dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 今年の10月に青山で結婚式をする予定です。挙式・披露宴は親族中心で行う予定ですが、二次会には友人中心にしようと思っています。
 二次会の会場は挙式・披露宴と同じビルの最上階にあって、ドラマなどによく使われるものすごく有名なレストランです。
 二次会には友人など100名ぐらい招待しようと思っていますが、会費について悩んでいます。会場で見積もりをいただいたのですが、会費が一人10,000円でした。会費10,000円はやっぱり高いですよねぇ。他の方の質問では6,000~8,000ぐらいだったので、友人が高くて来てくれないのではと、とても心配です。
 
・会場のレストランは普通に食事に行っただけで、予 算が一人15,000円くらいです。

・夜景がとてもきれいで、雰囲気はいいです。

・二次会のスタイルは立食のビュッフェです。

・披露宴に出席した友人や幹事の友人は半額ぐらいに しようと思っています。

A 回答 (9件)

ご結婚おめでとうございます!



二次会で一万・・・ 正直高い!と思ってしまいますね。
>ドラマなどによく使われるものすごく有名なレストランです。
招待客の方は、皆さん『有名所』と分かるんですよね、きっと。
だったら、料理や雰囲気に期待して、名もとおってるし・・・と、一万でも来られると思いますが、
私が二次会に呼ばれた時の経験談として話させて頂くと、
女性6,000円でも、高いなぁと思う時あるんです(地域にもよると思いますが。都心部や郊外など)
でも、まぁビンゴやらの景品を含めての値段だから、
楽しむ代だと思って、もちろん仲の良い友達の二次会には喜んで出席していますよ。

質問を見たところ、有名なところで・・・というのもあって、予算が一人一万 となると、
料理や場所代としてだけでその金額なんですかね?

新郎新婦をお祝いするのがもちろん一番の目的だとしても、
通常料理を頂くだけで一万五千円 というところでの二次会で一万での立食パーティは安いと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、
食事を楽しむだけであれば、自分が好んだ相手を誘って、一人一万五千円のコースを頼んだ方が良かった と思われてしまわないよう、
やはりパーティという名目の出し物(!?)というか、
皆さんを喜ばせるものをやらないと、
着て頂いたのはイイけど、満足させられず来なければ良かった と思われてしまう可能性も、無きにしも非ず・・・ ですよね。

まだ時間があります!
楽しい二次会を開けるよう、頑張ってくださいね!
二次会だけじゃなく、式・披露宴の準備で大変でしょうから、お察しします(>_<)
無理してお体壊さないよう・・・ 頑張ってくださいね!!
    • good
    • 0

会場の見積もりって、料理だけで1万ですか?


2次会となるとゲームの景品やらウェディングケーキが別料金だので、純粋な値段より上乗せすることになりますよね。

2年位前に、知り合いが友人の2次会に行って、「会費が9,000円だった。超高い!」と騒いでいましたが、2年たった今でもその話になるくらいです(笑)
後々まで言われるのも、イヤですよね・・・
    • good
    • 0

#6さんの質問にもお答えしたものです。


二次会であれば6000、場所がよければ6500円でもいいかなと書きました。
基本的に二次会・・・あくまでもその前に披露宴があって、半分以上の人はそちらにも出席していて、そこでは御祝儀ももらっている・・・となるとやっぱりこれ以上の金額は、かなり負担をかけることになるのではと思うからです。
今回の質問者さまの場合、いわゆる披露宴の方が親族中心で、こちらのレストランでのパーティにダブって出席される方がほとんどいない・・・のであれば、二次会ではなく結婚披露パーティという形になさればいいかと思います。
(ダブって出る方には半額ってことにされるようなので)
であれば、10,000円でもまあいいかなと。

といっても、立食ビュッフェっていうのがちょっとね・・・
まあ、おしゃれなパーティに出席しているのだと思えばいいのかな?
参加者の方々が、日ごろからこの手の店に行きなれていてこれぐらい相場よ・・って思う人が多いのであればいいのでしょうが、そのあたりはいかがでしょうか?

