
ホームページビルダー7を使ってるものですが、http://tackysroom.com/cgi_tansumania.htmこれを使いたくて説明を見たんですがいまいち分かりません;;;。エディタって何でしょうか・・・。
だいたいのHP作りは出来るんですがcgiやらなんやらがまだ初心者で分からないことばかりなのです。。。
これを使うにはどういった手順をふめばいいでしょうか?
アドバイス待ってます!!よろしくお願いします!
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>ヤフージオシティーズを使っています。
。cgi使えるでしょうか・・?使えないと言っています。↓
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/geo/transfer/tra …
#1さんも言われているように、かなりハードルが高いものです。
まずは基本事項を勉強されて、ご自分のPC上で動作確認をしてからアップロードされるのが良いでしょう↓
http://www.tohoho-web.com/wwwcgi6.htm
なお、CGIがアップロードできる無料ホームページスペースもあることはありますが。
http://isweb.www.infoseek.co.jp/Icont?pg=iw_top. …
参考URL:http://help.yahoo.co.jp/help/jp/geo/transfer/tra …
No.3
- 回答日時:
HPビルダーのhtmlソースモードで
使えると思いますが
下記のツールを手に入れて下さい
http://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/library/tpa …
TeraPadはシンプルなSDIタイプのテキストエディタです。
http://home1.tigers-net.com/monkey/
HP製作所は、MiscrosoftのWindows上で動作するアプリケーシ
ョンで、HP作成に必要なHTML、スタイルシート等の開発用エ
ディタです。
http://www.w-frontier.com/
ez-HTML
多種言語対応エディッタ
少し勉強して 取り敢えずは 家庭内LANで
試すとか

No.2
- 回答日時:
こんにちは
ビルダー等のHP作成ソフトを使用すると
基本が出来ませんので
こういう弊害が出てきますが
CGIに関しては別の勉強が必要です
(実は私もそうでした)
エディタとはビルダーで言うソースの部分を
手書きで作成するソフトで
殆どのエディタが無料配布されていますし
ウインドウズ内のメモ帳でも同じ事が出来ます
CGIプログラムを使用する場合は
HTMLが不要なので(邪魔になります)
ビルダーでは出来ません
エディタで必要な部分を書き換えて
アップロードします
更にCGIを使用する場合は
サーバーがCGI対応で無ければいけません
プロバイダーの無料HPなどでは
殆ど無理ですので
改めてCGIが使えるサーバーを見つけなければいけませんね
一応例として下記にURLを書き出しましたので
そのサイトでCGIはどういう物なのかを勉強して下さい
具体的な質問には端的に答えられますが
範囲が広すぎるので
もう少し知識を付けられて
具体的な質問に要約された方が答えやすいです
それと書かれたURLのサイトにも
色々な質問コーナーやCGIについて書かれていますので
それも熟読して下さい
参考URL:http://www.rescue.ne.jp/
この回答への補足
皆さん素早い回答ありがとうございます。思ったよりかなりの知識不足でした。サーバーはヤフージオシティーズを使っています。。cgi使えるでしょうか・・?
少しサイトで勉強してみます^^;;;
また何かありましたら書き込みますのでよろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
エディタ=テキストエディタ
Windowsについてる「メモ帳」のようなソフトのことです。
「メモ帳」よりも高機能なテキストエディタもたくさんあります。
cgi・・・初心者には無理ですね。
ここでどうすればいいかを簡単に説明するのは無理です。
よく理解してない人がcgiを使うと、最悪データが吹っ飛んだり、サーバーがダウンしたりして、サーバー利用者全員に迷惑をかける可能性もあります。
ご自分で本などを買って勉強されてください。
または、探せば似たようなレンタルのcgiがあるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ホームページ作成・プログラミング CGIが実行可能なHP領域又はレンタルサーバーでおすすめの所を教えてください 現在ホームページ領域の 1 2023/01/01 11:47
- デスクトップパソコン ホームページビルダー15 1 2023/05/30 12:30
- その他(ソフトウェア) MMD PMXエディタ プラグイン 押せない はじめまして。MMDについて質問させていただきます。 7 2022/05/04 15:53
- 美術・アート トレパク疑惑をかけられにくくするには ここ最近いわゆるトレパク警察のいいがかりがが厳しくなったようで 1 2023/08/21 09:59
- CGI (フリーの)ツリー掲示版CGI、昔は多用させてもらいましたが・・今セキュリティ上どうでしょう? 2 2023/06/25 07:18
- その他(ソフトウェア) ホームページビルダーのバージョンアップ 1 2023/01/15 23:02
- Perl perlのrequireの動き方についての質問 2 2022/10/30 17:27
- ホームページ作成・プログラミング ホームページビルダー11で作ったHPにYoutube動画を埋め込みたい 3 2022/12/10 10:45
- CGI htmlからcgiを自動的に起動させたい 1 2023/02/21 19:39
- CGI サイト訪問者の情報を取得したい 1 2023/02/21 11:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windowsサーバー(IIS)対応のア...
-
カウンタCGIを別のサーバーにお...
-
AS/400 QUERYの集計結果について
-
Win2000
-
Linux上で他サーバーの状態を見...
-
CGIのみ設置可能なフリーサーバー
-
ホームページビルダー
-
CGIの外部呼出しについて
-
OpenCVはCGIで使用できるのでし...
-
CGIで他サーバーのtextデータを...
-
KENT WEB(昨日の続きです)
-
EXCELファイルに誰がアクセスし...
-
実行属性って?
-
URLに~/cgi-bin/~を隠す方法
-
perl 特殊配列@INC について
-
CとPerlどれくらい違うか?
-
cgiのファイルが消せません
-
HTMLスキン型CGIを作るには?
-
CGIと permissionの問題
-
cgi-binにアクセスするとforbid...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AS/400 QUERYの集計結果について
-
Ajax React Jqueryの位置づけと...
-
ASP(IIS?)のエラーについて
-
直リンク用バナーの作り方
-
CGIから別サーバーのCGIの呼び出し
-
ASPとCGIの選択法?
-
PHPの変数の上限の数を知りたい
-
日付が変わったことを確認する方法
-
xdomainのperlとsendmailがわか...
-
CGIを使わずにアクセス解析は可...
-
クライアントサイドとサーバー...
-
PC シャットダウン
-
CGIショッピングカートのsendmail
-
サイトの一部を自動更新にする方法
-
ブラウザの表示URLを変える方法...
-
gitのリポジトリ
-
cgi アクセス制限 エラー
-
EXCELファイルに誰がアクセスし...
-
URLに~/cgi-bin/~を隠す方法
-
KENT WEB(昨日の続きです)
おすすめ情報