
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
まあ、相談くらいは構わないかも知れませんが。
人事は基本、会社側の権利であって、それに従業員が口出しっぽいことをするのは、まず好まれませんよ。
私など、そもそも「仕事嫌い」なので、自分に合う仕事など存在しません。
でも、何でもやったと言うか、やらされて。
やれば出来ることがほとんどでした。
現在は、エリートや専門職などはさておき、普通のサラリーマンが出来る仕事は、「自分も出来る」「自分に出来ないわけがない」みたいな考え方で。
仕事を「合う/合わない」とか、「好き/嫌い」で考えること自体、ちょっとナンセンスと思ってます。
会社も仕事も同僚も、自分に合わせてくれませんし、自分がそれらに合わせる方が、遥かに簡単な解決策でもあります。
No.2
- 回答日時:
私自身"転職"をしたことがないのですが、No1回答者様が仰るように、そもそも入社前に「こういうのが得意なのでやってみたいです」とPRすることが無かったのでしょうか。
何かしらご質問者様のスキルに期待して現在の部署に配属したのに、2ヶ月半で「配属部署が自分には全く合わないです。」と言われるのは、会社側にとっては困惑することになるでしょう。
さらにご質問者様にとっても求職、入社決定までの手順が失敗だった、と言えるのではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
相手がいる事なので相手次第ではある。
が試用期間であるし 合わないのであればいずれ辞めることになるのだから 部署異動の相談はしても良いかと。
ただ「全く合わない」仕事も 会社にとっては必要な仕事。
そう言う人間には おそらく他の部署も出来ないと判断されるだろう。
「こういうのが得意なのでやってみたいです」という言い方が良いと思う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫の扶養に入ってると嘘をつい...
-
至急!!!!! 4月から社会人...
-
退職時に「自己都合である」との...
-
社会保険料について
-
あと5日で退職する派遣社員です...
-
退職してから転職先を見つけら...
-
最近、いろんなところの役所に...
-
12月いっぱいで退職したい旨を...
-
待機期間中に内定を貰ったら失...
-
入社後2日で退職する際のリスク
-
今の仕事を始めて2年ほどになり...
-
勤務先の社長に 退職の意思の連...
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
-
今日会社に家庭の事情で退職す...
-
新聞配達
-
退職代行の会社は必要でしょうか?
-
定年後の再就職について
-
食べなくて良いなら働かなくて...
-
転職し、今勤めている会社を辞...
-
退職代行社って本人確認してる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
-
入社後2日で退職する際のリスク
-
社会保険料について
-
新聞配達
-
定年後の再就職について
-
待機期間中に内定を貰ったら失...
-
退職代行の会社は必要でしょうか?
-
休職を退職と偽ることについて ...
-
隔週休2日制度について 隔週休2...
-
弟が大卒新卒で入社した大手食...
-
12月いっぱいで退職したい旨を...
-
(障害者雇用)退職理由を正直...
-
退職代行社って本人確認してる...
-
今の仕事を始めて2年ほどになり...
-
2月の中旬から休職をしていたの...
-
退職してから転職先を見つけら...
-
今日会社に家庭の事情で退職す...
-
転職し、今勤めている会社を辞...
-
最近、いろんなところの役所に...
-
勤務先の社長に 退職の意思の連...
おすすめ情報