私も夕方からの披露パーティにしましたが、ちょっとおしゃれなレストランで、着席式テーブルごとの料理出しでデザートビュッフェをつけました。
会費は8000円、景品等のゲームがある余興は行っていません。
もちろん足が出ています。(1万円にしてもよかったかと、ちょっと後悔)
二次会で呼べたら・・・と思う人も全部一緒にして、わざわざ二次会をしたくなかったのでこのような形にしました。
(そうしたことによって、本来御祝儀をもらえたかなという方からは頂けなくなりましたけどね)
でも、披露宴ほど堅苦しくなく、でも二次会ほどラフでない、自分なりにおしゃれな?パーティにできたと思います・・・と自画自賛。。。

二次会って名前だと、居酒屋に近い場所でフランクに打ち上げってイメージがあるので、こちらが友人に対してはメインの「結婚披露パーティ」だという感じを打ち出せばいいのではと思います。

最後に友人方に喜んできていただけるかどうかは、新郎新婦側からのフォロー如何によります。
招待状だけ送りつけ・・・なんてことのないように。
事前に電話でちゃんとお話すれば、たいていは来てくれます・・・このあたりの労を惜しまれないよう。
    • good
    • 0

こんにちは。



「二次会」という位置付けで聞いたら1万は、確かにちょっとお高いですね。
親しい友人ならそれで行かないということにはなりませんが・・・。

正直、結婚式の二次会ということならお店の雰囲気とかは二の次です。
もちろん雰囲気のいいところがいいには決まってるんですが。
立食ってそれほど食べられないし、かと言って食べるのを目的で行っているわけではないので、
素敵な内容のパーティになれば、1万でも十分納得できると思いますよ。
    • good
    • 0

やっぱり青山はお高いですね!



私は7月にお台場で予定していますが、2次会は今現在女性6500円、男性7000円位を予定しています。
が、やっぱり私も高いかな?と不安になって質問してみたら・・・

「都内(ヴィーナスフォーと)なら仕方ないからその分楽しめる状況にすれば良し!」
という方と、
「5000~6000じゃないと・・・」って方との意見に別れました。。。

お陰でとても悩んでいますが・・・

私個人の意見であれば、友人の2次会なら喜んで出席しますよ^^
青山でなんて素敵ですしね♪
    • good
    • 0

私は銀座で二次会を行いました。


会費は女性6000円男性7000円(披露宴割引あり)
数件まわったのですが、会費1万というのはめずらしくないと言われました。

理由は、お店の質がいいこと。
もとのお料理が高ければ、これくらいの会費を設定してもおかしくないと、お店の方に提案されました。
でも高い!と思ったので却下。

ゲストの方は有名なレストランに行きたいのではなくて、質問者さんたちのお祝いをしたいから二次会に行くのだと思います。
二次会は気軽だからいいのですが、会費が1万だとやっぱり質がよくても高いなって思います。

お店のランクを下げてでも、会費を落としたほうがいいなと思いました。
これが会費制の披露宴パーティーだったらよかったのですが・・・

二次会でなくて、会費制披露宴パーティーという感じにはできませんか?
二次会としては高いと思うので・・・

二次会という感じにするなら、もうちょっとランクを落として手ごろなところにするのがいいと思いましたよ。

友人の結婚式の二次会で、1万とかだったりしたら、よっぽど仲がいいと行かないなぁ~という感じです。
会費が高いから二次会行かないという方が悲しいですから・・・
    • good
    • 0

ご結婚、おめでとうございます。



私の感覚で申しますと、1万円は高いです。しかも立食!そして青山の有名レストランだと着ていく服も考えなければならず、会費以外にも出席者様に負担をかけるのではないでしょうか・・・

最近、友人の結婚式に参加しましたが、新宿のとある有名ホテルでの結婚式で、下手な服装では行けず、靴代、バック代、衣装代、最後は朝から美容院へ行き・・・とご祝儀以外にも結構な出費になりました・・・(なのに引き出物がつまらなく、大変がっかりしました)

