重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

メンタルヘルス、依存性。精神障害者2級です。鬱がひどいです。アルコール依存性もあります。どちらが先だったのかわかりません。アルコール依存性だから鬱になったのか、鬱になったからアルコール依存性になったのか。なかなか仕事も続かず毎日お酒と薬でごまかしている状態で、ひたすらしんどいです。どうすればいいでしょうか?

A 回答 (7件)

鬱が先です


陽気な人なら依存症になるまで飲みません
    • good
    • 0

抗うつ薬で鬱を楽にしても酔っていたら仕事は出来ないと思います。

大変ですが、酒を止める事からスタートだと思います。
    • good
    • 0

お礼をありがとうございます。


再投稿です。
おそらく鬱が先。鬱々として気持ちが息苦しく少しでもラクになりたい、少しでも気を晴らしたいから安易にそこにあった酒に手を出し現実逃避を計ったのでは?と思われます。

自分の体験談。短期間でしたが自分もアルコール依存に陥りました。依存からは脱却。
それと鬱の完治はおそらく不可。
どこまで鬱が軽く(寛解)なるか否かだと思います。
頭を動かさず体を動かしてください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。おっしゃられる通り、部屋はビールの空き缶が散乱した、ゴミ屋敷に近い状態です。部屋掃除から始めます。ありがとうございます。

お礼日時:2024/10/15 18:28

すみません、


アルコール依存症がなおっても、うつがなおるかはわからないですが、
腎臓や肝臓など体のためには、なおしたほうがいいし、アルコール依存症の自助グループなどにはいると、うつにもいいとはおもいます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ご返信ありがとうございます。

お礼日時:2024/10/15 18:04

入院してアルコール依存症の治療したほうがいい

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。アルコール依存が治れば、鬱も治ると言うことですか?

お礼日時:2024/10/15 17:57

お酒をやめるべし。

。。わかっていてもやめられんわな、、、、(父がアルコール依存でした)
ならば四の五の言わずとかく体を動かすべし。
ウォーキングでも部屋の軽い掃除でも何でも良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。アルコール依存が原因で鬱になったと言うことですか?

お礼日時:2024/10/15 17:56

とりあえずお酒やめたらいいと思いますよ。



ひたすらしんどい。っていう思いが強ければ、その思いの強さで禁酒も頑張れるのではないでしょうか。
逆に、そのしんどいっていう思いよりも、お酒を我慢することの方がしんどいっていう思いの方が強ければ、禁酒は出来ないかもしれませんね。
とにかくいきなり全く飲まないようにするのではなくても、飲む本数や頻度を減らすところからでもいいので、
禁酒を目指して我慢を進めていくべきですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。アルコール依存により、鬱になったと言うことですか?

お礼日時:2024/10/15 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!