dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

12月に結婚します。
恵比寿で二次会を開催しようと思います。
来て下さる方の人数は未定ですが、予想ではだいたい5~60人位かなと思います。

雰囲気の良いお店があり、5500円で
・コース料理
・飲み放題
・ケーキ
・スクリーン、プロジェクターの貸し出し
・会場費
・控え室、クローク用部屋の貸し出し
・ビンゴ機貸し出し

をしてくれるそうです。
後は景品、プチギフト、諸経費がかかってくると思いますが、会費を7000円~7500円位かなと思っています。

参加者は20代半ば~30代です。
景品は15~20人位にディズニーペアチケット、面白いグッズ、神戸牛目録、駄菓子詰め合わせなどを考えています。
プチギフトは2~300円位の物を考えています。

幹事男女計4人、新郎新婦分と足りない分は新郎新婦側で出しますが、なるべく安く済めば良いなと言うのが正直なところです。

幹事には当日の金銭管理や司会進行を頼みますが、なるべく幹事を煩わせたくないというのもあり、出来るだけやれることはやりたいと思います。

長くなりましたが、
・会費は適正か?
・普通、新郎新婦はどこまでやるべきなのか?
・幹事へのお礼の相場は?
・実際、二次会に参加して楽しかったこと、逆に嫌だったこと
以上、ご教授下されば幸いです。宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

ご結婚おめでとうございます。


披露宴はすべて自分たちで決められるけど二次会って幹事たてるし気になりますよね^-^

(1)会費について
私は横浜市在中ですが、だいたい二次会の相場は男性8千円・女性7千円です。
高いとプラス千円でしょうか。
それより安いとビンゴなしでおそらく会場費プラスちょっと(質問者様の場合6,000円くらい)という感じです。
なので会費7千円と言われたら一般的な感じです。

(2)若い新郎新婦の方がビンゴが多いと思います。
20代半ば過ぎで結婚している友人が増えてくるとビンゴよりも久し振りに会う友人とお話を楽しみに二次会に来る人も増えると思います。
たまにビンゴを半分に切って男女に分けて配り相手を探すような二次会もありますが、20代半ば~30代だとおすすめしません。
ビンゴはやめて、少しの時間だけかかる何か・・というのが最近多いです。
たとえば新郎新婦クイズに答えて最後に残った人にディズニーペアチケット2人などです。
一見2人?!と思うかもしれませんがわりとすぐ終わるし会費もその分安いし!という感じです。
あと行っておもしろかったのが立食だったので、バルーンを割って中に色のついている風船を取った人にプレゼントです。

先日ビンゴなしで5500円の二次会に行きましたがかなり評判良かったです。
会費が安いと人数もかなり集まっていました。
ゆっくり新郎新婦と話せるし、写真もたくさん撮れました★
ビンゴが悪いわけではありませんが、結構時間かかるのと最後に●人だけという終わり方は出来ないので(最後の方って一斉にビンゴだったりします)で景品も多く用意しないといけないし、長くやるとそれだけであっという間に終わってしまうかな・って思いました。

もしビンゴにするなら質問者様の感じが良いと思います。
ビンゴをやるならちょうど良い感じがしました。

幹事のお礼はその幹事の方との間柄で決めて良いと思います。
私(女性)が仲の良い新婦に頼まれたら会費をなしにしてくれればありがたいです。
でも自分が知らない旦那の会社の方とかにやってもらうんだったらやっぱりもう少し出すかもしれません。
新郎新婦がどこまでやるかは間柄や仲の良さや幹事の性格にもよる気がします。控え目な人だったら自分でかなりやるし、
会社の盛り上げ役?みたいな人だったら全部お任せした方が良さそうな気がします。

あと二次会で気をつけた方が良いと感じるところは、
夫婦で来てくれた方には会費を安くしてあげること、
披露宴も出席で二次会も出席してくださるご夫婦にはもっと安くしてあげるといいと思います。
あらかじめ会費を伝えておくとよいと思います。

披露宴出席して二次会も、というのは私の中ではごく普通です。
会費は一緒で良いような感じがします。
今まで異なる場合は一度もなかったです。

最後のプチギフトにクオカード500円又は宝くじ(スクラッチ)200円というのがありました。
これもかなり好評でしたよ^-^
あとは最後にプチギフト+新住所とお礼を書いた名刺みたいなの?を渡されることが多くなりました。二次会から来た人は住所が分からないのでもらうと嬉しいです。

長くなりましたが参考になったら嬉しいです。
それでは素敵な会になりますように★★
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。
とても参考になりました。
私もスクラッチをプチギフトにして、加えて出身が新潟なので亀田製菓のハッピーターン(個別包装の)をつかみどりも催すのも楽しいかな…と思っていました。

確かにビンゴはこれで最後と思いつつ何人もリーチ、ビンゴだったりしますね。
ビンゴしない代わりに、クイズで正解者上位3人とか5人にプレゼントするのも良さそうですね!!


