
1軒隣りのアパートで外壁塗装とベランダや屋上の防水塗装をしております。隣家とアパートとの間にある小さい空き地にブルーシートをかけて道具類や、ウレタン防水に使う薬剤が置いてあります。本日、ブルーシートをかけてあるすぐ目の前に火のついたままのたばこが捨ててありました。すぐに踏みつけて消しましたが、ここは通りに面しており、普段からたばこのポイ捨てが多いところです。ウレタン防水や外壁に使う溶剤は引火すると聞いたことがあるのですが、このようなところに置いておくのは危なくないでしょうか?ブルーシートをかけてあれば大丈夫なのでしょうか?
危ないのなら、業者が来たら直接言って、何か対処をしてもらおうと思います。
No.2
- 回答日時:
>このようなところに置いておくのは
「何を置く」と?ソコ大事。あと時間帯。作業中?
>危ないのなら、業者が来たら直接言って、何か対処をしてもらおうと思います。
状況がよくわかりませんが、「これ危険だろ」とでも思ったのなら
言葉遣いに注意しつつ進言すればいいだけのことです。
この場で何を問いたいのかさっぱりわかりません。
「ああ、それ大丈夫」とでも回答付いたら解決なんでしょうか?
ちがいますよね。問う先と内容を間違ってると大いに思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
住宅ローン 土地の決済
-
まさか?大家勝手に部屋に入っ...
-
一人暮らし女性の賃貸だと20ア...
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
プレハブ住宅について
-
プレハブ事務所建築費について
-
隣家との距離
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
賃貸マンションを借りたいときに
-
家のデスクの上が、乱雑です。...
-
不動産
-
等々力(世田谷区)と自由が丘...
-
借地に建てている建物を残して...
-
ウォシュレットについて
-
ダイヤル式ポストの開け方 写真...
-
至急 実家戸建ての隣の家が、庭...
-
作業用の踏み台
-
サムターンカバーの溝について
おすすめ情報
本日、防水塗装の責任者と思われる人に直接話しましたが、確かに引火性のあるものだが、一斗缶に密閉して入れてあるので、まず引火の可能性は低いこと、道路から一番できるだけ離しておいてあることから、故意に投げ入れたり、蓋を開けて直接たばこを入れない限りは引火の可能性は低いこと、またほかに置く場所がないので移動もできないとのことでした。それで、道路に面したところに、立ち入り禁止のポールを2つ立ててくれることになりました。
1日使う分だけ現場に持ち込んで、使わない危険物は毎日持って帰ればいいのではないかと思いますが、実際の塗装現場ではこのような対応が普通なのでしょうか?