重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

生姜香りがいつもと違う理由教えてください。

いつも、スーパーで買う生姜はいい香りだなって思うのに

たまたま通りがかった八百屋さんの生姜はすってて、捨てようかなって今悩んでるぐらいイマイチです。

スーパーの生姜しか買ったことがなくて八百屋さんのほうが自分には合わない匂いのような気がします。

新生姜じゃないからでしょうか????

ちなみに、好きな生姜を使った食べ物やお菓子飲み物教えてください。

これ、大丈夫な生姜ですか?種類が違うとか?

「生姜香りがいつもと違う理由教えてください」の質問画像

A 回答 (3件)

もしかしたら時期的なものなんじゃないですかね。

露地物だったらこれからが旬ですし、写真のものは色味もよくないのでおそらく昨年のヒネものなんじゃなかろうかと。だったら収穫から結構たってます。
 それから、生姜は毎年2万トンくらいが主に中国あたりからの輸入ですが国産の生産量は5万トンくらい。比較的自給率は高いです。スーパーの店頭だと中国産じゃあんまり売れない?でしょうから輸入物の多くは加工用や外食産業に回るんじゃないかと思いますので、店頭で中国産を見ることはあんまりないのかなと。それに販売するときは輸入品の原産国の表示は必須です。
 余談ですけれど、日本で生えるカビに急性毒性や慢性毒性の強いものはほぼありませんのでそんなに心配しなくていいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!!助かります

お礼日時:2024/10/18 11:48

赤や黒カビなどカビは発ガン性があるらしいから、


素人目ですが、すてたほうがいいようなきもします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

げげっ ありがとうございます!

美味しくないから、やっぱ捨てようかな。カビの匂いかもしれないし、、、

ありがとうございます!

お礼日時:2024/10/17 20:48

写真のは中国産?


スーパーのは高知産なら理解できそう
後は保存法...海苔の瓶詰の空き瓶に水を入れて、生姜を入れておけば2週間ぐらい持つ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あ、なんか裸で売ってたのでドコ産までは書いてなかったです。そっか、産地で違うんですね。今まではどこの生姜を買っても大体美味しかったから、、、何も考えずに安いってだけで買ってしまいました。回答ありがとうございます

お礼日時:2024/10/17 18:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!