
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>何か理由があったりするのでしょうか?
想像ですが、
USBtypeCは仕様が公開されている規格で誰でも活用可能
ライトニングはアップル独自規格で、アップル特許に抵触しない範囲でしか商品化できない、あるいは、アップルに特許料を支払って商品化するしかない
ということが、原因の気がします
ありがとうございます!
ライトニングはアップル社の規格なのですね?勉強になります!
それで、完全互換には限界があると、
ご想像なのかもですが、もしご想像通りでしたら大変頷けます!
No.1
- 回答日時:
誤解です。
もう少し調べてください。例えば、イヤホンなどに対応したタイプは、
USB OTG ではありません。
USB OTG は、USB機器同士をPCなしで接続する
ものです。
ありがとうございます。
不勉強で大変失礼いたしました。
お伺いしたかった主旨ですが、
iPhoneで一般的に用いられる両端がUSBtypeCーLightningのケーブルをUSBtypeCーUSBtypeC>変換アダプタ>Lightningで置き換えた場合、
この変換アダプタでは一部機能が使えなく、給電機能は使えるがOTG機能が使えないアダプタと、その逆のOTG機能は使えるが給電機能が使えないアダプタの2通りがあるように理解したのですが、その認識は間違っているか?になります。
いただいたコメントからそもそもUSBtypeCーLightningのケーブルは、OTG機能は無いのでは?と想像しています。
この辺のご見解を教えていただけますと、誠に幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このフォントはなんですか?
-
Google Keep開く前は書いたメモ...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
外付けHDDの寿命
-
外付けHDD
-
電源ユニットの異音
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
一太郎2025のインストールについて
-
オーディオインターフェースと...
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
windows11/Outlook メール
-
VideoByte DVD コピー
-
google chromeのブックマークが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付けHDDの寿命
-
電源ユニットの異音
-
この電源プラグの正式名称を教...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
外付けHDD
-
ハードディスクデータ削除され...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
一太郎2025のインストールについて
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
win10から11へアップグ...
-
前面パネルUSB3.1をUSB 3.2 GEN...
おすすめ情報