dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近々、結婚式を挙げる事になり、その二次会の参加不参加を友人に聞いた時の事です。新郎と私の間では、土地勘がない遠方から参加される方が多かったので、始めから二次会は同じ会場でしようと話し合っていました。飲み屋街は、その会場から離れたところに有り、三次会に行く方のみ後から街に連れて行こうと思っていました。ちなみに私の友人は、そんなに飲む女性はいませんので、同じ会場なら二次会だけ出るとの事でした。

その時の事、仲の良い友人グループ(男女) にLINEで二次会の参加不参加を教えてと連絡したところ、その中の友人(男) が参加します。でも同じ会場でするの?と返事が来ました。嫌な予感はしていましたが、同じ会場でするよ。と返事をしたところ、披露宴と二次会同じ会場じゃ、同じ料理が出そうだし、飲み屋街に行きたい!と。

正直、彼には二次会の幹事も頼んでいませんし、は?と思いました。
飲み屋街には、三次会で予定してますと伝えても、料理が一緒というばかり。

あまりにしつこいので、私が怒ってしまい、文句をいうとグループを退会してしまいました。

新郎にも、仲の良いグループの友人も、仲直りした方がいいよと、言われたので、余興も頼んでいましたし、私も言い過ぎたなと思い謝りました。しかし、その返事が、もうここまで切れたら何もしたくない!余興は手伝ったから、他は友人に一人でしてもらう!

空いた口が塞がりません。

それから、私へのLINEは完全無視で、わたしの姉、新郎にまでわたしの愚痴をいう始末。

呆れました。

披露宴は仕方なく来ると行った感じだったので、正直もう来て欲しくありません。
友人の縁が切れても構いません。そのつもりです。
一生に一度の結婚式なので、祝って欲しい人に来て欲しいという私の考えは間違っていますか?私の方は、親族と友人、恩師のみです。

断る場合、なんと断ったらいいでしょうか。教えてください。

A 回答 (2件)

こんにちは



ご結婚おめでとうございます。

とんだ我儘な方ですね。
目的は料理を食べに行くわけではないでしょう?

それは、二次会を開くときに概ね頼んでおけばいい話ですよね?

何か普通のパーティと勘違いしているみたいです。

でも、

>一生に一度の結婚式なので、祝って欲しい人に来て欲しいという私の考えは間違っていますか?

これは違うと思います。
祝って欲しいのではなく、祝ってもらうという感覚でないと
どんどん拗れてしまいます。

今の感じだと、あなたは彼に相当ご立腹なので、
祝って欲しくないのですよね?

だけど、彼は気持ちの問題ではなく義理は果たそうとしています。
その気持ちは組んで差し上げてもいいと思います。

私の知人で同じように、「祝ってもらうから」と都内でも立地の悪い式場で
二次会も行いしかも、料理も少なく会費は1万の二次会の人がいました。
本人たちは、「お祝いに来て貰うんだからね、私たちが移動することないよね」と
言ってましたが、後から相当顰蹙買ってました。
あなたはそういう考え方ではないので、も少し上手く話せばよかったかと思います。

と、余談ではありましたが、そういうケースもあるという事です。

でも、あなた自身着て欲しくないのだったら、

何か行き違いがあるみたいなので、もし気分が載らないのなら
キャンセルしてもらってもいいけど・・・

とストレートに言ってみては如何でしょうか?

料理云々で一人我を通そうとする人にはその位言わないと
判らないかもしれません。

上手くまとまって素敵な結婚式&二次会になるといいですね。
    • good
    • 0

結婚式関連て本当友人を失うきっかけもできるイベントですよね。


私たちは式は上げずに1.5次会なるものをレストランでやったのですが、会費が高いから行かない‼︎もっと安くして。って言ってきた知人がいました。
私の同僚であり、主人の部下でした。

他の社員やアルバイトの子達はすごく楽しみに余興なども協力してくれていたのでモヤモヤ感がありました。

でも、1人のためにせっかくの式を楽しめないのは勿体無いですよ。
例えば、披露宴と二次会が一緒の場所ならその会場の担当者と料理が似たようなものにならないように…と打ち合わせをすればよかったのかな~とは思いました。
それから友人に、似たものにならないように配慮してもらった。言われなければ気がつかなかったかも~(^^)って相手をたてる形で終わったやもしれません。
結婚式をやるカップルは、幸せも絶頂期にあるのでどうしても意にそぐわない出席者を避難しがちです。(私も実際上に書いた同僚に一時は怒りもありました)
向こうも言ってしまった手前、引っ込みがつかないのかもしれません。
ちょっとわがままで面倒な人だとは思いますが、今回の余興なども楽しみにしていた反動もあるんじゃないかなと思います。
ダメ元でももう一度謝罪をして二次会の参加もお願いしときましょう。
仮にいかないわ‼︎と言われても、貴方にはきちんと謝罪をして二次会も招待した…という事実は残ります。
あまりにも意固地すぎたことその友人がし続ければきっと周りからの顰蹙を買うのは彼女だと思います。
私の同僚も最後はあの人は中身が子供なんだね…なんて言われてしまっていました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!