重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

さっき駐車場について、少しアイドリングしてましたが、エアコンOFF後に電動ファンが1分間くらいたっても回りぱなしでした。
正常ですか?

外気温は27度です。

この車は最近買いました。
この車の以前は5年間くらい違う車に乗ってましたが、外気温35度でもエアコンOFFにしたら、電動ファンは10秒くらいで必ず停止したので、この車は異常かなと思いますが、どうですか?
正常ですか?
水温計の警告灯はついてないです。

トヨタの1NR-FEエンジンです。

A 回答 (5件)

ごくごく普通の量産エンジンなので、パワーはないけど、頑丈が取り柄なので、心配無用です

    • good
    • 0

通常動作です。


駐車場に停車させエアコンをOFFさせると、走行風の取り込みが無いのでエンジンルーム内の温度は上がります。
エンジン冷却水温も一時的に上がるかも知れません。

それら温度変化はセンサーからエンジン制御コンピュータに送られて演算され、ラジエータとエアコンコンデンサの後方に位置する電動の冷却ファンをONさせ外気をエンジンルーム内に導入させます。

するとルーム内温度、エンジン冷却水温ともに低下しますからコンピュータは電動ファンを停めます。

この間の時間は車種によってさまざまですが長くても2分もないでしょう?
ですから冷却用ファンが自動停止するのをアイドリング状態で待って、ファンが止まったらエンジンをOFFせる(つまりその間はエンジンオイルも循環させている、オイルはオイルクーラーで冷やされて循環している)ことはエンジンに優しいドライバーと言えますね。

じつはこのときオートマトランスミッションも冷却させていますよ。
    • good
    • 0

水温はどうでしょうか?冷え過ぎになっていなければ問題ありません。

停車中は風が入らないので、水温下げるため基本的にファンは回りっぱなしだと思います。
    • good
    • 0

極普通です。



停車中はファンは普通に回ります。
    • good
    • 0

エアコンONなら電動ファンは回りっぱなし


エアコンOFFで電動ファンが回るのは単純にラジエターを冷やすため。ラジエター内の水温が落ち着けば電動ファンは停止。回りっぱなしなら異常かもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!