重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

鬱病に関しまして。パニック障害を10年ちょっと前に発症し、仕事をやめました。その後、鬱病となり、気づけば、精神障害者手帳2級です。理由は金銭的、人間関係だと思っています。色々な薬を試しましたし、閉鎖病棟に入院していた時期もあります。何か、鬱を治す、または改善させる方法はないですか?

A 回答 (2件)

鬱を治すのは難しいかもしれません、完治はしない寛解


鬱と診断され10年通院、その際に言われたのは
状態を服薬で上で安定させるか下で安定させるかだそうです
(自分は下で安定させている状態と言われました)

自分の場合は人様と比べて軽かったのだと思います
(元々の性格、性質、考え方、感じ方に鬱傾向があった)

ある時から服薬を勝手にやめて(マネしないでください)
薬が抜けたあと特に問題なく過ごしています
(作業所をやめ神社めぐりを数年続け、就労支援に世話になり
現在はパートをしている)

10年の間B型作業所で世話になりその間いろんな人との係わりで
学ぶことも、楽しい事も、苦労したことも色々ありました
(精神病、精神障碍の方が通所していた)
作業所内で出会った鬱病の方々と仲良くなり
普通の友人のように過ごすことも多かったです
(ここでの経験で良くも悪くも考え方の変化がありました)

作業も色々あり
羊毛フェルトをやったことで手芸にはまり
父親を亡くした落ち込みを手芸をで癒した事もあります

通所することで生活習慣の改善、多少の運動にもなり
社会復帰の練習にもなりました

そこで経験した事で趣味(手芸)が増えて、
のちに役に立つ事もありました

思うことは人と関わることで病気にもなるが、
人と関わることでしか改善されないとも思っています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2025/05/05 13:19

>理由は金銭的、人間関係だと思っています。


それは個人的な思い込みかも知れません
例えそういう状況、事態に陥っても
メンタルまで病まない人は病まないからです

>鬱を治す、または改善させる方法はないですか?
あくまで素人考えですが
親一族の家系・血統遺伝(DNA)的なことも万が一
関わっているとすれば
残念ながら至難ではないのかなと思います

主治医と逐一相談しつつ病を
上手に騙し騙し受け入れながら
付き合っていくしかないのではとも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2025/05/05 13:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A