重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

先日大学の総合型選抜の面談を受けたのですが、

・荷物を椅子の右にある机に置いて下さいと言われ、そのまま左側ではなく右側に立ってしまった
・名前を言った後のよろしくお願いしますの言い忘れ
・最初の質問で涙目で声が震えながら、「入学後の抱負」を聞かれたのに、その職業を目指すようになったきっかけを話してしまった
・終わりの際、座ったままありがとうございましたと言って終わってしまった

マナーも受け答えも印象悪いでしょうか?全然準備してないんだなと思われて落とされる原因になるでしょうか。

A 回答 (4件)

知識人で無いので軽々に答えるのは変なのですが、面談はマナーのマスターした人を見つけるのもでは有りません、出来なかった=無知識人、と捉える場では無いはずです、ある程度常識外の行動をしなければ大丈夫なはずです、おそらく査定は「あがり症の節有り」と付いたはずです、印象はプラスでは無いでしょうね、でもマイナスをつけるのはどうかと思いますが。

    • good
    • 0

他の人と同じ意見です。

    • good
    • 0

ある程度のマナーは必要ですが欲しいと思う人物がそれでどうこうなるとは思えません。

    • good
    • 0

僕が勤めていた学部の入試面接なら,三つ目の箇条以外を僕なら点数には考慮しません。

大学入試という観点ではどぉーでもいいことです。入社試験でもオーディションでもないので。ただ,一つ目は日本語を理解できないのかな?とは思われるかもしれません。三つ目は司会の先生が怠慢しているだけです。僕らの面接なら,司会が「ま,落ち着いて,深呼吸しようか」と伝えたあとに「そうじゃなくて入学後の抱負を聞いていますよ」と補足していますから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!