披露宴から出席の方と二次会からの方の会費を分けることも考えましたが、受付を分けたら良いのか、会費が違うことを二次会からの方が一瞬不愉快に思わないかな…とか色々悩み、出来るだけ大勢に来て頂きたいのでビンゴ無しにして安く設定しようかなと思いました。


皆様へ。
旦那と幹事とこれから打ち合わせしていく上で、とても勉強になりました。
有難うございました。

お礼日時:2009/07/25 08:33

結婚おめでとうございます。


私のときもなるべく幹事を煩わせたくなかったので
事前にできることはほとんど新郎新婦でやりました。
・会場探し~予約
・招待客への出欠確認~参加者リスト作成
・景品の選定、手配
・プチギフトの手配
・司会進行の原稿ドラフト作成
・おつりの用意
・当日お店への支払い・ドタキャン分の不足費用に関する取り決め

幹事にやってもらったこと
・新郎新婦と事前打合せ(食事代は新郎新婦持ち)
・司会と進行原稿事前打合せ
・BGMの準備
・当日のセッティング立会い
・当日受付への説明・指示 など

できるだけ来てくれる人達の負担を小さくしたかったので
会費は二次会から来てくれた友人は6000円に設定し、披露宴も来てくれた友人にはもう少し会費を下げ、集まった会費はほぼ店への支払で相殺されました。
新郎新婦分の会費、その他の景品など経費は全て新郎新婦の負担としました。
あと会費を500円単位にすると受付が大変なので千円単位のほうがいいです。

幹事・司会へのお礼はそれぞれ1万円を渡しました。(会費は払ってもらったので実質4千円ですが)受付には千円程度のお菓子を。
参考までに、似たような質問を載せておきます。
http://okwave.jp/qa1114588.html

その他自分が参加する立場から見ると、
コース料理でもいいでしょうが、座席が決まっているとすれば
新郎新婦と気軽には交流をとりにくいのではないでしょうか。。
二次会ではあまり料理には期待してないです。
立食の場合はグループごとに囲めるテーブルといくつかの椅子が欲しいところです。

ビンゴゲームは意外とリーチばっかりが増え、ビンゴになるまでが
長かったりして、最後のほうはぐだぐだしてくるので
安い景品の数は少なくていいと思います。
無駄な時間が多いので個人的にはビンゴゲームは好きではないです。

演出やゲームの時間は短めにして、できるだけ動き回ってくれると
気軽に一緒に写真が撮れるので嬉しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。
私もそのような流れで出来ることをやりたいと思います。

料理はコースと言っても立食の大皿盛りなので、大丈夫だと思います。
伝わりづらくてすみません。
座る場所はいくつかあります。
ビンゴは確かにダラダラしちゃうので、短めにして別の策も考えてみます。

まだ5ヶ月もありますが、心配で質問させて頂きました。
有難うございました。

お礼日時:2009/07/24 11:34

景品はまだしもプチギフトは新郎新婦の好意として贈るものであって会費に転嫁すべき項目ではないと思う。


よって妥当な会費は上限でも7000円。
正直ゲームもなくてもいいと思っているので高額な商品代を転嫁されるのは好きではない。
私が新婦の立場なら6000円にしたいと思う。

新郎新婦がやるべきことは、「当日できないこと」以外です。
会費の設定、名簿作成、連絡、司会原稿作成、景品購入など。

幹事へのお礼の相場としては、会費の負担もしくは後日の打ち上げ負担など。プラスにお礼の品など。

二次会で楽しいのはやはりいかに友達同士つながりがあるかどうかですね。
嫌なことは会場のつくりが悪いこと(立食しかできない、階がわかれる、狭いなど)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。
確かにビンゴも良し悪しですね…
ビンゴを短めにして、別の催し物を増やす検討してみようと思います!!

立食ベースで、一部座る場所もあるような場所で、一階なのでその点良かったなと思います。
披露宴から出席の方は値下げするよう考えてみます!

有難うございました。

お礼日時:2009/07/24 11:26

そうですね~ちょっと大盤振る舞いしすぎかなと思います。


二次会というからには披露宴にも来た人も入っているのでしょうか?

それともこの二次会は披露宴にはまったく来ていない人が対象
なのでしょうか?

披露宴にもでて二次会でこれはちょっと高くないですか?
景品などを全体で10人分でペアチケットとかは2つ程度で
あとは安いものでいいと思います。

ビンゴ大会じゃないですから。
幹事さんは会費無料と景品予定だった神戸牛でいいんじゃないでしょうか。

私の参加した二次会はゲームとかはしなくて普通に飲み会でしたけど
披露宴のかしこまった感じで疲れてる所にコース料理とかじゃなくて
大皿料理でテーブルもワイワイ移動して飲んだのは楽しかったです。

嫌だった事は特にありませんが、着替えてくる人って少ないですから
匂いとかがあまり移らない所がいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。
確かに披露宴から来る人もいるので、その方々には高いかなと悩むところです。
恵比寿という場所柄頑張ってるつもりですが、もう少し悩んでみます!

プレゼントももう少し少なくて良さそうなので良かったです。
雰囲気の良いカリフォルニア料理のお店で、お寿司とかが出るみたいなのでニオイは大丈夫そうです!!

有難うございました。

お礼日時:2009/07/24 02:44

商品多すぎます


ペアチケット20人分って多すぎです、5枚で充分、3枚でもいい

面白いグッズ、神戸牛目録、駄菓子詰め合わせってどんなんか判らないけど、景品合計10人分で充分です

1.適正
2.やりたければ全部やってもいい
3、参加費無料+5000円(新郎新婦がどれだけやるかによって変わる)
4.ビンゴゲームが長い、大きいのは嫌、ゲームしに来てるんじゃないから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。
チケット等の高額な物から駄菓子のようなチープな物まで…色々合わせて15人位にプレゼントとという意味合いでした。
分かりにくくてすみません。

景品はもう少し少なくて良いみたいなのでホッとしました。

有難うございました。

お礼日時:2009/07/24 02:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!