dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ラウザの表示URLを変える方法を教えてください。

現在サーバーを2つ持っているのですが、
片方(aとして)aのサーバーにホームページを開設していて
リンクから、もう片方(bとして)bのサーバーにある資料を
参照してもらう時に、URLが”a”としたいのに”b”となってしまいます。

資料はbから移せません、プログラムで表示URLを変えることで
解決できないかと思っております。

できれば、ソースコード(言語は問いません)
または、参考URLを教えていただければと思います。

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

「現在サーバーを2つ持っているのですが、


片方(aとして)aのサーバーにホームページを開設していて
リンクから、もう片方(bとして)bのサーバーにある資料を
参照してもらう時に、URLが”a”としたいのに”b”となってしまいます。」

 aサーバ上でフレームを使って、bサーバのurlを表示しないようにしては? この方法で、私はcgiの在処をわからなくしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>PXU10652さん

ご回答ありがとうございます。

教えていただいた通り、フレームを使い解決できました。

ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/22 18:21

わすれてました。


 ひょっとして、悪意のあるプログラムを埋め込むつもりでしたら、似たようなアドレスにするのが良いでしょう。
 たとえば、www.miclosoft.comとかにしておくとか・・

 これだけで、それが出来たらとってもまずいことがご理解いただけるのじゃないかと・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>ORUKA1951さん

補足ありがとうございます。

さすがに悪意のあるプログラムは埋め込むつもりはありませんが、質問がそう捉えられても仕方ありませんね。

改めて再認識いたしました。

お礼日時:2012/09/22 18:19

ウェブの仕組みから不可能です。


サーバー名は、HTTPサーバーが動作しているドメイン名とIPアドレスを結びつけた上で利用しますから、実際にはサーバー名はIPアドレスに変換された上でサーバーのあるコンピューターを特定して、そのサーバーにファイルを要求します。
 ただ、同じコンピューター上にある場合は、エイリアスで他のディレクトリにあるファイルをマッピングできる場合はあるでしょう。

 あとは、HTTPサーバーがソケットを許されていれば、他のサーバーからデータを取得してコピーした上で提供は出来るでしょう。

 そもそも、異なるドメイン名であっても気にする必要はありません。大手サイトには腐るほど例があるように、異なるサービスを異なるサーバーから提供することは一般的にとられている方法です。同じコンピューターであっても、負荷低減のためわざわざ別のドメインにすることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ORUKA1951さん

ご回答ありがとうございます。

またご丁寧な説明ありがとうございます。

大手サイトには沢山あるのですね、また負荷軽減のために別ドメインでサービスを提供していることがよくわかりました。

同じドメインでなくてはならないと思っていたもので、大変勉強になりました。

お礼日時:2012/09/22 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!