参加者の会費以外の出費にも気にかけていただくと、出席しやすくなるかもしれません(服は普段着でいい。や会費以外のお祝いは受け付けない。などなど)。

別の友人の2次会にも参加したのですが、こちらはレストランで30人も入れば満員の大きさでしたが、遠方からも友達が駆けつけてくれて、会場がギュウギュウでした。会費も多く集まりすぎて、後日お礼にと2次会の写真を簡単なアルバムにして郵送されてきました。
なんでもよいのでちょっとしたプチギフトでもご用意されてはどうですか?ちょっとでも何かもらえればお得感があるかもしれません。

ご質問者様の年代が分かりませんのでなんともいえませんが・・・。

準備期間は大変だとは思いますが、最高の1日にするためにもがんばってください。
    • good
    • 0

立食ビュッフェのパーティーで会費1万円は、やっぱり高いって思っちゃうかもしれないですね。



私は会費がいくらであっても、行きたいと思う友達のパーティーには是非参加します。
行きたくなければ6000円でも「行きたくないなぁ」って思います。(笑)

私も会場費が高いところを選んでしまい、会費に悩みました。
とても素敵で食事もおいしいところにした為に、会場費を人数で割ると一人1万円でした。
もちろん会場費以外にも装飾などいろいろお金はかかっています。
しかし今回は自分でその会場を選んでしまったのだから自分で負担しようと考えて、会費は男性7千円・女性6千円(ほとんど女性ですが)に設定しました。
着席制(席次表も有り)ですが、ビュッフェだったのでこれ以上高い金額にはできない。。。って思ったのです。 はっきり言ってビクビクしていました。 友達に「高いなぁ」と思わせたくなかったのです。 高くても安くても友達だから来てくれるものですので、なおさら気を遣いました。

会場の良さは、実際行ってみないとわからないものです。
招待状に書かれた金額だけで、「高い」という感想が出るのは仕方ないと思います。

幹事を任された友達であるなら赤字を出すわけにはいきませんが、ご自分で開催するのであれば、その会場を選んだ責任として少し金額を安くするのもいたしかたないのではないでしょうか。。。?
友達にしてみれば「そんなイイところでやらなくてもいいのに」という意見もあります。 素敵な所でやりたい!というのはあくまで自己満足なのですから。

私が今まで数多く出席した二次会(全て東京)で、1万円だったのは1件だけでやはり素敵な会場でした。 着席制でコース料理でした。(デザートはビュッフェ)
あとの二次会は全て5千円~8千円以内でした。
たぶんこれが東京での一般的な値段だと思います。

1万円以上にするなら、それなりのおもてなしができればいいと思いますよ。
出席された方が満足な気持ちになるようなパーティーになるといいですね☆
    • good
    • 0

昨年の10月、日比谷のレストランで披露宴をしました。


質問者様と同じく、披露宴は親族や親の知り合い関係、二次会?は友人を中心に
したものです。

わたしたちは二次会の会費は¥12,000に設定しました。二次会の費用としては
少し高めですが、二次会というカジュアルなものではなく、二回目の披露宴という
ような位置づけで行い、新郎新婦はフロックコートとウェディングドレスで出席、
両家の親も留袖で出席し、披露宴と同じに招待状を発送しました。

ご本人方の年齢にもよると思いますが、パーティの内容によっては、その程度の
値段設定もアリではないでしょうか。
わたしたちの選んだレストランはとにかく料理は評判で、それを楽しんでもらうために
メニューもしっかり選び、フリードリンクの内容にもかなり幅を持たせました。

結果的に、二次会には90名の友人が駆けつけてくれましたよ。
わたしたち夫婦は28歳で、出席者は学生も含め20代前半から30代後半が主です。

披露宴、二次会は新郎新婦のお披露目であることはもちろん、自分たちがホスト&
ホステスとなってお客様をおもてなしする最大の場です。
後悔のないようにお二人でよく話し合い、思い出に残るパーティにしてくださいね。
応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
年令は私が25歳、新郎が29歳です。

披露宴ではお色直しはしない予定なので、私はウェディングドレスだし、彼もきちんとした格好の予定です。

二次会でなくて、披露パーティという名目にすればいいのですね!

お礼日時:2005/05/18 14:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!