電子書籍の厳選無料作品が豊富!

どなたか教えて頂きたいです。
高い月謝を払ってる習い事は、本人がやる気がなくてもやってるのであれば怒られる必要はないですよね??
小学二年生の体操教室で、先生から、何回言ってもできないね。やる気がないならもういい。などとキツめに怒られています。
プロ育成コースや大会があるならまだしも、そういうのはありません。
体操をやってるとバランス感覚や柔軟性が身につけば良いかなという思いで私が進めて入会しました。
本人毎回怒られるので、それなりに好きだった鉄棒や跳び箱が嫌いになってきたので退会する事になりました。
和気あいあいと楽しくやるものではないのでしょうか。

A 回答 (2件)

体育会系の習い事は教える先生が体育会系です。



体育会の最終目標は勝つことです。
「勝つことが価値」と脳に刷り込まれています。
プロコースでなくても、「上手くなること」が目標であり、善であると何の疑いもなく信じています。
体育会系の人には「楽しむのは真面目にやってない」です。

文化的には遅れた考え方ですが、日本の教育はそういうやり方なのでしかたないです。
先生と合わないのなら、子供にとって苦痛なだけですからやめて正解です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

先生との相性もあるんですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2024/09/28 19:32

習い事は保育所では有りません。

ピアノやバレーなら発表会に出せるぐらい技術を学ばせますから厳しいです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています