
現在父の介護をしており、平日は住宅型老人ホームで過ごしており、週末は本人の希望で自宅に帰って来て私が介護しています。母は、病気で亡くなっており、一人っ子のため私が一人での介護です。
父は、要介護2で、アルツハイマー型認知症、脳血管性パーキンソンニズム、数年前の腰椎圧迫骨折の後遺症による腰の痛み等があり、記憶障害、日付時間等の見当識障害、歩行障害等があります。他に、ステージ1の非小細胞肺癌があります。
時々、腰痛により椅子やベッドから立ち上がるのもやっとで、私が介助することもあります。
今の介護体制は、週末は私が家で介護している他、平日は訪問看護が毎日、デイサービスが週3日、訪問介護が1日入っています。
最近は、自宅の部屋やトイレの場所が時々わからなくなる症状に加え、何十年と走ってきた道路が区別できなってきています。自宅内の歩行も時々介助が必要になっております。介護の負担が少しずつ増えて来ています。
ところで、皆さんの中で親御さんの介護したことある方は、介護していた期間は何年でしたか?また、介護が終わった時の被介護者の年齢は何歳でしたか?
全ての家庭において、同じとは限らないと思いますが、高齢者の介護に何年ぐらい要することが多いのか参考にしたく、体験談を聞かせていだだけると幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地元に空いている、老人ホーム...
-
ショートステイの食事代を安く...
-
姉に交渉してみようかな?
-
自分の時間を買いたい。(デイ...
-
介護タクシーを利用しようと思...
-
田舎で車なしで生活できる方法...
-
デイサービスをやめるときなに...
-
最近、介護施設でバイトを始め...
-
ホームヘルパー(訪問介護員)...
-
介護に詳しい方へ質問します。...
-
認知症の方への対応について。 ...
-
自分は還暦男です。 介護施設で...
-
私の気持ち
-
子供を追いつける介護離職の増...
-
なぜ介護職で働く人って、利用...
-
物忘れの激しい認知症気味の母...
-
無資格の看護助手してるのです...
-
86歳の父のオムツ代の事で質問...
-
生活保護者の母親が末期の肝臓...
-
特養について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
介護タクシーを利用しようと思...
-
デイサービスで普通に歩いて通...
-
姉に交渉してみようかな?
-
特養について
-
介護の仕事に対してはやる気は...
-
介護職続いてる人どう思いますか?
-
特別養護老人ホームの3か月ル...
-
入院の90日ルール(?)と転院につ...
-
介護認定の取り方教えてくださ...
-
介護施設で施設長からは、 周り...
-
介護なんて底辺の仕事だし、人...
-
夜勤の後半で利用者さんを食堂...
-
介護認定1で老健にいれること...
-
介護施設で働いております。 先...
-
訪問介護、正社員。 休むなら代...
-
地元に空いている、老人ホーム...
-
愚痴ってしまいますけど限界に...
-
若い男性の訪問ヘルパーさんに...
-
田舎で車なしで生活できる方法...
-
こっちは座っている利用者女性...
おすすめ情報