったらそろそろ飛び道具の新武器来ても良いと思いませんか 1 2023/05/04 08:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
満員バスなのに二人用の椅子に我が物顔で居座るおばさんはよくいる?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
なぜ車が横断歩道の真ん中で停車?
その他(ニュース・時事問題)
-
契約書にある乙とは、どういうことですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
ここって相談してもマイナスなアドバイスを同じ人がしてくること多くないですか? 人間否定的なこととかさ
教えて!goo
-
5
楽天カードでオペレーターと直接話したいのですが、自動音声ばかりで、オペレーターに繋がりません。 問い
クレジットカード
-
6
なぜ老人はカスハラするのでしょうか?
事件・事故
-
7
なぜ女性は同性を売ることが多い?
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
気質が強ければいくら善意で行動しても他人に迷惑がかかる?
モテる・モテたい
-
9
なぜ駅の非常口を開けてはいけない?
防犯・セキュリティ
-
10
大手企業の製造部門に働く事になりました ピアスが禁止で耳に軟骨を開けており、キャッチが固く取れないで
その他(ファッション)
-
11
明らかに間違っている
教えて!goo
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
刃物持った相手に対して靴ベラ...
-
エモマリさんが肩を痛みちゃい...
-
腕挫十字固め、どこがどのよう...
-
24式太極拳をやるのに必要なス...
-
5/12に神奈川県立武道館のスケ...
-
柔道、立姿勢の間接技は禁止に...
-
箸で小豆をつまむ修行の意味は?
-
柔道をしたら短足になったり ガ...
-
弓とかたまに電車で見かけます...
-
剣道初心者です。今日初めて試...
-
中学生の娘と喧嘩になり、少し...
-
自宅に強盗 通帳の隠し場所 旅...
-
空手の前羽の構えとか天上天下...
-
人の居ない裏山で弓の練習を1...
-
少林寺拳法って、どう思いますか?
-
次のうちで世界最強は誰でしょ...
-
ジュリーがライバル?
-
なぜ弓道をする人は女性が多い?
-
2つ以上とか複数の武道を身に付...
-
柔道と剣道、戦ったらどちらが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2つ以上とか複数の武道を身に付...
-
ブルース・リーは本当にこうい...
-
剣道初心者です。今日初めて試...
-
初めまして! 極真空手は入れ墨...
-
剣道を中学3年間だけやって2段...
-
腕挫十字固め、どこがどのよう...
-
柔道と剣道、戦ったらどちらが...
-
大学で部活についての質問です...
-
八極拳 『沈墜勁』 長年やって ...
-
「弓道やアーチェリーは目が悪...
-
現在小5の息子は 小2から柔道を...
-
弓とかたまに電車で見かけます...
-
空手、柔道、剣道の精神とは何...
-
シャオリーって実在しますか? ...
-
なぜ弓道をする人は女性が多い?
-
柔道をしたら短足になったり ガ...
-
ミズノの柔道着と九櫻の柔道着...
-
柔道 斉藤太り過ぎ やる気無い...
-
空手や剣道等の道場をしている...
-
オリンピックでの柔道、斎藤選...
おすすめ情報