重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今秋郵便が値上げしました。ますますペーパーレスが
進む悪循環。結局は過疎地の郵便局を統廃合するしか
道はないのに、遅々として進まない。旧国鉄のように
一度破綻させて、仕方ないという世論を形成しつつ、
統廃合を進めるのかなと、穿った見方をしてますが、
どうでしょうか?旧国鉄は破綻して民営化しましたが。

「結局郵便局は一度破綻させるのか」の質問画像

A 回答 (6件)

仕事をしない幹部のリストラと高給取りの働かない役職をリストラして人件費を削減しましょう。


未だに遊んでる役職が多いですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者各位

今回は貴重なお時間を割いてたくさんのアドバイスをいただきまして、
本当にありがとうございました。
特にご回答を頂いた皆様からのアドバイスは、
凝り固まっていた自分の発想の転換になり、
アイディアが湧いてくるようになりました。
皆様がいなかったら、投げ出していたかもしれません。
ご相談させいただけて助かりました。
私の成長を期待していてください。
これからも、ご指導の程、よろしくお
願いいたします。



今回は貴重なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/10/15 06:26

このままだとそうなる。


この国はSDGsとか言いながら 本来であれば再生資源である紙を悪玉にし 地下から引き上げる重金属やプラスチックで出来たPCを推奨する。
5年もすれば使えなくなり その度に買い替えや多大なメンテが必要になる。

これもIT関係で少しでも世界の上位に行きたいためだろう。
自然のことなどこれっぼっちも考えていない デジタル症に罹ってる。

郵便局はいずれ宅配便のアルバイトと 保健と内容証明や配達証明など個人確認が必要な物のみ残る。
更に郵便料金の値上げが起こるという悪循環になり やがて一市一郵便局 場所によっては一県一郵便局になり 多くの社員は職を失うだろう。

そして膨大になったネットシステムはリスクが増大し 一気に崩壊する危険性が高くなる。
この国はセキュリティーが極めて甘いので おそらくそう遠く無く起こる。
    • good
    • 1

国鉄も郵政も破綻して民営化ではありませんね。


もう少し勉強しないとあなたが破綻しますよ。(もう手遅れとも思いますが)
    • good
    • 0

日本郵政の株価を見ますと、2020年9月の700円から、本日10/08始値は1424円。


年初来高値で1698円を付けています。この4年間で2倍以上に成長していますね。
PBR 17.58倍、投資の最も注目するPBRは1倍を遥かに切って0.44倍です。
配当利回りも3.53%と高配当です。

財政状況はもう述べませんが、健全で、よく頑張っていると思います。
これだけを見ても、破城する/破城させなければいけない要素は全く見当たりませんね。
もしあなたが金が有るのなら、投資しても良いのではないかなという数値です。

また「郵便局」は、仰る通り店舗数は多いです。
統廃合すれば、更に企業としての「利益」は上げられますね。
しかし「公益事業」を担っている以上、地域の利便性を犠牲にする事は出来ませんよ。

ご質問(或いはご意見)されるのでしたら、財務状況位よく調べて勉強されないと、恥をかきますよ。
    • good
    • 0

民営化をやめて国で運営してほしい。

    • good
    • 0

そもそも郵便は質問者さまが思っているより重要なインフラ。


質問者さまは過疎地に水道管や電線引かなくていいだろ、維持しなくていいだろって考えの人ですか?
物流に関しても民間が受けた荷物が結局は郵便頼りになってしまっている地域も少なくありません。

お手紙書かない、都市部に住んでいるって人だと分かんないでしょうけど、それでも社会で過疎地域のことくらいは少しくらいお勉強したと思うのですが…
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!