
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
スソワキガの多汗症あるいは自律神経失調症なのでしょう。
通常の汗はエクリン汗腺からサラサラした汗が分泌されますが、脂汗や冷や汗はアポクリン汗腺から皮脂を含んだヌルヌルした汗が分泌され、ワキガはアポクリン汗腺の異常分泌。
緊張すると顔汗や脇汗が止まらなくなるのが多汗症ですが、
追加で自律神経が失調するのと、血の気が引くと顔色が悪くなるのと同じように、顔汗や脇汗が一斉に引き、顔汗脇汗になるはずの汗がすべて陰部や足裏に集中する多汗症もあるのです。
そうすると下半身はエクリン汗腺が少ないのでアポクリン腺から大量に汗が吹き出すことになって、毛穴の酸化した皮脂が一斉に押し出されて激臭の脂汗が分泌されます。これがスソワキガ。
で、頭を使いすぎるとなんでそうなるかというと、
脳神経は意識でコントロールできる交感神経と、心臓や呼吸などは意識ではコントロールできない副交感神経に分かれていて、
思考にバッファを使いすぎると寝食を忘れるように交感神経が追いつかなくなるので、副交感神経に切り替わって睡眠時のように自動運転に切り替わるので、汗がコントロールできなくなったり考えすぎて失神したりするのです。
この調整がうまくいかなくなるのが自律神経失調症。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報