重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

窓の防音について

風は通すが、音は通さない
そのような窓やシート、カーテンなど
ありますか?

赤ちゃんがいまして、窓を開けていると
外に泣き声が漏れ、泣いたら閉めるというのを
繰り返してます。

外からの音はあまり気にならないので
中からの音を防ぎたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

あると良いですが、残念ながら無いと思います


我が家も子供が赤ちゃんの頃は似たことがありました

赤ちゃんが寝ているときだけ窓を開けるようにしていましたが
意外と起きているときのほうが静かかもしれませんね
ミルクをあげるときだけ窓を開けて、
それ以外の時はエアコンとサーキュレータや扇風機で
よい空気を回してあげるとよいかもしれません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
エアコンに頼るしかないですね。
いろいろ道具を駆使して頑張ります!

お礼日時:2024/10/02 18:57

ドラえもんに頼みましょう

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ドラえもん、いてくれたらどんなに助かるだろう。是非呼んで欲しいですね。

お礼日時:2024/10/02 19:03

エアコンにしましょう


無理な事を言っても無駄です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
藁にもすがる思いで質問しました。
無理なんですね。残念。

お礼日時:2024/10/02 19:02

音は空気の振動で伝わるので、風(空気)を通して音は通さないという矛盾したことは起こり得ない。

したがってそのようなものは存在しない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね。高望みしました。残念。

お礼日時:2024/10/02 19:01

地下の空気との循環システムでしょうね。


https://kankyo-shiroki.com/ownedmedia/2024/02/02 …

或いは中東の様に上から風を取り込む。バードギルと呼ぶらしいですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
すみません。私には難しすぎて理解が…。
勉強不足を痛感しました。
もっといろいろ勉強します。

お礼日時:2024/10/02 19:00

ありません。


吸音は、音波の二分の一波長以上の厚さの多孔質体で可能ですが、可聴域で考えると60cm程になりますので、代表的な通気性吸音材のグラスウールで考えても、よほどの強風でなければ通しそうにありません。
遮音は、素材の重量と気密性によって決まりますので、コンクリート壁や厚いガラスが必要になって、通気性は全くありません。
風を通すことは無理ですが、換気をすることは可能です。
普通の居室には吸気口が設けられていまして、それ自体は遮音できませんけれども、開口面積が小さいので漏れる音の量も小さいんです。
ですから、窓を閉めた状態で浴室や台所の換気扇を回し続ければ、音がほとんど漏れない状態で換気が可能です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とても詳しく説明していただきありがとうございます。勉強不足を痛感しました。
いろいろ検討してみます。

お礼日時:2024/10/02 18:55

それはないと思う…(;^ω^)



せいぜい遮音カーテンとかで軽減するぐらいかな。
あと、吸音パネルとかの衝立をうまく使うとか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
軽減は出来るんですね。調べてみます!

お礼日時:2024/10/02 18:52

そのような装置は不可能です。


最近は奇知害隣人が多いので赤ちゃんの鳴き声なんだから外に漏れると心配ですね。
ドアは鍵を二重に掛け、文句言ってきたら110番通報しましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
周りは理解があり、何も言ってきません。
ですが、気になってしまいまして。
そういう人が現れたら相談してみます。

お礼日時:2024/10/02 18:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!